小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

実用的な雑貨♪

2010-07-31 | インテリア
庭で綺麗に咲いていた薔薇を旦那さんが摘んできて、小瓶に飾ってくれていました
とっても優しい香りが部屋中にたち込めていました


さて、午前中は、私の健康診断がありました

その用事を済ませた後はランチをして、私のリクエストで雑貨屋さんに連れて行ってもらいましたよ


以前にも紹介した事があるお店ですが、エクステリアが参考になるんです


プレートを飾ったり鉢を飾ったりと雑貨屋さんならではのディスプレイは見ているだけでも楽しくなります


レンガと枕木を使ったコーナーには、ジョウロがあったりするだけで不思議と絵になるんですよね~


こちらはお花屋さんのエリアになる小さな花壇です
紫陽花やクリスマスローズの葉っぱがグリーンのグラデーションになっていました!!


通路は、今私が一番我が家でやりたいと思っているレンガ敷きになっていました


ペパーミント色をした鉢を発見しました
こんな風に、鉢に色を塗ってオリジナルにしてしまうのがいいですよね~


旦那さんが興味を示していたのがこちらです
ハーブの寄せ植えでした~


ちょこっとした小物があるだけでお洒落になりますね~


枕木通路に、レンガの通路、温かみがありますね


以前ここで買ったラベンダー色のバックをさげながらお店のお姉さんとお話に話が咲きました
顔見知りになっていて、ちょこっと旦那さんも交えてインテリアのお話をせてもらいました~

さて、今日のお買い物は、こんな感じです


鍵には目が無い私ですが、なんとこちら実用的なだったんです!!

何と 鍵の形をした“栓抜き”だったんです


可愛い形の栓抜きを前から欲しいな~と思っていたんですが
まさか鍵の形で私の目の前に現れるとは!!

久しぶりの買い物はゆっくりできてとっても楽しい時間でした~

季節の野菜♪ 図書館のお話♪

2010-07-30 | 美味しい食べ物
母はトウモロコシを畑で栽培しています
母が作っている高原トウモロコシはまだ食べられませんが、今回持ってきてくれたこちらのトウモロコシは。。。
“ヤングコーン”といって実は、間引きをしたトウモロコシなんです


本来は捨ててしまう間引きしたトウモロコシですが母は『美味しく食べられるから~』と持ってきてくれました。
早速、塩茹でしてしてみました


ホーローに入れ、一晩冷蔵庫で冷やしたヤングコーンです。。。。


ドレッシングとマヨネーズでサラダにしてみましたよ~

とっても柔らかく竹の子のお刺身の様な感じの食感で、ホワイトアスパラの様な味がしました~♪
旦那さんはその美味しさにビックリしていました!!


そして夕方には、ご近所さんから採れたて野菜をおすそ分けで頂きました

実家のトウモロコシはまだまだですが、この辺ではもう食べ頃なんですね!!
季節の野菜は有り難いです♪


さて、昨日オープンしたばかりの図書館に行ってみました~


とても近代的な建物でした。。。

広~い空間の建物なのでとっても開放感がありました!!

もちろん、沢山の種類の本がありました


個人的に気になったコーナーです。。。
『ワインコーナー』の本がズラリ並んでいました


とにかく椅子の多さにもビックリです
こちらは窓に向けて椅子が設置されていましたよ~。とっても気持ちが良さそうな椅子でした~


館内で『窓際のトットちゃん』を一気に読んできた私です

時間を忘れて読書にふけってしまいました~


そんな私が借りてきた本は、やっぱり“家”の本ばかりになってしまいました
住まいのヒントになる本が一番興味がある私です。。。


その中でも、一番読みたかった(見たくて)『青柳啓子さん』の本です


週末の夜にゆっくりと熟読したいと思っていま~す

我が家のスイッチカバー♪

2010-07-29 | インテリア
我が家のスイッチカバーは、バラエティーにとんでいるかもしれません
今夜は、いろんな部屋のスイッチカバーを紹介しようと思います


リビングの出入り口は大きな陶器のスイッチカバーがあります
形も色も気に入っています♪


キッチンも陶器製です


カントリーのイメージにピッタリな麦柄のスイッチカバーはトイレ入り口に取り付けしました


プライベートで使用する二階トイレは、バラ模様で楽しんでいます


トイレの洗面所にも、エンボスでバラ模様になっています


ここまでは陶器製のスイッチカバーを紹介しましたが。。。

特に一番の私のお気に入りはこちらのカバーです
青い小鳥と、巣の中に卵が優しいタッチで描かれているんですよ


そしてこちらは、木のスイッチカバーになります
小鳥さんをモチーフにしていて、木のぬくもりもいいな~と思って使用しています


数年前、名古屋に住んでいる姉の所に遊びに行った時に、旦那さんの部屋にピッタリのスイッチカバーを発見しました
リーフを横にスライドすると、スイッチが現れる面白いタイプなんですよ


我が家で一番安いスイッチカバーになります♪色んな場所で一番多く使用しています(笑)
お値段なんと百円です♪形もいろいろあり、楕円や四角の形があるんです

実は。。。ハンドメイドで、オリジナルのスイッチカバーにしようと企んでいる私なんですよ~


こちらはアルミ製でこちらもホームセンターでお安く買いました


おまけです

コンサバトリーのライト用スイッチです
レトロ可愛いスイッチに一目惚れし電気屋さんに取り付けしてもらいました


お部屋のインテリアに合わせて、色んな場所にせっせと取り付けしましたが、無機質なカバーを、一つずつ
変えるだけでもイメージチェンジするんですよね~

そんな遊び心があって実用的な小物雑貨が大好きです

夏は水分補給が大切です♪

2010-07-28 | ガーデン
私の地区では、【剪定木の日】という日があって、その日が近づくと、雑草や伸びた枝などをカットをし
袋に入れて準備をしています


毎回【剪定木の日】を待ちわびている私ですが、今日がその日でした

夏はいろんな植物が生長してしまい、かなりジャングル化してしまいます・・・
雑草も元気よくいろんな場所から生えていたりするんですよねぇ。。。


涼しいうちに今朝も残りの雑草を取って、大きな袋にたくさんの剪定木を出しました~
とても気持ちが晴れ晴れした私です


朝、晩の水まきも欠かせられないくらい、日照りが続いています・・・
ケロちゃんも干からびてしまわないようにいつもシャワーをかけています(笑)


そんな真夏の庭ですが、開花の準備をしているお花達をちょこっと紹介したいと思います♪

まずはじめに。。。こちらは“ルリ玉アザミ”というアザミ科の植物です
紫色になるアザミですが、あと10日もすれば綺麗な色になります


我が家にユリの花はなんとなく意外だと友人からは言われるんですが、それもそのはず・・・
母から貰ったユリなんですよ
ホワイトカラーか、ピンクカラーなのかは、咲いてみないと解りません。。。


ノリウツギの仲間“ライムライト”というお花です。。。
白から何と!!ピンクに変身する私のお気に入りの植物さんなのです


“白鳥草”別名を“ガウラ”といいます。。。
ピンクやホワイトのいろんな種類がありますが、風になびく姿は涼しげにみえます。。。


今日も屋外は30度を超える真夏日の気温でした・・・!!
作業を済ませて家に入ると、室内はとても涼しく感じられました


この温度計&湿度計に、鳥さんグッズを購入して、この丸い円の中にちょこんと置いたら
なんとピッタリサイズでした~


リビングとダイニングの近くに設置した温度計&湿度計を常にチェックしながら管理しています。
そんな暑い日が続いていても南国の鳥【オカメインコ】の“ハイジ”は、暑さにはヘッチャラなんですよ


トイレ掃除している私の肩から、シンクの場所に飛び降りて。。。。。
なんと水道から直接、器用に水を飲んでいるハイジですよ~


オカメインコのハイジも、人間と同様、水分補給は欠かさないようにしているみたいです(笑)


良く寝て良く食べて良く遊んでそして良く飲んで人間以上に元気なハイジです

ず~っと長生きしてくれるようにと願っている私です


オカメインコ♪

2010-07-27 | オカメインコ
ちょくちょくブログでも登場しているオカメインコの『ハイジ』です


今夜は久しぶりにオカメインコの魅力を紹介しちゃいます


後ろ向きで、しかも首をかしげている姿は何故か笑えます♪

毎日カメラを向けているのですっかりカメラ目線も板についています(笑)

どんなにカメラを近づけても驚く事がありません。。。
なんだか目がトロ~ンとなってきています(笑)

・・・と言うかリラックスして眠ってしまいました~

あまり人前で鳥さんは眠る事がないので、眠っている所を見た人も少ないのかと思います。
ハイジはいつでも、どこでも、眠る天才なんです(笑)


週末、雑貨屋さんでとっても可愛い『オカメインコ』を発見しちゃいました!!


紙で出来たモビールです


オカメインコのグッズが売られていてとっても感激してしまいました~

午後は、鳥さん好きな従姉妹が久しぶりに遊びに来てくれました♪

しかもこんなに可愛いスイーツを持参してくれました~


見た目はもちろん中には美味しいとろけるプリンが入っていましたよ~

キャ~キャ~言いながら二人で美味しく頂きました♪


その横で、本日も一人遊びしながらイタズラしたりボーとしたりと、可愛いいハイジでした