ハピネスあだちブログ第2弾 「福祉はまちづくり」

ブログ第2弾へ進化しました。研究&研修施設併設のユニット型特別養護老人ホームおよび在宅サービス事業6年目からの歩みです。

江東5区広域避難推進シンポジウムに行ってきました

2019年02月19日 | 日記
2月17日、足立区庁舎で行われた、江東5区広域避難推進シンポジウムに行ってきました。



江東5区(足立区、葛飾区、墨田区、江戸川区、江東区)で水害が発生したら・・・をテーマに、5区の首長が中心となり、犠牲者ゼロを実現するためにできることはなにか、を考えるシンポジウムでした。





ハザードマップです。荒川が氾濫したら5m以上浸水するところもあります。また2週間以上水が引かない地域も出てきます。



5区全体で人口250万人を超えます。理想は氾濫予測3日前からの広域避難(埼玉、千葉、茨城、神奈川、東京西部)です。またそれが無理なら、垂直避難(建物3階以上)が考えられます。



ハピネスあだちもその域内に入っています。
200年に一度の大洪水に対処するため、今後も情報収集、避難訓練等を行っていきたいと思います。


Heart of Societey

地域の福祉拠点をめざします