![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/9c5e102cae3e0b88009d2d000c1df4e8.jpg)
散歩みちを ずんずん進んで 雑木林まで行ってみると
緑は すっかり 濃くなっていました。
外出自粛をつづけている間にも 季節は 着々と進んでいますね。
ウグイスカグラの実は 食べられるというけれど
緑と赤の組み合わせは
見ているだけで じゅうぶん楽しい
キンランは 盛りから 少し遅め
花をたくさんつけた大株は
見ごろを過ぎたものが多かったけれど
これから咲く小さな株は、まだ かなりあって
今年は キンランの当たり年 ?
だとしても
草刈りなどの手入れが きちんとされている おかげですね。
昨年の実殻でしょうか。
キンランの実は 初めて見たかも。。
ここでは、( 今年は?) ギンランや ササバギンランは 少なくて
遠くに いくつかの小さな株を 見つけただけでした。
サイハイランは
一番下の蕾が 横を向き始めました。
まだ 咲いている ムサシアブミ
今年はお初の ハンショウヅル
そろそろ 白い花の季節ですね。
コゴメウツギが 咲き始めていました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ステイホーム週間が終わったけれど
外出自粛要請期間は、5月末まで 延長されました。
こちらも、まだ咲いてた タチツボスミレ
近場の お散歩が もうしばらく続きます。
もうすっかり初夏ですね。
最近はキンさんよりギンさんがなかなか見られないですね。
自分はずっとSTAY HOMEです。
はなねこさんのように近くに自然林があったらなぁと思いますが無理なようです。おかげで、ちょっと太りました。
桜が散ってしまうと、目に見えての季節感は、紅葉までほぼないため
雑木林に入ってみて
ほんとうに・・ 初夏になってしまいましたね~。
今は、山へ心置きなく出かけられる日のための、充電期間ですね。
私は、ちょっとではなく、だいぶ太りました。