goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

ガーデンアイテム♪

2012-12-26 | ガーデン
昨日に比べたら暖かいと感じる朝でした。
っと言ってもこの時間でもマイナスの気温ですが。。。(汗)


常念岳に降った雪は春まで消えることがないでしょう。。。


さて♪午前の仕事を終えて、向かった先があります


店舗移転して新装オープンした雑貨屋さんです


足早に店内に入ってみると、ズラリと雑貨が並んでいました


先ず目に入ったのが、ガーデン用のブーツです。
庭の工事をしたので、ぬかるんだ場所に行くと泥まみれになってしまうんです・・・・

最近はお洒落なガーデンブーツがあるんですね~


今度は上☝に目を向けて見ると、鳥グッズがありました~


やっぱり小鳥グッズが気になってしまう私です


でも子豚グッズも、実はガーデンで飾ってみたいと思うアイテムなんです

羽が付いている子豚ちゃんでした♪可愛い~♡


ズラリと並んでいる色とりどりのガラスです
気になるのはやっぱり紫のガラスでした~(*^_^*)


香りグッズも充実していて、勿忘草っぽい絵ですが、爽やかな香りでした
次回行った時に購入する予定で~す


バラの加湿器なのかな??


ゆっくり見ることが出来なくて残念でしたが、バラを扱ったコーナーもありました~


目の保養をした後は車中でお弁当を食べて♪午後の仕事をしました~(^-^)


雪が降っていなかったので、車の移動がスムーズでした


雑貨屋さんに行っても、ガーデンで使えそうなものばかり目に止まっていました~

今回は衝動買いをすることもありませんでしたが(笑)

お正月を迎えるにあたりマズは泥を落とせる玄関マットを新調しようと思っていま~す


お気に入りのお花のポスカードを飾って。。。♪

2012-12-25 | インテリア
昨日は祝日でしたが、旦那さんは仕事でした。
っと言う事で。。。私は従姉妹に誘われ、大好きな叔母の家に行って来ました♪(#^.^#)


夏休み、冬休みと、祖母と一緒に泊まらせてもらった、慣れ親しんだ家です。
おもてなし上手な叔母の美味しい料理を食べながら、今回もまた、女子トークに花を咲かせてきました♪(*^_^*)✿


車中でも、従姉妹と楽しく話をして帰って来ました(笑)
家に着くと、注文していた毛塚千代さんのDVDが届いていました~♪

日々の暮らしを大切にしている千代さんの映像は、いつも私をやる気にさせてくれます!!


その毛塚千代さんのドール教室でお友達になったご夫婦から、嬉しいメッセージカードが届いていました♪

メロディーが奏でる可愛いカードを読みながら♪♫♪♫♬
又清里のドール教室で楽しい時間が過ごせれたら良いな~っと♪すでに来秋の想像をしていた私でした~(*゜▽゜*)(笑)


さて♪そんなポストカードの流れで。。。
今夜のブログは、お気に入りのポストカードを紹介しようと思います♪


お花のイラストが描かれているカードが特に好きな私です(^-^)

一度に飾れるポストカード立てに、大好きなお花のイラストが描かれているカードを飾ってみました~♪


イラストのように、我が家の小さな庭でも、紫のスミレがアチラコチラで元気に咲いてくれました♪

小さなスミレのお花は癒しをくれますよね。。。


特に今年は、こうした紫のカラーに惹かれていた私ですが、
きっと来年も、紫のお花が増えそうな予感がします(*´∀`*)


そして♪忘れてはならないのが、やっぱりバラです♪(笑)

こんな風にスズランとバラのコラボも憧れですが。。。。
我が家のバラ男爵、( ̄▽ ̄)
来年はどんな風に誘引し咲かせてくれるのでしょうか??(≧౪≦)


大好きな勿忘草とバラのイラストにもうっとりです♪(*≧∀≦*)

それぞれ咲く時期が違うので、このコラボレーションは庭で実現するのは無理ですが。。。
イラストでこうして好きなお花を眺めれて嬉しいな~♪と思う私です(´∀`*)


コチラは、唯一アンティークのポストカードになります。。。。
清楚なスズランと、優しい勿忘草の絵柄に一目惚れしました♪(//∇//)

凹凸のエンボス加工がされていて、裏にはメッセージが書かれています(←フランス語なので内容は不明です(^^;)・・)


窓辺に飾っている為、紫外線でカードが日焼けないように気をつけながら、
こうして真冬の季節でも、窓辺に花が咲いたように飾っています♪


そんな大~好きなお花の絵柄を眺めながら、寒~い冬を乗り越えたいと思っています(o^^o)✿✿✿✿

蛍の街。。。美味しい水と、美味しいうなぎ料理♪

2012-12-24 | 美味しい食べ物
ここは、“蛍”で有名な辰野町です。
名水『徳本水』の場所に立ち寄ってみました♪


雪はやんでいましたが、気温も低く寒い日でしたが、徳本水をくむ人が数名いました。。。


冬場は水の流れが悪く、時間がかかります。。。。


それでも有り難いお水を、20リットルのポリタンク二個分にたっぷり入れることができました~♪

このお水で沸かしたコーヒーやお茶がこれまた美味しいんです♪


さてそんな私達ですが、昨日は、旦那さんのお父さんを連れてある場所へ行って来ました♪


その場所は、天竜川の上流にありました♪


お店の前には、イケスがありました♪


お友達から教えてもらった美味しい“うなぎ”屋さんに行って来たのです。


事前に予約をしていたので、お座敷でゆっくりとくつろぐことができました♪


昔懐かしのポットで、お茶を入れて飲みましたが美味しいお茶でした!!
ポットには私の好きな“クリスマスローズ”が描かれていました~♪


たくさんあるメニューの中に、お店の看板となっている鯉料理もありました♪


いろいろ迷いましたが、コチラは旦那さんと私が注文をしたメニューです♪


“うな丼の上”にしました~!!


そして、どんなメニューでもいいよ。。と控えめに言っていたお父さんですが。。。


旦那さんがせっかく来たのだからと、“うな重の上”を注文してあげました♪

箸でもホロホロと小分けにできるくらい柔らかいうなぎで、口の中で溶けました~!!


今まで食べた中でも一、二位をあらそうくらい美味しいうなぎでした♪

私の箸が一番進んでいたようですが。。。(笑)、
お父さんと旦那さんは鯉のお刺身をツマミにしながら、お酒を飲み交わしてゆっくりと味わって食べました♪


普段は無口なお父さんが。。。
昔話に花を咲かせて楽しそうにお酒を飲んでいました♪

そんな姿を見ることが出来て嬉しかった私達です。。。(#^.^#)(*´∀`*)

頻繁には連れて来てあげることはできませんが(汗)、次回は鯉料理を食べさせてあげたいな~っと思っています♪

今年のテーマカラーになったパープルのお花♪

2012-12-21 | ガーデン
今年も可愛いピンクカラーの夢乙女ちゃんが、アーチを覆って咲いてくれました

そんなピンクカラーがメインとなっている我が家のバラの構成が少しずつ変化してきました~


その理由のひとつ。。。
“ブルムーン”の様な、パープルのバラが加わったからです


神秘的なバラ“ガブリエル”もやはり我が家では今までに無かったカラーでした


そして、ピンクのバラをいっそうキュートに惹きだしてくれたのは
やっぱり♪パープルカラーのクレマチスでした。。。。


いろんな種類のクレマチスがある中で、
我が家のバラとマッチするクレマチスをアレコレ研究しながら厳選しました(*^_^*)


パープルのクレマチスが加わった事で一昨年、去年とは違った庭になりました(*゜∀゜*)

こうして今年の庭を振りかえってみると、パープルカラーが圧倒的に増えたな~っと実感します


ちょっと余談ですが。。。
私の大好きな漫画家“いがらしゆみこ”が描くのシーンにはいつも、お花が散りばめられていました!!(//∇//)


幼い頃から、この絵に描かれているリラの花(ライラック)に憧れていた私でした。。。。(*^_^*)


憧れだったパープルのライラックを植えたいと思っていましたが。。。
ご覧の通り♪小さな庭で咲いているのは真っ白なライラックです。

パープルのライラックは叶いませんでしたが、五月になると、甘くて優しい香りが小さな庭に広がります


今夜はイラストを交えてみましたが、幼い頃からの影響は大きいですねっ♪(*^_^*)

今後も♪しばらくはパープルカラーのお花から目が離せない気がしています(^-^)♪

びっくりな出来事☆

2012-12-20 | 美味しい食べ物
光が射し込むシーンを撮っていて、何だかイイ事がありそうな予感がしました


一ヶ月以上前に買った100円の切花ですが
今も尚、綺麗に咲き続けてくれています(感動です☆)


屋外のバラはすっかり冬枯れしていますが。。。。
コンサバトリーで管理しているグリーンは太陽の光を浴びて元気です


今朝の寒さで、車のフロントガラスに霜の結晶が綺麗に、張りついていました(笑)

まさに自然の芸術ですね~

真っ青な空が広がりました


氷点下となりましたが空気が澄みきっていました


さて♪お仕事の帰り道。。。辺はすっかり暗くなっていますが


コチラの景品引換券を持って雑貨屋さんに行ってみました~

抽選でクジを引いたところ。。。
お姉さんに『あっ当たりクジですおめでとうございま~す(^▽^) 』っと満面の笑みで言われました


ビックリしている私に

お姉さんは“ディナーチケット”ペア券を手渡してくれました

朝、何か良いことがありそうな予感はこの事だったのか~!!っと一人で感動していました(*≧∀≦*)


マンマ・ミーア!のお料理は「お母さんの味」がコンセプトのようです

大切な記念日に二人でこのお店のお母さんの味を食べに出かけようと思っていま~す