昨日は、口永良部島の火山噴火があり、今日夜、小笠原諸島沖で、M8.5の地震。
ゆっくりした揺れが長く続いて、やや遠くの大きな地震と感じましたが、M8.5だったときいてびっくりしました。
エネルギーが大きかったわりには、現時点の報道によれば、津波の心配もないようです。このエネルギーで、これですんで、本当によかったと天に感謝したい気持ち。
それにしても列島の地面の下。このところ活発な動きがあるみたいです。
まるで綱渡りのように、ハラハラしながら住んでいるのは心臓にも悪いですから、原発は、やめましょうよ。本気で。
★関連記事
日本列島と核廃棄物問題
追記
気象庁は31日、この地震のマグニチュードをM8.1と下方修正しました。
ゆっくりした揺れが長く続いて、やや遠くの大きな地震と感じましたが、M8.5だったときいてびっくりしました。
エネルギーが大きかったわりには、現時点の報道によれば、津波の心配もないようです。このエネルギーで、これですんで、本当によかったと天に感謝したい気持ち。
それにしても列島の地面の下。このところ活発な動きがあるみたいです。
まるで綱渡りのように、ハラハラしながら住んでいるのは心臓にも悪いですから、原発は、やめましょうよ。本気で。

★関連記事
日本列島と核廃棄物問題
追記
気象庁は31日、この地震のマグニチュードをM8.1と下方修正しました。
揺れました(´・_・`)
震源の深さと規模の大きさに
びっくりですが
しみじみ小さい島国なのね~
と思います(^_^)a
それにしても
JRの休止時間は長過ぎませんか?
台風時も、晴れてるのにダイヤの
間引きをしたり。
安全のためらしいですが
そのために、地下鉄や私鉄が異常に
混みますが、知らん顔。
役所みたいなこと無かれ主義よ!
と山手線が止まって、相当歩かされた
友だちがブツブツ言ってました^^;
やはり小さな島国なんですよね。
ローズクオーツさん、もしや駅で足止めくらったのかな、と、読み進めたらお友達の話でしたか(笑)
お友達も、災難でしたね。
でも、やっぱりこれですんでよかったと思います。
地震の時は、レールの上になにか落ちていたり、
変形してないかとか、線路の確認に時間をとられたのかも。
うっかり乗って脱線、なんてことになると二次災害になってしまいますもんね。
でも、M8.5なら、本来ならもっとひどいことになっていたかもしれません。
気を引き締めてまいりましょう。
・・とはいえ、どう引き締めて良いのかわかりませんが。とほほ。
知りながらも、私達は手をこまねいて
いるのです。
「ピラミッド5000年の嘘」より
うねるような揺れの中で
新たな活動期に地球は入っているようだなあ、と感じた次第。
今までの常識を疑いつつ
穏やかに毎日を、大切に過ごします。
少し前に、蝶の羽化に遭遇。
心ふるえました。
まったくそのとおりだなあと思いました。
たしかに、あの揺れは、めまいのような不思議な感覚にとらわれるような揺れ方でしたね。
また新たな経験をしました。
>少し前に、蝶の羽化に遭遇
わう。私も同じような経験を通して、感じるものがありましたよ・・
目の前を飛んでゆく小さな虫たちにも、ドラマチックが誕生の瞬間がある。
命に対する畏敬の念を感じる瞬間です。