京都では「メロンパン」で歳がわかる。
と言えばちょっと大げさだが、
私の「メロンパン」は、ラグビーボール型で
立てに筋が入り、中には白あんが入っている。
砂糖が振られている訳でもなく、クッキーの生地もなく、
どちらかと言うと、しっとりとしたマドレーヌのような感じだ。
今、世間で言う「メロンパン」は、
丸くて碁盤の目のような切込みがあったり(無かったり)で、
クッキーの生地とお砂糖が美味しさの決め手。
だったって事は最近まで知らなかった。
しかも、私の中では、世間で言うメロンパンの事は、
「サンライス」と言う。
それもまた、どうやら間違っているらしく、
「サンライズ」と最後の「ス」が濁るのだとか。。。
ラグビーボール型で白あんが入ってる「メロンパン」は
どうやら京都限定の呼び方らしいのだが、
若者たちは、サンライスの事をメロンパンだと思っている。
私が子供の頃から慣れ親しんだ「メロンパン」は
今や絶滅危惧種になってしまった。
と言えばちょっと大げさだが、
私の「メロンパン」は、ラグビーボール型で
立てに筋が入り、中には白あんが入っている。
砂糖が振られている訳でもなく、クッキーの生地もなく、
どちらかと言うと、しっとりとしたマドレーヌのような感じだ。
今、世間で言う「メロンパン」は、
丸くて碁盤の目のような切込みがあったり(無かったり)で、
クッキーの生地とお砂糖が美味しさの決め手。
だったって事は最近まで知らなかった。
しかも、私の中では、世間で言うメロンパンの事は、
「サンライス」と言う。
それもまた、どうやら間違っているらしく、
「サンライズ」と最後の「ス」が濁るのだとか。。。
ラグビーボール型で白あんが入ってる「メロンパン」は
どうやら京都限定の呼び方らしいのだが、
若者たちは、サンライスの事をメロンパンだと思っている。
私が子供の頃から慣れ親しんだ「メロンパン」は
今や絶滅危惧種になってしまった。
仄かにメロンの風味が漂って(それも見事に安っぽい風味)
外皮がカサコソ、中はフンワリしっとり。
食べると外皮がポロポロ落ちる・・・面倒。
しかし、はなまるちゃんのメロンパンは
私から見れば異次元の食べ物ですが、魅力があります。
先ず、ラグビーボール型。
そして中に白餡! これは日本文化の粋、菓子パンの王道です。
白餡ですからメロンの風味はないのでしょうね。
しっとりマドレーヌ風なのも惹かれます。
それは京都の風土が育んだのでしょうか?
パンでありながらサンライスと訛る?のも素敵です(笑)。
若者たちがサンライス=メロンパンと思い込んでいるのも
衝撃的文化格差(カルチャーショック)として面白い。
絶滅危惧種と聞くと、ワタクシ心臓を掴れた気分がします。
どうか生き延びて欲しいものです。
私の住所を教えようかしらん・・・
おりました、ワタクシ、思い切って聞いてみました。
「貴方の言う、メロンパンってどっち?」
その方曰く、子供の頃は白あん入りのがメロンパンだったけど、
子供たちが外皮がカサコソの方をメロンパンだと
認識しているから、
今は丸い方がメロンパンだそうです。
個人的にはラグビーボール型の方は好きだけど、
サンライス(ズ)の方は、実はあまり好みじゃなくて、
ラグビーボール(即ち、瓜の形)の方を是非とも
生き残らせたいと思います。
よろしかったら、メロンパン(今では売ってるところも
余り見なくなりましたが)探し出してお送り致しますよ。