よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

風鈴祭り-奈良県橿原市:おふさ観音

2024年09月08日 | 奈良(奈良市内)
Ofusa Kannon Temple, Kashihara City, Nara Pref.

さてさて、今年の夏は本当に暑い暑い日が続きましたね。そんな夏のお盆の日、8月11日にワタクシは家人と朝早い時間に、
奈良県橿原市にある「おふさ観音」というお寺に出かけました。
おふさ観音は正式には十無量山観音寺と言いまして、高野山真言宗のお寺です


どうしておふさ観音に行ったのかと言いますと、おふさ観音では毎年夏の3ヶ月間にわたり「風鈴まつり」を開催されるんです。
境内には2,500を超える風鈴が吊り下げられ、それらが夏風に揺られて、涼やかな音色を一斉に奏でる様子を眺めに行き、
少しは涼しさを感じることが出来るかなと思ったのと、風鈴祭りの日には日本各地から集められた風鈴の展示や即売会が行われるので、
気に入るような風鈴があれば買って帰ろうと思ったんです


おふさ観音ではこの「風鈴祭り」以外に、「ばら祭り」「提灯祭り」などのイベントをやっておられます。
ワタクシの自宅からも45分くらいで行ける場所なので、これまでも何度か訪れたことがあるんですよ
https://blog.goo.ne.jp/harigatake1961/e/df664f80a699cd8050e23c9831ec2ef1
https://blog.goo.ne.jp/harigatake1961/e/a5b082f8b312f34fb335a4c9a8df16c9


この日も朝から強い日差しが照りつけ、奈良も猛暑日になりました。かつてのように風鈴の音色で暑さを忘れることが出来るほど、
今の日本の暑さは優しいものではありません。でも、涼やかな音色はやっぱり耳に心地いいですね


風鈴の起源は「風鐸」といって、古代中国で寺の軒先に吊り下げた小さい鐘のようなものだそうです。
風に揺られて鳴る音で、魔除けになると考えられていたそうなんですよ。
これが日本に仏教伝来と共に伝わり、平安貴族たちが自分の家に吊ったのが風鈴の始まりだということです


そう思うと、風鈴は実に1000年を超える歴史を持つわけです。
風鈴を吊るし浴衣を着て、打ち水などによって、夏の暑さを楽しんで乗り切ろうということをいにしえの人たちは考えたのですね。
ただ、日本の夏がここまでの暑さになるとは誰も思わなかったでしょうな


ハイビスカスの花が咲いていました。熱帯の花であるハイビスカスも、この暑さには驚いているじゃないかと思いますわ


ワタクシはいつものように一眼のカメラで、家人はスマホで風鈴を撮影します。
スマホに関してはワタクシよりも家人の方が明らかに様々な機能を使いこなしています。
とりわけカメラ機能に関しては、ワタクシはスマホで写真を撮ることがほとんど無いので悲しいくらいに無知なんですよ


百日紅の花が艶やかに咲いていました。百日紅の花が散ると、夏の終わりを感じますね

使用したカメラ:FUJIFILM X-T30


世知辛い世の中になってきたと感じることが多いのですが、最近では風鈴の音色が、宅地、アパート、マンションなど
住居が密集している生活環境のため”騒音”として捉えられることもあるそうで、トラブルの事例も少なくないようです。
東京都では風鈴が生活騒音に分類されていると聞き、私は驚くやら悲しいやら。これも時代の流れなんですかねぇ。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村