小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

秋の庭♪ (実家編)

2015-09-30 | ガーデン
お彼岸に、実家に帰省しました。。。。


ゆっくりお墓参りをすませ。。。


家の周辺を散策♪
母のガーデンは秋のお花が真っ盛りでした


風にゆらゆらと揺れるコスモス


この植物の名前は弁慶草
名前からは想像もつかない可愛いピンクのお花が咲いていました


コチラは白からピンクに紅葉したピラミッドアジサイ
今年も見事に色づいていました~


父が好きな白バラ 朝晩の寒さで、うっすらとピンク色に。。。
蕾もキュートなんですよ


ぐるりと家の敷地をまわって裏庭へ行ってみると、たくさんのアケビが


夏に咲いていたお花は、実をつけていました


畑の周辺の乳母ユリ草♪
母が大切にしている山野草です


山や川や田んぼ。。。
10月に入ると、紅葉が始まり山が緑からいよいよ赤色へ変わります。。。


日が陰ると気温もグッと下がり紅葉も進みそうな気配。。。


田舎に帰ると、より四季の巡りを実感できる気がします

【おてんぽさんぽ】♪

2015-09-29 | お出かけ♪
毎年行われるクラフト展【おてんぽさんぽ】


今年はシルバーウィーク中に開催されました


お天気にも恵まれ、去年に引きつづき今年も行ってみることに


駐車場から周りの景色を楽しみながらてくてく会場入り


クラフトフェアが大好きな私はワクワク


自分の興味のある作品をゆっくり見ながらお買い物ができるからなのですね


木陰もあって、涼むこともできました


私のように、籠好きな方にはたまらないお店を発見
山葡萄で編まれた素敵なバックがズラリ★お値段にもビックリ!!
でも手づくりなので世界にひとつのバックはやっぱり魅力的ですよね~


こちらは石の器がズラリ♪なんでも天竜川の石なんだとか♪
山野草を1輪挿しにして飾っていました~


母とランチを美味しく食べた農家食堂さんも出店されていました~


先日、完売していたよもぎもちもありました
今が旬のキノコおにぎりや、大葉のおにぎりなどどれも魅力的♪もちろんお買い上げ(笑)


次に私の目に飛び込んできたお店がコチラ


“鳥よせ笛”という文字にとても興味をそそられまたのです
作品を見てみると、小枝に穴を空けて作られた小さな笛でした


何でも、50種類の野鳥がこの笛の音色に反応するのだとか
野鳥さんと笛を通じて交信できるなんて素敵!!っと思った私は即お買い上げ(笑)


その笛を紐とトンボ玉でペンダント状にしてもらいました~
お兄さんが吹く音色は、本当にいろんな野鳥がさえずっているように聞こえました


ペンダントにしてもらった笛を私も吹いてみることに
何とも微妙な音色でした・・・


それでも森の中で吹いていると、大好きな野鳥のシジュウカラちゃんが頭上で応えてくれました~(笑)
旦那さんいわく、“もっと練習してね~”っと言っているようだと・・・
おっしゃる通り!!


でも諦めることなく、楽しく練習をしながら帰ってきました


マスターするまでもう少し?時間がかかりそうですが・・・汗

小さな庭を訪れてくれる野鳥さんと交信できたらいいな~っと

そんな夢を抱いていま~す



ハイジと家族になって。。。♪

2015-09-28 | オカメインコ
今日は秋らしいすっきりしたお天気になりましたね


オカメインコのハイジもこんな陽気がとっても好きなんです


晴れた日には、こうして庭の様子を眺めながら楽し気に野鳥さんを観察しています(笑)


さて、そんなハイジ。。。場所を変え、ちょっと首を傾けて??見ています


自分とそっくりな写真に????ちょっと興味があるみたい(笑)


実はこれ、オカメインコがプリントされたバックなのです★
母が偶然見つけ、私にプレゼントしてくれたものですが、若い頃のハイジにそっくり♡なんですよ


ラブリーな表情や、愛らしい行動をするオカメインコに恋してどのくらい経ったのかな~?っとハイジの仕草を見ながら考えてみました♪


するとビックリ★
雛だったハイジをお迎えして二十年が経っていたのです

何とハイジは二十歳を迎えていました~


人間でいうと、初老でしょうか。。。
最近では、遊んでいる時間よりも寝ている時間の方がずいぶんと長くなってきました。。。


でもお気に入りのファブリックで遊んだりする仕草は、幼鳥時代と変わらずラブリーなのです


そんなハイジは、私たちにとってかけがえのない家族の一員

ハイジのペースを大切にしながらこれからも楽しく一緒に過ごしていきます

時おり登場するハイジをこれからもどうぞよろしくお願いしま~す


小さな庭の今。。。♪

2015-09-27 | ガーデン
久しぶりの更新です。。。
皆さん、お元気でいらっしゃいましたか?


あっという間にシルバーウィークが過ぎ
気がつけばもう9月も終わりをむかえようとしています。。。。


朝晩の気温もグッと下がり、こちら信州はすっかり秋の気配です。。。


そんな小さな庭では今、山野草のワレモコウと


そして秋を代表する秋桜が咲いています


お花の数はずいぶんと少なくなってきた小さな庭ですが。。。


毎朝やってくるキジバトさんたちや雀さんたちでとっても賑やかです(笑)


そうそう忘れてはならないのは、庭の可愛い住民さんケロちゃんもいました~(笑)


茂みから聞こえてくるケロちゃんの鳴き声や野鳥のさえずりを楽しく聞きながら
久しぶりに庭作業をしたら、とっても気持ちが清々しくなりました~


やっぱり自然に触れると、心が癒されますね。。。


こうした時間が本当に大切だな~っと実感した日曜日でした


マルシェに参加♪

2015-09-17 | お出かけ♪
今日は、素材屋さんでイベントがありました


いつもはお客さんとして行っているのですが。。。
今回“マルシェ”に出店することになったのです


去年同様清里のイベントに参加した時のメンバーで、初参加をしてきました


蓼科から参加された方たちのリース作りを見ることができたり。。。。


ドライフラワーになるお花をいろいろ教えて頂いたりと、
出店者さんたちとも楽しく交流を深めることができました


っと、いつもなら、イベント風景をもっと紹介するはずなのですが。。。。

何と・・・肝心の自分たちのブースの画像が撮れていませんでしたぁ・・・・
残念

詳しくお伝えできずにすみません。。。

でも、売る側も買う側もお花好きの方たちばかりの集まりだったので会話が弾みました

事前の準備は大変でしたが、それ以上に実りが多い一日になりました