まぁまぁ、私なりに頑張りました。後でまた直します。ちなみに、昔貼った駐車場際のレンガは、ガス交換の通路になったため沈んでしまい、どう直そうかと思っています。だって、埋まりすぎて私には剥がせません。ホームセンターで相談して、業者に頼むか考えてます。


元々、人からもらった大葉の株です。畑では豊作で食べきれないほど。自宅に引っ越して2年。去年は細々と収穫出来ましたが、今年は芽が出ませんでした。草と間違えたかも。
茗荷は、お習字の教室で知り合ったお姉さま(農家の方です)が、畑を始めた私にたぁ➰くさん株分けしてくださいました。日陰がいいとのことで、家のお風呂の窓の下にも植えましたが、口に入る物だから、洗剤がかかると大変ですから、やっぱり畑の炎天下。
それなりに頑張ってましたが、畑から引っ越しを余儀なくされました。
いやいや、去年は秋口にそこそこ収穫出来ました。近所に株分けしたので拗ねたかなあ。今年は葉っぱが立派、立派。茗荷は数個しか獲れません。
5月に剪定後、切りすぎたか早すぎたかとハラハラしましたが、今年も咲きそうですね。度々の台風や土砂降りで一部折れたり曲がったりしていたので、心配でした。
ちなみに、大事なタイタンビカスは、今年うんともすんとも芽が出ませんでした。根が腐ってしまってました。去年種の回収をしたので、本体が拗ねてしまったかあ?
来年、里子に出していたまゆみさんちで株分けしてもらうことにしましょかね。