小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

春色カラー♪♪

2012-01-28 | インドアガーデニング
春色カラー♪♪


窓辺で毛づくろいをしているオカメインコのハイジの羽が
ハートの形に見えました~(笑)


さて
各部屋の窓辺に配置した春の球根達がゆっくりと開花してきました~

右端のバイモは、明日あたり開花しそうです


椅子の上に置かれた球根達。。。


ピンクのチューリップは、まさに春色カラーですよね

四輪も開花してくれました~


一鉢に三色のカラーで咲いているよくばり?ヒヤシンスです

同じピンクカラーでもチューリップとは又違った色ですがどの子もキュートなんですよね


ブルーのホーローに入っているのは、一年草です

紫色の小花が、次から次へと開花してくれています


一足早い春のお花達はお花盛りになってきました~

懐かしのミシン。。。

2012-01-27 | ハンドメイド
懐かしのミシン。。。


NHKの朝ドラでも良く登場している昔懐かしのレトロな足踏みミシンが
最近注目されていますよね


私も、ずいぶん昔から足踏みファンでした

独身時代から興味があった私は
旦那さんの実家にあった足踏みミシンを見た時に魅了されてしまいました(笑)


そして、旦那さんの家を建て直す時にチャンスが訪れました


長年使って味が出ている椅子をもチャーミングに思った私は
家を壊す前に旦那さんの実家から譲って頂くことになったんです


新しい布でリメイクをしようとも何度か考えましたが・・・
何だかこのボロボロになったレトロな布が気に入っていたため(笑)
10年以上この感じで楽しんでいます

旦那さんのおばあちゃんからお母さんそして私にと受け継がれてきたものなので
これからも大切にしようと思っています


グリーンのシュガーバインが元気に伸びていたので鳥カゴの中にいれてミシンの上に置いてみました


グリーンの色を添えたら、いい感じの空間になりました


ちなみに先日ダイニングに吊るしたグリーンも順調に伸びていま~す


実は今回和室に仲間入りした“ある物”がお嫁入りしてきたので
いろんな小物をレイアウトし直した私です♪(笑)


落ち着いたらレトロなミシンと一緒に紹介できたらな~っと思っています

雪の日に。。。。

2012-01-26 | 美味しい食べ物
雪がチラつく信州でした  

今日は大切な用事があったので、雪の中を松本市内にやってきました。

こちら国宝“松本城”です。。。。


情緒あふれるお城を、後ろ側からパシャリと撮りました


観光客にも、地元で初めて見た人にも驚かれるこちらのバスは
水玉模様の作品で世界的に有名な草間弥生さんがデザインされたバスなんですよ
インパクトありますよね~


この駅周辺は休日はかなりの渋滞になってしまうくらい近頃は活気が出ているようなんです


今日は平日のせいか、スムーズに車が走っていました


松本はドラマの舞台になったり映画の舞台になったりと結構活躍しているんですよね~。


用事を済ませた後、せっかく街中に来たのでランチをすることにしました


ホテルのバイキング形式でしたが、他にもたくさんの女性客がいて私も気軽にお皿にのせて食べました


寒い季節に野菜がたっぷり入った温かスープがとっても美味しかったです


プチデザートもプレートにのせて食べました


フルーツが大好きなので信州林檎をはじめいろんな種類を美味しく頂きました


お連れさんは、アイスクリームを平らげていました(笑)


たまにはバイキングもゆっくり出来ていいな~と思った私です。。。


ホテルのロビーには、上高地の自然を紹介していたDVDが流されていました。。。

可愛いピンクのお花はイワカガミです


林に生息する、背の高いカラマツソウ


清楚で綺麗なお花がたくさん生息しているんですね


私の大好きなワスレナグサです


自然豊かな信州を紹介する画面にうっとりしながら

早くこのキラキラ輝く季節にならないかな~と思った私です

一足早いバレンタイン♪

2012-01-25 | 美味しい食べ物
毎年、我が家の旦那さんにバレンタインチョコレートを届けてくれる私の友人がいます

ハイジが見つめているのは美味しいロイズのチョコレートが入った袋です


そんな義理堅い彼女に私からも彼女の旦那様に一足早いチョコレートを渡しました~

こんな感じで何年も交流を続けてきている私達です


いつも私に元気をくれる彼女は私のビタミン剤です

今度又会える日を楽しみにしている私です

植物の香りを楽しんでいます♪

2012-01-24 | お家時間
植物の香りを楽しんでいます


毎日ハイジに癒されている私ですが。。。。


植物の香りにも癒されています

ドライフラワーのラベンダーもその中のひとつです
小学校生の頃、ある雑誌の全員プレゼントに応募した“ポプリ”で、ラベンダーの香りを初めて知った私です。。。


その後、映画『時をかける少女』を観てラベンダーのお花を知ることとなりました(笑)


ラベンダーはいつの間にか、私の身近な香りとなり
浴槽にエッセンシャルオイルを数滴垂らしてお風呂に入る習慣になりました

寒い冬でも、ラベンダーのオイルの入るとポカポカとして身体の芯から温まるんです


さて
屋久島の森の空気をモデルに、30数種類以上の樹木や植物を独自にブレンドしたこちらのオイルは
まさに森の香りそのものなんです

アロマディフューザーにも数滴入れ、お部屋を加湿するとたちまち森の香りを楽しめます♪

又このエッセンシャルオイルでお風呂に入ると森林浴をした気持ちになるんです


さらに
ハウスキーピングなど住まいそのもののお手入れに役立つといわれているので
私は掃除機をかける時、排気口に2、3滴垂らして使用しているんです

好きな香りがお部屋の空気を素敵な香りにしてくれるんですよ


また
テーブルを拭く台ふきんにも、ほんの数滴垂らしテーブルを拭いたりしているんです


こちらは
限りなく本物の薔薇の香り近づけたルームスプレーです

優しいローズの香りは、ほんのりと優しい香りなので
大切なお客様を迎える時にとっても活躍をしてくれるんですよ~


オカメインコのハイジも私同様、
森の香りや時にはラベンダーの香りそして薔薇の香りに癒されているようです(笑)


そんな訳で♪今夜は植物の力
アロマを生活にとりこんだお話しを紹介させてもらいました~