2月17日、足立区庁舎で行われた、江東5区広域避難推進シンポジウムに行ってきました。

江東5区(足立区、葛飾区、墨田区、江戸川区、江東区)で水害が発生したら・・・をテーマに、5区の首長が中心となり、犠牲者ゼロを実現するためにできることはなにか、を考えるシンポジウムでした。


ハザードマップです。荒川が氾濫したら5m以上浸水するところもあります。また2週間以上水が引かない地域も出てきます。

5区全体で人口250万人を超えます。理想は氾濫予測3日前からの広域避難(埼玉、千葉、茨城、神奈川、東京西部)です。またそれが無理なら、垂直避難(建物3階以上)が考えられます。

ハピネスあだちもその域内に入っています。
200年に一度の大洪水に対処するため、今後も情報収集、避難訓練等を行っていきたいと思います。

江東5区(足立区、葛飾区、墨田区、江戸川区、江東区)で水害が発生したら・・・をテーマに、5区の首長が中心となり、犠牲者ゼロを実現するためにできることはなにか、を考えるシンポジウムでした。


ハザードマップです。荒川が氾濫したら5m以上浸水するところもあります。また2週間以上水が引かない地域も出てきます。

5区全体で人口250万人を超えます。理想は氾濫予測3日前からの広域避難(埼玉、千葉、茨城、神奈川、東京西部)です。またそれが無理なら、垂直避難(建物3階以上)が考えられます。

ハピネスあだちもその域内に入っています。
200年に一度の大洪水に対処するため、今後も情報収集、避難訓練等を行っていきたいと思います。