小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

ウバユリの観察☆

2017-07-30 | ガーデン
ピンクのユリに続いて、今度は白ユリが咲いてきました♡

駐車場の周辺は、ユリのとても良い香りがしています。。。


さて♪こちらは先日紹介したウバユリです♪
このウバユリについて少し調べてみました♪
日本固有種であるお花で、花言葉は「純潔「威厳」無垢」なのだそう♪


森林の湿った土に生えるそうですが、我が家で自生していたこの子も日陰の場所で育っています。。


種は発芽率が低く、発芽しても開花までは5〜8年もかかるそうですが、一回繁殖型で開花は生涯に一度きりなのだそうです。


お花が終わった後の花姿も私は好きです。。。


ハイジが蒔いた?ヒマワリちゃん♡(笑)

2017-07-29 | ガーデン
ハイジが食べている餌の中に、ヒマワリの種も入っています♪


時おり、ヒマワリをパキっと割って美味しそうに食べているハイジ(#^.^#)(笑)♡


今年も、ハイジが食べ残した種から発芽してくれたヒマワリちゃんが、庭先ですくすく成長しています!!(笑)


花びらが開く間際のヒマワリちゃんです(#^^#)♡
開花前の姿をじっくり見ることができましたが、すごく規則正しい花姿で驚きました(≧▽≦)☆!!


ハイジもビックリ♪♪♪。。。かな??(笑)


ハイジはヒマワリの花は見えませんが、時おり庭の様子を伺っています(笑)♡


ヒマワリの種を収穫できたら、ハイジにもプレゼントしてあげようと思ってます(^_-)-☆

そして来年もまた、小さな庭に種を蒔いて成長を見守りたいと思ってます(*^-^*)♡♡♡





バラのiPhoneカバー♡♡♡

2017-07-28 | ガーデン
私の好きなピンクのバラが返り咲きをしています♡


さて♪そんな中、今日とても可愛いiPhoneカバーが届きました♪


iPhoneカバーを、衣替えするように季節ごとに楽しみたいと思って注文していたのです♪


コチラの忘れな草のカバーもお気に入りで、春から楽しんでいました♡


まだ冬のバージョンはありませんが、春夏秋のカバーが勢ぞろい☆(笑)
お花バージョンにドングリ、やっぱり植物画に弱い私です。。。


この愛らしいカバーを見てテンションをあげながら、秋がくるまで、楽しみたいな~っと思ってます(*^-^*)♡

手織りのコースター♪

2017-07-27 | ハンドメイド
家事を終えて、ひと段落した時に作ったコースター♪


コースターを、遠目から見ているハイジです(・・;)(笑)


距離をとりながら足早に通過していましたが。。。(^^;(笑)


そのうちコースターにも慣れてくれました(≧▽≦)(笑)


ハイジはインテリアにはとっても敏感♪
新しいモノを取り入れいる時には、ハイジの反応を見てから使用するかしないかを判断します☆

おかげさまで、手織りのコースターは採用となりました~(^_-)-☆(笑)

良かった~(#^^#)♡♡♡

紫陽花いろいろ♪♪♪

2017-07-26 | ガーデン
今日の信州、梅雨空の様な空模様です。


今朝のラジオで、ある気象予報士の人が、ひょっとしたら梅雨が明けていないかも?!っと、
そんなことを言っていました...(・_・;)☆


でも庭を住処にしている住民のケロちゃんにとっては、雨はやっぱり恵みのよう♡
雨が降りだすとゲロゲロと嬉しそうに鳴きます(^_-)-☆(笑)


そんなケロちゃんを、紫陽花の葉っぱの付近でよく見つけます♪


庭のそれぞれの場所に、いろんな種類の紫陽花を植えているので、かなりの確率でケロちゃんと遭遇しています♪(笑)


時にはこうして、柏葉紫陽花の葉に蝶が羽を休めている時も。。。


その柏葉紫陽花の葉を中心に、いろいろな葉の形や色を楽しんでいるコーナーです♪


葉っぱのコントラストを観賞しています♪


大きくなりすぎた紫陽花は花首が重すぎて下へ向いていますが、グリーンからピンクへと変化しました♪


白かったアナベルも。。。♪


徐々にグリーンへと変化している最中☆
ちなみにこの場所は、カマキリさんが縄張りにしているんですよぉ(^▽^;)(笑)


こちらはこれからどんどんブルーに変化するエンドレスサマー♡
とても楽しみ!!


我が家の小さな庭で、刻一刻と変化している紫陽花を紹介をしました~(#^^#)♡♡♡