ハピネスあだちブログ第2弾 「福祉はまちづくり」

ブログ第2弾へ進化しました。研究&研修施設併設のユニット型特別養護老人ホームおよび在宅サービス事業6年目からの歩みです。

東京都社会福祉協議会高齢者施設福祉部会総会で発表

2012年05月11日 | 日記
5月10日東京都社会福祉協議会高齢者施設福祉部会の総会で
ハピネスあだちにおける平成24年度(第五期介護報酬改定)のとらえ方と取り組み実践を発表する機会を与えていただきました。

まだ一ヶ月間の状況ですが、平成23年度の決算分析、4月度の運営分析を報告し、以下の様々な取り組みを紹介しました。

(1)平成23年度決算数字
(2)平成24年度4月度月次
(3)口腔介護リハビリの取り組み
(4)看取り援助の取り組み
(5)学習療法の取り組み
(6)人事管理制度
(7)組織編成
(8)予算統制


                      施設長 小川


高齢者施設福祉部会 部会総会の開催について


 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
 さて、年度計画により平成24年度第1回部会総会を下記の通り開催いたします。
 つきましては、ご多用のところ恐縮に存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席いただきますよう
よろしくお願い申し上げます。



1 日 時
   平成24年5月10日(木) 14時00分~16時30分
※ 進行により、終了時間が17時頃となる場合がございます
2 会 場
   ホテルメトロポリタン エドモント 2階 悠久
3 内 容(予定)
(1)部会役員・専門委員会委員等の選任について
 (2)平成23年度事業報告及び決算・監査報告について
 (3)第7回高齢者福祉研究大会「アクティブ福祉in東京'12」の開催について
(4)全国老施協、関ブロ老施協報告
 (5)分科会、委員会等報告
第1回 特別養護老人ホーム 介護職員賃金実態調査
 報告 施設管理検討委員会アドバイザー(株)フロインド 下田静香 氏
(6)講演1:東京都高齢者保健福祉計画について(仮題)
     講師 ルーテル学院大学 学長 市川 一宏 氏
    講演2:平成24年度介護報酬改定のとらえ方と取組み事例
講師 ハピネスあだち 施設長 小川 利久








最新の画像もっと見る