虹色オリハルコン

命にエネルギーを与えるパワーの力

命からエネルギーを奪うフォースの力

どちらを選ぶかは自分次第

ウクライナ人もロシア人もロシア兵もプーチンの被害者

2022年02月28日 | パワーかフォースか

国際ハッカー集団アノニマスがロシアへのサイバー攻撃をして、ロシア政府のウェブサイトのサーバーがダウンしたという。
21世紀になって22年、中世や戦国時代じゃないのですから、独立国家を武力で襲って転覆しようとする、こんな理不尽は許されない、と多くの人が当たり前のように思うなら・・
それは、人類の進化だ。

「世界平和」を願うハッカー集団だそうです。


ハッカー集団「アノニマス」ロシアに“宣戦布告”か(2022年2月28日)



人間を舐めていた、プーチン。ロシア軍はキエフ占領失敗。
   ↓

ウクライナ軍 露はキエフ占領失敗 - Yahoo!ニュース

ウクライナ軍が、「ロシア軍による首都キエフの占領工作は失敗した」との声明を発表した。ウクライナメディアによると、ウクライナ軍は声明の中で「キエフの状況について依然としてウクライナの支配下にある」とした。さらに、ロシア軍の占領工作はすべて失敗したと発表した。.

Yahoo!ニュース

 



SNSが戦争を変えたのかな、当初の話とは裏腹に、情報がリアルタイムで伝わるから・・・。
状況が伝わるにつれて、周辺国も変わってきた。命をないがしろにする独裁者を許してはいけないと。
    ↓



ロシア兵もプーチンの被害者
    ↓



今年からは、マイナスフォースのやりたい放題はできないフェーズに変わってます。
耐えきれなくて、やればやるほど、言えば言うほど、墓穴を掘り、信用も信頼も失うことになります。
プーチン同様、自分の行いと発言で、信用信頼を失うマイナスフォースもいらっしゃる。
   ↓





ゼレンスキー大統領は523P愛。国と国民を守るために、自分の命をかけている。
彼のエネルギーが国民にも伝わっているから、士気が高まる。ロシアの大統領とは、大違いなのだ。
   ↓




当初からゼレンスキー大統領は、狙いは自分だと言っていたように、命をかけているのだと予測はついていたが、本当に命を狙われていたとは・・。
     ↓
OGPイメージ

プーチン大統領、ウクライナのゼレンスキー大統領ら23人暗殺へ傭兵部隊400人をキエフに送り込んだと英報道「休戦に合意する意思はない」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

 ロシアのプーチン大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領ら23人の要人を暗殺するためにアフリカから傭兵部隊を雇い入れ、首都キエフに送り込ん...

Yahoo!ニュース

 





ウクライナ人もロシア人もロシア兵もプーチンの被害者だと思う。

ウクライナとロシアで、パワーとフォースのリーダーの違いが、可視化している。


★3月1日追記
ゼレンスキー大統領は、533Pにあがっていました。次のステージに行きそうです。

★3月2日追記
ゼレンスキー大統領、543Pにあがりました。540を超えると意識のマップでは、「喜び」に変わります。
ロシア軍のやまない攻撃に、死亡者も増えていますが、めげるどころか使命感がどんどん強くなっています。



尚、数値について、個人的に勝手に調べているもので、断定するものではありません。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウクライナ侵攻で見える化す... | トップ | ワクチン先進国イスラエルの... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新聞記事 (ひろみ)
2022-03-01 06:30:29
twitterでトレンドになってます。。。

プーチン露大統領の精神状態に疑問 米議員ら「以前とは違う」
https://mainichi.jp/articles/20220228/k00/00m/030/243000c

先日のフランスのマクロン氏との会談のときにも、指摘されていたようです。

たしかに、今回のウクライナ侵攻は、正気の沙汰とは思えないです。

ほんと、ウクライナ人、ロシア人、ロシア兵、地球の全ての人類(一部のマイナスフォースの人たちを除く)が、彼の被害者といえるかも。。。

でも、それで、可視化がはっきりしてきたので、これも「人類の進化」にとって、とても意味があることなのかもしれません。

9402
8536
返信する
追記 (ひろみ)
2022-03-01 06:55:18
以前書いた、記事のリンクを前のコメントに載せようとしたのですが、エラーで投稿できなかったので、改めてコメントします。

誰かを殺しにいくより、誰かと踊ろうよ!(2014-7-2)
http://blog.goo.ne.jp/tres-cerdidos/e/b739cb4d1a4fc408f57a8e1e0a8dfee7

[転載] 絶対に、戦争が出来なくなる法律(2014-7-1)
http://blog.goo.ne.jp/tres-cerdidos/e/a9388553a756cf195c3ab7e665762a0c

戦争をしたい人たちへ、そして、戦争に派遣される兵士の皆さんへ(2013-8-31)
https://blog.goo.ne.jp/tres-cerdidos/e/09fe2037694eb7cdab5014bbc19e155b
返信する
ひろみさんへ (金木犀)
2022-03-01 23:07:42
マイナスフォースの底は底なしなのか、これで終わりと思ってもなかなか終わらない。新しい言葉が出てきました。
今は「終」という言葉です。今度こそ終わりでしょうか。
こんなに意識エネルギーが下がっていたら、とてもまともな判断なんかできないでしょう。
マイナスの正義は自分一人の正義です。自分さえ良ければ、それ以外の人の命は消えてもいい。
自分にたてつく者は、消してもいい。
プーチンが変になった、と言われているようですが、
意識レベルの低下によって、今までごまかしていた、そんな彼の本質が、むき出されて、はっきり可視化されているような気がします。
つくづく怖い人だなと思います。
返信する
ひろみさんへ (金木犀)
2022-03-02 13:02:56
※以下のひろみさんのコメント中にリンクしてくださったサイトの一部が、セキュリティにかかってリンクつながりませんでした。
申し訳ないのですが、リンク記事の内容のところだけ外して、再アップさせていただきました。
ーーーーーーーー

バレても嘘をつき通す (ひろみ)
2022-03-01 23:34:03

>意識レベルの低下によって、今までごまかしていた、そんな彼の本質が、むき出されて、はっきり可視化されている

そうなんですよね。

日本の首相の場合は、最初から、???でした。
外交的には利用しやすかったので、持ち上げられ、国内的には、自己保身のためにやらかし続けました。
マスコミはスルー。
今回、プーチンのこと批判している人たち、時刻の首相を批判していたんでしょうかね?

(一部省略)

今回、ヨーロッパ内のことなので、大騒ぎですが、今でも、シリア、イエメン、ソマリアでは、空爆が続いているし、中国はチベットなどに対する弾圧を続けているけれど、マスコミは、知らん顔ですよね。

ダブルスタンダードの可視化でもあるような気がします。
マイナスフォースの虚の世界に生きている人たちの終焉であってほしいです。

9541

ーーーーーーーーーー

以上です。

ニューズウィークの記事だから問題ないと思うのですが、こんな警告が出てきてしまうので、念のために・・m(__)m

>この接続ではプライバシーが保護されません
newsweekjapan.jp では、悪意のあるユーザーによって、パスワード、メッセージ、クレジット カードなどの情報が盗まれる可能性があります

私のPCの問題なのかわかりませんが、
なにかサイバー攻撃があちこちで起こっているので、ネット環境も変な感じですね。
返信する
あらためてお返事 (金木犀)
2022-03-02 13:35:32
>日本の首相の場合は、最初から、???でした。
外交的には利用しやすかったので、持ち上げられ、国内的には、自己保身のためにやらかし続けました。

ねー。
アベノマスクが安倍さんの象徴である「無能さ」を教えてくれ、
スガさんの「睨みの目」「日本学術会議の人事介入」は、プーチンのごとき「たてつく者は潰す」という冷酷さを教えてくれました。
そういう本質が見えてきて、彼らの信用信頼は、消えていきました。
コロナのおかげで、彼らがやめるきっかけになったのは喜ばしいことでした。

>今回、ヨーロッパ内のことなので、大騒ぎですが、今でも、シリア、イエメン、ソマリアでは、空爆が続いているし、中国はチベットなどに対する弾圧を続けているけれど、マスコミは、知らん顔ですよね。

マスコミも確かにダブスタだし、一般市民が犠牲になっているのは、世界中、同じ事なんですけどね。
良くも悪くもプーチンは世界的な有名人ですから、そんな人がこれだけの暴挙をすれば、注視せざるを得ないでしょう。
それでも、このことが、世界中で理不尽な争いがあることに目を向けられるきっかけになるかもしれない。

ミャンマーの軍事政権の将軍もマイナスなんですが、みんな名前知らないですし。
シリアのアサド政権もマイナスだから、自国民を攻撃し、今プーチンを評価している。同じ羽の色。

とにかくマイナスはリーダーにしちゃいけない数値だった。
岸田さんもバイデンも今は、0.1Fだけど、話は通じる。
0.1Fとマイナスの深い闇とは大きな違いがあるのです。
返信する
Unknown (私は少数派)
2022-03-02 21:17:44
>「0.1Fとマイナスの深い闇とは大きな違いがあるのです。」
なるほど!
マイナスは決定的な壁を超えてしまった証なのですね。

「パワーかフォースか」は
意識レベルの進化(成長)と劣化(後退)を表す数値なのだと思っていました。つまり人間は「意識レベルが後退してもまた再び成長することができる」と。
でもマイナスにまで落ちてしまうとステージが変わってしまうのかもしれません。
マイナスからカムバックできる道があるかもしれませんが、それは途方もない遠く険しい道なのかもしれません。

私たちはマイナスに落ちないような生き方をしないといけませんね。
せっかくの与えられた経験の場(地球上での人生)を
無駄にしないためにも・・。
返信する
twitterで見つけた動画 (ひろみ)
2022-03-04 06:44:05
1時間の動画ですが、最初の10分だけで、ぎゃーでした。
話題になっているフライングの新聞記事の話は、ニュースになっていましたので、知っていました。ただ、詳しい内容はわかりませんでしたけれど、この動画では、翻訳した内容を解説しています。

一月万冊 清水有高
@monthlymansatsu
恐怖の世界観
21時公開!狂信者プーチンの本音。第三次世界大戦のリスク。「もしウクライナと戦争になったら次は世界滅亡だ」7年前に語っていたプーチン大統領。プーチン版我が闘争。元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊


マイナスフォースの虚の世界を解説してくれています。

twitterとYoutubeのURLを入れるとエラーになるので、入れません。検索して探してください。

1571
返信する
ひろみさんへ (金木犀)
2022-03-04 11:48:22
https://twitter.com/monthlymansatsu/status/1499345239940612100

https://www.youtube.com/watch?v=IoS0rDp4Xu4

こちらのTwitterと動画ですね。
なぜはじかれてしまうのでしょうね。わからない。。
返信する
私は少数派さんへ (金木犀)
2022-03-04 14:04:36
>意識レベルの進化(成長)と劣化(後退)を表す数値なのだと思っていました。つまり人間は「意識レベルが後退してもまた再び成長することができる」と。
でもマイナスにまで落ちてしまうとステージが変わってしまうのかもしれません。

そうですね、私どももそのように感じています。
断定はできませんが、マイナスは、自分だけのオリジナルの、それこそバーチャルリアリティの世界で生きているようです。
他者からの洗脳なら解ければ元に戻りますが、自己洗脳のようなものなので、解くこともできるのかどうかわかりません。

0.1Fまで下がっていたバイデン氏は一般教書演説の際、213Pというパワーに戻っていました。
もともとパワーの方だったので、戻るのも案外早かったか。
プーチンショックで、ビッグファーマの洗脳より優先されるべきことに気づいたようです。
バイデンさんはトランプの時も彼を反面教師としてよりパワーアップしたけど、今回も同じような現象です。
でもまだ微妙な数値なので、先はわからないですが、このまま元の高いパワーに戻る可能性もあります。
本当に今は、いろいろなことで変動が激しいと思います。
返信する
ひろみさんへ (金木犀)
2022-03-04 14:09:39
動画拝見しましたが、長いので、最初の10分と思ったら、目が離せなくなり、結局全部見てしまいました。
佐藤章さん、423p理性。
mRNAワクチンの人体実験もですが、マイナスフォースに対抗するには、理性の判断が重要だと思います。
納得できました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パワーかフォースか」カテゴリの最新記事