はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

ウスバシロチョウと、樹液レストランのクロコノマチョウ

2021-05-09 | 蝶、虫、鳥など

 

あっ  ウスバシロチョウがいた。

 

ウスバシロチョウの翅は半透明で からだは黒っぽい

ひらひら ぱたぱたと、少し重そうに飛びます。

 

遠くに 何匹(頭)もいるのを ぼ~っと眺めていたら

何とか写せる距離に止まってくれました。

とはいえ、画像は すべてトリミングしていますが・・。

 

 

 

重なった翅の条が うっすらと透けて見えます。

 

 

 

 

 

それでも

光の当たり具合で? 透けてみえないこともあるのですね。

上と同じ個体です。

 

 

こちらはもしかして♀?

受胎嚢がついているように見えますが。

陰になっているのが とっても残念。

 

 

ウスバシロチョウは、アゲハチョウの仲間で

幼虫の食草は、ムラサキケマンやヤマエンゴサクとのこと。

見たことはあったものの、撮れたのは初めてでした。

 

 

~ ~ ~   ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 

 

上機嫌で帰ろうとしたら

オレンジっぽい蝶が 目の前を横切って繁みに入りました。

 

そ~っと覗いてみると

 

いました。

どうやら、樹液に集まっている様子

クロコノマチョウですね。

 

 

 

あとからやってきた オレンジがかった個体が 割り込もうとして

後ろへ回ったり 前へ出たり 脇から押したりと

動き回っているうちに、表側がチラッと見えました。

 

ふ~ん。。。 こんな模様をしているのね。

 

 

 

樹の反対側にも、別のクロコノマチョウや蛾や虫がたくさんいます。

樹液がたくさん出ているのでしょうね。

 

他には どんな蝶や虫が来るのかな・・。

また見に行ってみましょう。

 

 

~ ~ ~   ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 

 

他には、黒いアゲハチョウ、コミスジ、モンシロチョウ

モンキチョウ、テングチョウ

 

 

アオスジアゲハが 一瞬だけ モデルさんになってくれました。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咲き始めたジャケツイバラ ... | トップ | ハンミョウ、ニホンカワトン... »

コメントを投稿

蝶、虫、鳥など」カテゴリの最新記事