数日ぶりの 安定した晴れになるというので
ススキの原っぱへ コシオガマを見に行くことにしました。
お天気が良いので、蝶や虫にも出会えるはず・・。
*******************************************
ここでは、二か月近く前に ナンバンギセルやヒキヨモギを見ていましたが
今は セイタカアワダチソウが丈を伸ばし、咲き開き始めたところ
蝶やハナアブのレストランになるまで あと少しです。
お目当ての コシオガマは見ごろで
蕾もたくさん見えます。
コシオガマ〈小塩竈〉
ハマウツボ科 コシオガマ属
日当たりのよい草地に生える 半寄生の 1年草
そして、ビックリの ヒキヨモギ
コシオガマと同じく 半寄生の 1年草ですが、花期は 一ヶ月以上も早く
8月の半ば過ぎには、終盤の大株を何本か見ていました。
この株は 草丈50cmくらいで 新鮮な花を咲かせています。
草刈りのタイミングは 他の大株と一緒のはずだけれど
花期が長いのかな。
ヤマハッカは 花の盛り
ヤクシソウは 咲き始め
他に、オトコエシやキンミズヒキ、イヌコウジュ
いるかなと 期待していた ウラナミシジミは
やっぱり マメ科の花が好きなのね。
ヤブマメでも 盛んに吸蜜していました。
他にも、ツチイナゴやバッタや ヤブキリ、ヤマトシジミやルリシジミ
キタキチョウ、モンシロチョウ、ヒメアカタテハなど
お天気のいい日の 原っぱは楽しい
気持ちよい秋の日はどうしちゃったの? みたいなお天気がつづきますね。
ここのコシオガマはふっくらして唇弁の斑点が薄く、美人さんなんです。
毎年咲き残りに近い花を見ていたので、今年は嬉しかったです。
ヤクシソウが咲き始めて、お花はだんだんと少なくなりますね。
ウラナミシジミの産卵ですか。貴重な瞬間を見られましたね。
私も一度だけ見たことがあります。
マクロで覗いてみたら、丁寧に作られた和菓子のようでした。
無事に孵ってくれるといいですね。
花付きが良くピンクが可愛いコシオガマですネ。
私はここ数年、タイミングが合わなくて出会えていません(._.)
ヤクシソウが咲き、いよいよ秋が深まってしましたね
そう、先日 ウラナミシジミさんがマメ科の植物に
モゾモゾしているなぁっとジッと観察・・・
1mmほどの卵を付けておりましたぁ(^^)/
小さな虫たちも冬を越える為の準備ですネ。