goo blog サービス終了のお知らせ 

心の羅針盤 ~開運ナビゲーターの幸せガイド~

九星氣学や霊感を活かし、心と運命を整える開運アドバイスや日常に役立つヒントをお届け!幸せの扉を開くお手伝いをします♪

☆世田谷線で開運さんぽ☆

2025年04月11日 | 開運さんぽ

推し活開運プラン受付中

 

心の指針!イヤーリーディング受付中

 

大切な日の開運アドバイス

 

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

心と運命を整え、あなたを幸せへと導く

開運ナビゲーター☆KIMIKO☆ですバラ

 

 

今回は方角の良い「世田谷線」沿いを巡る開運スポットめぐりをしてきました音符

都心からもアクセスしやすく、レトロで静かな雰囲氣の世田谷線。


氣候もよくなってきましたし、ゆったりと走る電車に揺られながら、パワースポットと癒しの風景を味わえる大人の開運散歩を楽しんでみてはいかがでしょうかピンク薔薇

 

① 目青不動(教学院)

image

image

【最寄駅:三軒茶屋駅】

江戸五色不動の一つ。
静かで澄んだ氣に包まれた境内は、心身ともにリフレッシュできる場所です。

ご本尊は秘仏とのことですが、お前立の不動明王がいらっしゃいます。

(青銅製なので青っぽい色です)

 

🔮開運ポイント

  • 学業成就

  • 商売繫盛

  • 健康祈願 など

 

② 赤堤六所神社

image

【最寄駅:松原駅】

 

image

手水舎は亀さんでした

 

image

御祭神は大国魂命、伊弉冉尊、素戔嗚尊、布留大神ふるのおおかみ大宮売命です。

 

 

image

 

参道横には厳島神社(辯天宮)もありましたキラキラ

 

🔮開運ポイント

  • 良縁、縁結び

  • 地域や人間関係とのご縁をスムーズに

  • 心の落ち着きと調和の氣を整える

 

③ 旧尾崎テオドラ邸(旧尾崎士郎邸)

image

 

【最寄駅:宮の坂駅】

明治21年(1888年)、令嬢テオドラ英子の来日時期に、日本人の父である男爵が建てたと言われています。当初は港区にありましたが、譲り受けた英文学者が一度解体し、1933年(昭和8年)に現在の場所に移築をしたそうです。テオドラはのちにかつての東京市⻑・尾崎行雄の妻となりました。芸術と文化の香りを感じられるスポットです。(HPより)

 

2020年に取り壊される予定だったようですが、漫画家の山下和美さんをはじめとする方々の尽力で現存しているとのことです。

 

中はギャラリーや喫茶室などもありますが、入館にはチケット購入が必須です。

この日は当日チケットも買えずでしたので(急に行ったからアセアセ)、写真は外観のみ。

 

🔮開運ポイント

  • 創作活動や芸術系のお仕事をしている方に

  • 表現力・インスピレーションアップ

 

④ 豪徳寺

image

【最寄駅:宮の坂駅】

「招き猫発祥の地」として有名。徳川四天王の一人である井伊直政や桜田門外の変で暗殺された井伊直弼などで有名な井伊家の菩提寺でもあります。

 

image

 

image

 

だいぶ前から外国人観光客が多い印象でしたが、この日も99%が外国人でした。

彼らのお目当てはこちらのようです↓

 

image

かなりの方が並んでいたので、私は入り口の方から少しだけパシャリ。

 

この日は花まつり(お釈迦様のお誕生日)だったので、個人的にはこちらの方がテンション上がりました下矢印

 

image

 

写ってはいませんが、横では甘茶のおふるまいもあり、ありがたくいただいてきました。

 

この日に御朱印をいただけたのがちょっと嬉しいハートのバルーン

image

 

まだギリギリ桜も楽しめました桜

 

image

 

🔮開運ポイント

  • 商売繁盛・金運UP

  • 良縁・願望成就

  • 推し活中の方にもおすすめ💖

 

 

この日はこのような順番で巡りました。

 

🚃三軒茶屋駅(田園都市線)
 ↓出発

  1. 三軒茶屋駅→【目青不動】(徒歩約3分)
     ↓ 世田谷線に乗り換え

  2. 松原駅 →【赤堤六所神社】(徒歩約5分)
     ↓ 徒歩約30分

  3. 宮の坂駅 →【旧尾崎テオドラ邸】
     ↓ 徒歩約5分

  4. 宮の坂駅 →【豪徳寺】

全体の所要時間はだいたい3時間くらい。
 
他にも松陰神社や太子堂八幡神社、世田谷八幡宮などもあるので、一日乗車券(380円)もおすすめです。

 

 

今まで、それぞれ行ったことはありましたが、こうしていくつか沿線で行ったのは初めて。

ちょ~っと駆け足でしたが、良い刺激にもなりましたし、新たな発見もあり、良い充電もできました!

 

カフェやスイーツもいろいろありますし、ご自分なりに好きなコースを巡ってみるのもおすすめですキラキラ

 

 

 

あなたにも幸あれ星

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ベルお支払いについて

ペイペイのID送金もご利用可能になりました。

銀行振り込みとご都合の良い方をお選びください。

 

 

※日々の吉方や運勢アドバイスはサンケイスポーツ新聞さんのHPや公式LINEでご紹介しています。

公式LINEは毎朝届くので、おすすめです音譜

 

登録方法はこちら↓

https://www.sanspo.com/sports/news/20161130/spo16113014300001-n1.html

 

 

 

メニュー料金一覧

 

九星早見表

 

お申込みフォーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆立身弁財天にご挨拶☆

2025年04月07日 | 開運さんぽ

推し活開運プラン受付中

 

心の指針!イヤーリーディング受付中

 

大切な日の開運アドバイス

 

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

心と運命を整え、あなたを幸せへと導く

開運ナビゲーター☆KIMIKO☆ですバラ

 

 

前回の瀬戸神社編からの続き。

 

瀬戸神社を出て向かい側に見える琵琶島神社へ神社

 

image

 

鳥居をくぐると左側に可愛い弁財天様がお出迎えです。

 

image

 

神社の縁起によると、この社は北条政子が滋賀県の竹生島弁財天を勧請したものですが、立ち姿の御神像と源頼朝が流人の身から征夷大将軍になったことに因み、立身弁財天と呼ばれているそうです。

 

また、出島の先端に鎮座していることから、千客万来、頼朝夫婦から夫婦円満、大願成就の御神徳もあるそうです。

 

横から見ると、こんな感じです。

 

image

 

 

お社まで、とても氣持ちよかったので、動画を撮ってみました。

 

<iframe src="https://static.blog-video.jp/?v=MCfER51JTU2x0nACBNZ12e2YvR" width="420" height="210" frameborder="0" scrolling="no" allowfullscreen=""></iframe>

 

 

お社はこんな感じで中に入ることはできません。

 

image

 

 

が、瀬戸神社の展示室の方にお姿がありました。

 

image

 

 

なんとなくのイメージですが、もしかして北条政子に似てるのかな?などと思ったのでした。

 

 

そして・・・やっぱり海はいいですね!

 

なんだかスッキリする感じでした。

 

 

 

あなたにも幸あれ星

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ベルお支払いについて

ペイペイのID送金もご利用可能になりました。

銀行振り込みとご都合の良い方をお選びください。

 

 

※日々の吉方や運勢アドバイスはサンケイスポーツ新聞さんのHPや公式LINEでご紹介しています。

公式LINEは毎朝届くので、おすすめです音譜

 

登録方法はこちら↓

https://www.sanspo.com/sports/news/20161130/spo16113014300001-n1.html

 

 

 

メニュー料金一覧

 

九星早見表

 

お申込みフォーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆【開運さんぽ】金運アップのご霊泉@品川神社☆

2025年03月25日 | 開運さんぽ

開運旅行なび2025受付中

 

 

心の指針!イヤーリーディング受付中

 

 

大切な日の開運アドバイス

 

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

心と運命を整え、あなたを幸せへと導く

開運ナビゲーター☆KIMIKO☆ですバラ

 

 

今回の開運さんぽは、お久しぶりの品川神社さん神社

 

image

 

東海道・品川宿の総鎮守として、源頼朝公が創建し、徳川家康公も戦勝祈願に訪れたと伝わる由緒ある神社です。

御祭神は、天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)、宇賀之売命(うがのめのみこと)、素戔嗚命(すさのおのみこと)。

品川生まれの私としても、近くの荏原神社さんと共にかなりご縁を感じていて、好きな神社の一つです。

 

 

たくさんご紹介したいスポットはあるのですが、まずはこの鳥居。

 

image

 

昇り龍と下り龍が鳥居に巻き付いている双龍鳥居です。

都内では、他に杉並区にある馬橋稲荷神社さんと宿鳳山高円寺の稲荷社さんのものと3つで、三鳥居とも呼ばれています。

 

 

まずはご本殿に参拝。

 

image

 

そして右側の阿那稲荷神社の上社へ。

 

image

 

こちらは「天の恵みの霊」が祀られています。

 

続いては階段を下りて下社へ。

 

image

 

 

入ってすぐ左側には正一位稲荷大神。

 

image

 

 

正面には、天王白龍辨財天社 八百萬神社 大国主恵比須神社。

 

image

 

これだけいらっしゃると心強いですねキラキラ

 

 

そして正一位稲荷大神の横には金運アップのご霊泉「一粒萬倍の御神水」が。

 

image

 

image

 

今回ペットボトルを忘れてしまったので持ち帰りはあきらめ、お金だけ洗うことに。

 

あと・・・ここは何回も来ているのですが、ちょっと「氣」が変わったように感じました。

 

なんというか「開けた」感じがしたのです。

特にご霊泉の横のこの辺り。

 

image

 

image

 

かなり氣持ちよくて、ずっといたい心地になりました音符

同じように感じる方いらっしゃったら教えてくださいね。

 

下社を出て階段を上がる途中の鳥居からの景色も素敵です。

 

image

 

 

帰りは浅間神社の分社にお参りし、境内への階段途中にある富士塚に富士山

 

image

 

富士山を模した塚で、品川富士とも呼ばれており、毎年山開きの神事も行われているそうです。

 

山頂からは街の景色も見えて天からの氣も感じられる・・・そうなのですが、極度の高所恐怖症なので、私は六合目まででしたアセアセ

 

image

 

きっと登った先には、そこでしか見られない景色もあるはずなので、大丈夫そうな方は、ぜひ注意して登ってみてくださいね。

 

 

 

 

あなたにも幸あれ星

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ベルお支払いについて

ペイペイのID送金もご利用可能になりました。

銀行振り込みとご都合の良い方をお選びください。

 

 

※日々の吉方や運勢アドバイスはサンケイスポーツ新聞さんのHPや公式LINEでご紹介しています。

公式LINEは毎朝届くので、おすすめです音譜

 

登録方法はこちら↓

https://www.sanspo.com/sports/news/20161130/spo16113014300001-n1.html

 

 

 

メニュー料金一覧

 

九星早見表

 

お申込みフォーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆【開運さんぽ】若林稲荷神社☆

2025年02月14日 | 開運さんぽ

 

開運旅行なび2025受付中

 

 

心の指針!イヤーリーディング受付中

 

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

心と運命を整え、あなたを幸せへと導く

開運ナビゲーター☆KIMIKO☆ですバラ

 

 

少し前に家族の腰痛がひどくなり、あまり出かけていなかったのですが、久しぶりに開運さんぽに行ってきました神社

 

世田谷区の若林稲荷神社さんです。

 

image

 

 

三軒茶屋から徒歩20分弱くらい。

 

電車だと三軒茶屋から世田谷線で2駅目の若林駅から徒歩5~6分です。

 

創建年代は不明だそうですが、もともとは「福寿稲荷神社」だったそうで、江戸時代中期には社領寄進の記録があるそうです。

 

階段を昇るとちょっとユーモラスな感じの神狐さんがお出迎え。

 

image

 

凛々しいけど目が可愛いですハート

 

 

その奥のご本殿に参拝。

 

image

 

 

右側には招魂社がありました。

 

image

 

 

 

そして左側には大黒天さま。

 

image

 

image

 

優しいお顔です。

 

昔は弁財天、大黒天、毘沙門天が合祀された末社があったそうですが、現在残っているのはこちらの大黒天さまだけのようです。

 

 

風が強い日でしたが、おかげさまで雲一つない空にお日様が輝いていました。

 

image

 

 

久しぶりにお参りできてスッキリ!

 

 

静かでとても好きな雰囲氣の神社さんでした!

 

 

 

 

あなたにも幸あれ星

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ベルお支払いについて

ペイペイのID送金もご利用可能になりました。

銀行振り込みとご都合の良い方をお選びください。

 

 

※日々の吉方や運勢アドバイスはサンケイスポーツ新聞さんのHPや公式LINE

 でご紹介しています。

 公式LINEは毎朝届くので、おすすめです音譜

 

登録方法はこちら↓

https://www.sanspo.com/sports/news/20161130/spo16113014300001-n1.html

 

 

 

メニュー料金一覧

 

九星早見表

 

お申込みフォーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆【開運さんぽ】豊川稲荷東京別院で超開運☆

2025年01月28日 | 開運さんぽ

 

開運旅行なび2025受付中

 

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

心と運命を整え、あなたを幸せへと導く

開運ナビゲーター☆KIMIKO☆ですバラ

 

 

先日(1/22)、豊川稲荷東京別院の「正月大祭」

に行ってきました。

(ちょうど方角も良かったのです!)

 

image

 

これ切ってしまったのですが、

一番下が正月大祭で、裏に名前を書く欄があり、

献饌料と一緒にお納めし、

こちら↓を授与していただきました。

 

image

 

 

お参りは、通常の平日よりは人が多くて、

いつもは入れていただけるご本堂は

外からお参りでした。

 

image

 

 

代わりに奥の院は今日も入れますと教えていただいたので、

こちらでは中でお参りさせていただきました。

 

image

 

image

 

 

その後はいつも通り、弁財天さまや叶稲荷尊天さま

(弁財天さまは手前ですが、人が多くて写真撮れず)

 

image

 

大黒天さまなどを始め、境内をお参りして、

 

image

 

立春大吉のお札をいただき終了。

 

image

 

 

帰宅後、懐かしい方から連絡があったり、

新しいお仕事の依頼があったり、

なかなかいい感じですラブラブ

 

 

 

こちらの豊川稲荷東京別院では、

境内で七福神巡りもできますし、

終わると色紙もいただけるので、

お正月に七福神巡りができなかった!という方にも

おすすめですキラキラ

 

 

 

 

あなたにも幸あれ星

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ベルお支払いについて

ペイペイのID送金もご利用可能になりました。

銀行振り込みとご都合の良い方をお選びください。

 

 

※日々の吉方や運勢アドバイスはサンケイスポーツ新聞さんのHPや公式LINE

 でご紹介しています。

 公式LINEは毎朝届くので、おすすめです音譜

 

登録方法はこちら↓

https://www.sanspo.com/sports/news/20161130/spo16113014300001-n1.html

 

 

 

メニュー料金一覧

 

九星早見表

 

お申込みフォーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆開運さんぽ@将門塚☆

2024年09月28日 | 開運さんぽ

 

開運旅行なび2025受付中

(12/21お申込みまでの早期特典付き)

 

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

限りある人生をもっと豊かにハッピーに!

開運カウンセラー☆KIMIKO☆ですバラ

 

 

先日、大手町に用事があり、

ちょうど吉方でもあったので、

帰りに将門塚にお参りしてきました。

 

image

 

image

 

ここは平安時代の豪族である平将門公を供養するために

建てられた石碑で首塚とも言われているところです。

 

(正面の写真はこちらにあります)

 

 

亡くなったあとは日本三大怨霊とも言われ、

この場所にもいくつもの伝説が残っています。

 

この日も、そういう伝説が怖いのか、

新入社員らしき数人がものすご~く遠くから

手を合わせていましたアセアセ

 

今はもう神様なので恐れる必要はないのですが・・・。

 

現に平日昼間にも関わらず、

リピーターらしき方々の参拝が途切れませんでした。

 

私はこの日が初めてだったので、

まずはご挨拶のみ。

 

 

実はここに来て、

今までの祟りというか伝説について

なんとなくわかったことがあります。

 

おおまかに言うと、

将門公ご自身はもう神様なので、

祟るということはありません。

 

近年の祟りと言われている事故などは、

将門公ご自身というより、

将門公をないがしろにされたくない

という存在たちの思いの表れかなと

そんな風に感じたのでした。

 

ですから、普通に神仏に対するように

畏敬の念を持って丁寧にお参りすれば、

応援もしてくれます。

 

そして神田神社も行くように

というメッセージもあり、

氣候もよかったから、30分ほど歩くことに。

 

 

途中で見たニコライ堂が美しかったです。

 

image

 

 

湯島聖堂にもちょっとお参り。

 

image

 

 

いよいよ神田神社に着きましたが、

長くなったので続きはまた次回に。

 

 

 

 

あなたにも幸あれ星

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

※日々の吉方や運勢アドバイスはサンケイスポーツ新聞さんのHPや公式LINE

 でご紹介しています。

 公式LINEは毎朝届くので、おすすめです音譜

 

登録方法はこちら↓

https://www.sanspo.com/sports/news/20161130/spo16113014300001-n1.html

 

 

※LINEご希望の方のご登録はこちらから

image

 

 

メニュー料金一覧

 

九星早見表

 

お申込みフォーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆金運の先へ@開運さんぽ☆

2024年08月19日 | 開運さんぽ

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

限りある人生をもっと豊かにハッピーに!

開運カウンセラー☆KIMIKO☆ですバラ

 

 

相変わらず暑い日が続いていますが、

今日はこちらへ開運さんぽ。

 

image

(こちらが表鳥居)

 

image

(こちらが裏鳥居)

 

 

虎ノ門にある金刀比羅宮です。

 

image

 

 

 

手水は近づくとお水が出てくるタイプです。

 

image

 

 

 

中に入ると社殿の前に立派な銅鳥居があります。

 

image

 

 

よ~く見ると

 

image

鳥居の左右に四神が見えます。

 

神社のHPによると

「文政四年(1821年)に奉納された明神型鳥居で、

左右の柱上部には四神の彫刻が施されており大変珍しいものです。

四神とは四方の守護神であり、東は青龍、西は白虎、南は朱雀、

北は玄武が守る霊鳥霊獣です。

平成十三年(2001年)に港区指定有形文化財・建造物として指定されました。」

だそうです。

 

けっこう近くで見られるので、

行かれる方はお見逃しなくビックリマーク

 

 

さらに銅鳥居を入って右側には

 

image

 

お百度石!

 

もう少し涼しかったら挑戦してみたかったけど、

この暑さでは命の危険があるので見送ります。

 

 

そしていよいよお参り。

 

image

 

今回はこちらのみでしたが、

9月下旬ころに工事が終わるそうなので、

そうしたら良縁祈願の結神社や喜代住稲荷神社なども

お参りできると思います。

 

 

特に結神社は江戸時代から縁結びで有名だったそうなので、

氣になる方はぜひハートのバルーン

 

 

写真は撮りませんでしたが、

社務所の横ではキッチンカーも出ていて、

ランチを召し上がっている方もいました。

 

美味しそうでしたが、

さすがに暑かったので、今日は遠慮しました。

 

でもオフィスで一日冷房にあたっていると、

お昼休みくらいは外のぬるい風も

それはそれで良いと思えたな、

など思い出したり・・・。

 

 

 

そうそう、そしてここでは

「金運の先を考えなさい」

というメッセージを受け取りました。

 

 

金運を上げたいというのは多くの人が願うことですが、

では上げたとして、

その先にあるのはどういう願いなのか、

何のために金運を上げたいのか、

ということを考えなくてはならない、ということです。

 

 

まだ少し暑いですが、

大都会の真ん中のこうした神社で、

「自分にとっての金運」を考えてみるのも良いかもしれません。

 

 

 

 

そうそう、授与していただいた御朱印とお守りはこちらです。

 

image

 

 

image

 

 

 

 

あなたにも幸あれ星

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

※日々の吉方や運勢アドバイスはサンケイスポーツ新聞さんのHPや公式LINE

 でご紹介しています。

 公式LINEは毎朝届くので、おすすめです音譜

 

登録方法はこちら↓

https://www.sanspo.com/sports/news/20161130/spo16113014300001-n1.html

 

 

※LINEご希望の方のご登録はこちらから

 

image

 

 

メニュー料金一覧

 

九星早見表

 

お申込みフォーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆開運さんぽ@金運アップ神社☆

2024年08月12日 | 開運さんぽ

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

限りある人生をもっと豊かにハッピーに!

開運カウンセラー☆KIMIKO☆ですバラ

 

 

今日は天赦日!

ということで、氣になっていた

渋谷の宮益御嶽神社へ開運さんぽ神社

 

 

歩くと50分ちょっとなので運動としては良いのだけど、

さすがに氣温36度オーバーなので電車でアセアセ

 

渋谷駅から宮益坂を上がって行くと

左側にこちらが見えてきます。

 

image

 

 

階段はけっこうありそうに見えますが、

建物の2階に上がるくらいかも。

 

しかもゆるやかなので助かりますグッ

 

image

 

 

 

上がったところです。

 

image

 

 

こちらの注意書きがありました。

 

image

 

 

 

まずはご本殿に参拝。

 

image

 

手前は狛犬・・・ではなく、

「全国的にも大変珍しい日本狼石像」(神社HPより)

だそうです。

 

御朱印にも使われているようなのですが、

残念ながら社務所がお休みだったので、

御朱印は次回のお楽しみとなりました。

 

image

 

こちらの神様はどっしりしていて、

物静かな感じでした。

 

あれこれしゃべるよりも見守っているような、

受け皿が大きいようなイメージです。

 

 

 

そして、不思議というか興味深いのが

こちらの「炙り不動」。

 

image

 

延宝九年(1681)に建立された不動尊石像・庚申石像・勢至菩薩石像です。

(写真が少し見えづらくてすみません!)

 

image

 

 

お不動様の前にお線香が置いてあるので、

それに火をつけてお参りをします。

 

image

 

実はここは知る人ぞ知る金運アップ神社と聞いていまして、

そちらも楽しみだったりしますキラキラ

 

 

御朱印もいただきたいので、

また日を改めてお参りさせていただく予定。

 

 

そうそう、9月には例大祭、11月には酉の市もあるそうなので、

ご興味ある方はぜひキラキラ

 

 

 

 

あなたにも幸あれ星

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

※日々の吉方や運勢アドバイスはサンケイスポーツ新聞さんのHPや公式LINE

 でご紹介しています。

 公式LINEは毎朝届くので、おすすめです音譜

 

登録方法はこちら↓

https://www.sanspo.com/sports/news/20161130/spo16113014300001-n1.html

 

 

※LINEご希望の方のご登録はこちらから

 

image

 

 

メニュー料金一覧

 

九星早見表

 

お申込みフォーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする