小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

小さな庭の歴史♪

2015-07-27 | ガーデン
画像を整理していたら、懐かしい写真を発見

ブログを開始した年の春に撮ったものです。。。

小屋もホワイトカラーで塗られていて、芝生もはっていたんだな~っと当時を懐かしく思い出しました


さて♪コチラは今年6月の庭の画像。。。
アングルは同じですが、数年前と見比べるとずいぶんと違うのがわかります。。。

小屋を塗り替えたり、花壇を大きくし植栽スペースを広げたり、小道を作ったりと、地道に庭づくりをしてきたんだな~っとあらためて思いました


ツルバラのシュートもぐんぐんと成長し、アーチを覆いきれないほどに

そしていつしかメインガーデンにも心地よい日陰コーナーができました~


ふんわりと絡まったツルバラはナチュラルな雰囲気にはかかせられません。。。

冬の剪定をがんばってくれた旦那さんのおかげかな。。。。


時には失敗を繰り返しながらそれでも理想の庭作りを目指して
旦那さんとプランを練りながらコツコツと楽しみながら今に至ってます。。

やはり庭は1日にしてならず。。ですね


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (グリーンリーブス)
2015-07-28 10:28:13
コットンタイム買って来ました。
ハイジさんのページ見ましたよ。
レースが沢山使われていて本当に素敵です。
スズランのサシェも可愛いですね。

まだ寒い時期に夏のインテリアは大変でしたね。
でも大成功でしたね。

そうそう、以前のお庭のお写真と現在では、ずいぶんと進化しましたね。
以前も素晴らしかったですが現在は本当にうっとりするお庭になりましたね。

これからも楽しみにしています。
返信する
こんばんは~★ (ハイジ♪)
2015-07-28 21:12:52
グリーンリーブスさんこんばんは~★

まぁ♪わざわざコットンタイムを購入してもらったのですね。。。
本当にありがとうございます。。。

当初、撮影する場所はリビングと小屋裏部屋の二か所だったのですが、陽射しが降りそそぐコンサバトリーも夏らしいかも♪っということで、急遽追加になったんですよ。。。
どんなアングルで撮るのか全く見当もつかなっかたので準備が間に合わずてんやわんやでしたぁ~(笑)

今となっては笑い話にできますが、初めてのことだらけで大変でした。
私の場合、手縫いだったのでとても時間がかかってしまったのです。
祖母のカーディガンで、籠の蓋を作っていた時は祖母のことを思い出しながら楽しく作ることができました。

グリーンのスズランを花束にして作っていたのですが、グリーンの作品を作っていらっしゃる方がいるとのことで採用されなかったんです。
一番がんばって作った作品だっただけに、ちょっと残念でした~。
そんなエピソードもありつつ、無事に撮影が終わった時には、燃え尽き症候群に??なっていました(笑)

グリーンリーブスさん、こんな感じの撮影秘話でしたが聞いてくださってありがとうございました~★
返信する