はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

マヤラン(麻耶蘭)とサガミラン(相模蘭)

2014-10-06 | 高嶺の花・日陰の蘭

 

 

7月には開花のタイミングを逃してしまい、咲いた姿を見られなかったマヤラン

そして、ちゃんと写真に残すことができなかったサガミランが

嬉しいことに、秋にもう一度姿を見せてくれました。 

 

 

マヤランは神戸の麻耶山で初めて見つかったことにより、その名が付きました。

そして、サガミランは マヤランの白花品であるとされています。

( かつては、マヤランのことをサガミラン、白花をサガミランモドキと呼んだことがあったそうです )

 

       

マヤラン(麻耶蘭) 2014.09.16   /   サガミラン(相模蘭) 2014.10.04

 

 

常緑広葉樹林や、クヌギやコナラなどの落葉広葉樹林などで見られますが

菌類に寄生する菌従属栄養植物(腐生植物)なので、毎回同じ場所に出るわけではなく

マヤランは夏とほぼ同じ場所に、サガミランは少し離れたところに出ていました。

 

  

  

濃紅紫色の斑紋が印象的な花弁、薄緑色がかった白色の萼片にはラインが入り

シンビジウムの花に似ているようにも見えますが、シュンランの仲間だそうです。

 

  

一方のサガミランは、白花とはいえ 真っ白ではなく

クリーム色がかった やさしい印象のお花です。

   

 

どちらも 花は一般的なランと同様に 華やかで美しく、葉があればもっと素適なのに

そう思ってしまうのは、きっと私が常識にとらわれているからなのでしょう。

 

実は 個性こそが魅力なのですよね。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はじめまして | トップ | 白毛門の紅葉     2014.... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何時か見てみたい! (やまぶどう)
2014-10-17 07:34:50
お早うございます。
どちらもまだ見た事がありません。
私は6~7年前からある若き研究者の観察の手伝いをしています。
彼は、主に腐生植物の送粉者や摂食者等の研究をしています。
この植物は、茎に葉緑素があるようですね。
何時かは出会いたいと思っています。
はなねこさんは、いろいろな植物にお詳しいようですね。
これからも、ブログ楽しみにしています。
返信する
やまぶどうさん♪ (はなねこ)
2014-10-17 20:41:10
マヤランはこちらでは市街地の自然公園で見られますので
そう珍しくはないと思っていました。
おっしゃるように茎が緑色を帯びていますね。
やまぶどうさんは研究のお手伝いをされているのですか。
経験と知識が豊富でいらっしゃることは、ブログを拝見して承知していました。
>はなねこさんは、いろいろな植物にお詳しいようですね。
まぁ  どうしましょう。
いえいえ、私は植物学の素養もなく、また研究熱心でもなく
ただ、幸いなことに、多くの先輩方に教えていただく機会に恵まれ
今はまだ観察することを楽しんでいるレベルです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

高嶺の花・日陰の蘭」カテゴリの最新記事