小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

春の準備♪

2012-02-29 | ガーデン
絵柄がある鉢を見つけました
春に向けてちょっとずつ準備を始めています


先日訪れたお花屋さんで、ハーブ好きの旦那さんがカモミールを発見しました


その後、雑貨好きの私は。。。半額になっていたアルミの鉢を発見しました

アルミの鉢って何だか珍しいですよね


カモミールのポットが気持ち良くピッタリとおさまりました~


こちらも旦那さんが気に入って購入してきた小さなお花の雲間草ちゃんです

見た目は繊細そうに見えるのですが、意外に寒さに強い植物なのだそです


チューリップ柄のホーローに入れてみました


満開を過ぎたヒアシンスちゃんを、旦那さんにカットしてもらいました
ちゃっかり、マイデスク前に飾られていました(笑)


そのカットしてもらった脇目から、再び二番花が咲いてくれました~


ブリキに入れ込んだ寄せ植えも今日も元気に咲いてくれていました


今日は四年に一度のうるう年でしたね。。。。

三寒四温といいますが、今日は朝から雪が降って交通事情が悪くなり、
予定していた実家方面に行くことができませんでした・・・

昨日誕生日をむかえた父です
可愛いお花を持って会いに行ってきたいと思っていま~す

風邪予防・花粉対策にユーカリパワー

2012-02-28 | ガーデン
ユーカリをドライにしてお部屋に飾っていますが。。。。


その他にもとっても有効的に使用できるのが、こちらのユーカリの精油です


ディフューザーに数滴入れると。。。
お部屋の中がたちまちスッキリした香りに包まれました

最近風邪気味だったせいもあって、枕元に置いて、ユーカリのアロマで喉と鼻を潤していました


生姜を摩り下ろして生姜炒めにして作って食べていました


こちらの梅&生姜紅茶も購入しちゃった私です


のど飴にもお世話にもなり

体が温まる食事を摂って何とか風邪が完治することができました


旦那さんは春が近づいてくると花粉症の症状が出てきちゃいます・・・・

これらのユーカリのアロマなどで、緩和してあげたいな~と思っています

タイムスリップ☆

2012-02-27 | 美味しい食べ物
週末、訪れたお店があります


あいにくの雨でしたがお店の名前は『蒼空』でした~(笑)


一歩入った所から昭和の香りがしました。。。。


待合室?には、懐かしのオルガンなどがディスプレイされていました


案内された場所もノスタルジックな感じがしました。。。


席からの眺めです


厨房で働く人達よりも、
雑貨好きのわたしはやっぱりレトロな雑貨に目がいってしまいました~


小学校の給食を思い出させてくれたヤカンです(笑)


レトロなお店はラーメン屋さんでした
旦那さんは、あっさり塩味のラーメンを注文しました


少し風邪気味だった私は、ニラ入りのちょっぴり辛めのラーメンを注文しました

驚いたのは卵です
トロ~ンとした濃厚な卵は絶品でした


昭和にタイムスリップした様な?感じの店内で、はじめての食感の麺と、磯の香りのスープを飲み干していた旦那さんです


私はというと。。。
キョロキョロしながら、ツルツルとラーメンを食べていました(笑)


テレビや電話オーディオや扇風機など、レトロ好き人にはたまらないインテリアでした


帰る時も、お会計横のレトロな時計に見とれていた私に店員さんも笑っていました~


偶然、発見したラーメン屋さんでしたが。。。
是非また訪れてみたいと思ったお店です

第8回 信州の古布作家展♪ ~かんてんぱぱホールにて~

2012-02-26 | その他
第8回をむかえた『信州の古布作家展』に、冷たい雨が降るなか今年も行って来ましたよ


初日だった昨日は午前中用事があって、私達が会場を訪れた時には、午後2時前になっていました。。。


会場入り口には『絆』というモチーフのパッチワークが飾られていました


さていつものことながら、母世代の女性パワーに旦那さんは驚いていました(笑)


母の作品は壁際に飾られていました


お正月に製作途中だった作品も完成していました
古い帯に布絵のボタンを貼って製作したタペストリーです。


『古布に魅せられて』という雑誌にも紹介されたことがある、母の得意とするかぼちゃの作品です


こちらも同じ雑誌に紹介されたことがある椿をモチーフにした作品です


新作のアヤメを発見しました
毎晩夜なべをしながら製作をしていたようです。。。


こちらは、母が師匠と言っている方の作品です


いろんな物のモチーフにした大きな作品が並んでいました


平清盛の時代を彷彿とさせる作品ですよね


桜を布で表現させれているシーンは、本当に素敵でした


ちなみに私が気に入ったのがこちらのキュートな和風テイストの針刺し&瓶です
実用的ですよね~


そんな訳で、母達のブースの様子を紹介してきましたが、
中央には古布で丁寧に作られた洋服のブースもありました


更には、こんな可愛い作品も発見しました~


つるしびなです細かな作業に感激しちゃいます


丁寧に手作りされた羽子板は
女性の表情や着物の柄などひとつひとつ違っていて楽しく観賞させてもらいました


キュートなお人形さんもたくさん出展されていました


ハギレコーナーにも手作りが大好きな人達が作品作りにする為なのか楽しそうに選んでいました


この様な感じで、今年も初日からたくさんの来場があったここかんてんぱぱホールです


母の作品を撮ろうとしていた私にご来店されていたお客様から
『午前中にたくさん売れてしまったみたいですよ~』っと教えてもらいました。

その言葉を聞いて。。。
コツコツとがんばっていた母の苦労が報われたんだな~っと思った娘でした。。。

お花からパワーをもらって。。。

2012-02-24 | ガーデン
ポカポカ日和が続いていますが
朝晩の気温の変化に体がついていけなかったのかとうとう風邪をひいてしまいました・・・


そんな中、ピンクのチューリップが終わりの時を向かえようとしていました。。。

お花が散る時ってはかなさを感じてしまいます。。。。


花期が長かったヒアシンスも、そろそろ終わりをむかえそうです。。。

それでも
ゆっくりと楽しめた事が何より良かったな~っと思います


ちょうどスポットライトの様に光が差し込んいました

ピンクにもいろいろなカラーがあるんですよね


ちょっと体調が優れない私ですが。。。お花を見て元気になることができました

看病で病院に行っている身なので、一日も早く完治して又お花を持っていきたいと思っています