よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

重森三玲の大胆な発想-大阪府岸和田市:岸和田城・「八陣の庭」

2013年07月30日 | 大阪(大阪市以外)
Kishiwada Castle, Kishiwada City, Osaka Pref.

さてさて、大阪府岸和田市の岸和田城にやって来たワタクシでありますが
ワタクシには岸和田城に来るのに大きな楽しみがあったんですよねぇ

ワタクシ、よくお寺の庭を見に行くのでありますが、その中で昭和の作庭家である重森三玲の庭が大好きなんです。
このブログでも、東福寺の方丈庭園光明院の波心庭瑞峯院の庭園を紹介させていただきました。
その重森三玲の手による「八陣の庭」が、ここ岸和田城にあるんですよ。この庭を見るのが大きな楽しみでありました。


「八陣の庭」は三国志で有名な諸葛孔明の八陣法からとったものなんです
三玲の庭の見方は四方正面といわれ、どの方角から観られてもよいようにつくられていますが、
八陣の庭はさらに上空からも観られるようにつくられた珍しい庭なんですよ


重森三玲を称して「永遠のモダンを求め続けたアヴァンギャルド」という言い方があります。
この「八陣の庭」のような大胆、そして柔軟な発想の庭はその愛称にふさわしいのかもしれません。
しかししかし、アヴァンギャルドなんていう言葉も、それなりに意味がわかるのは50代以上の人だけじゃないでしょうかねぇ


天守閣の前に造られたこの庭の存在感は、天守閣に負けないものだとワタクシには思えます。


ちなみに、ここに置かれた石なのですが、岸和田からほど近い和歌山県和歌浦の沖ノ島から重森三玲が自ら運んで来たものだそうなんですよ。


あぁ、このアングルで見てみると「これぞ重森三玲の庭だ」と思わずにはいられません
やっぱりワタクシは、重森三玲の庭が大好きです。

ところでところで、ワタクシは「八陣の庭はさらに上空からも観られるようにつくられた珍しい庭なんですよ」と書きました。
ではでは、上空から見てみるとしましょうか


天守閣の上に登ると、八陣の庭の全景を見渡すことが出来るんです。
ワタクシは中国の兵法などについてはまったくの無知なのですが、詳しい方にはこの形が「八陣の兵法」であることがよくわかるのでしょうね。


ワタクシにはまだ見ぬ重森三玲の庭がいくつもあります。ワタクシに枯山水という庭の素晴らしさを教えてくれた重森三玲。
これからも三玲の庭を訪ねていきたいと思うんですよねぇ


岸和田城に来て良かった…心からそう思ったワタクシでありました。

使用したカメラ:FUJIFILM X-E1

PS.こんなことってあるのでしょうか…
ワタクシのブログは、だいたい毎日の訪問者数が300人~350人ぐらいなんです。
ところが一昨日の訪問者数が3000人を超えていて「何かの間違いやろ」と思っていたら
昨日の訪問者数が34000人になっているんですよ。こんなことってあるんですかねぇ。


平安時代のいわゆる「国風文化」が栄えた時代に日本独自の庭園造りが始まりました。
ですので、お寺でも飛鳥時代や奈良時代に造られたものには庭園というものがありません。
ワタクシがもう一つ奈良のお寺に惹かれないのはそのせいなんですよねぇ


人気ブログランキングへ←ランキングに参加しました。
            励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください


最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントをいただいた皆さんへ (よっちん)
2013-08-02 11:55:12
重森三玲の庭は
独特な個性があって
私はいつも惹かれます。

また京都のお寺に行きたいな。
返信する
Unknown (音函)
2013-07-31 00:39:47
ほぉ~、上からも見ることができるお庭ですか。
こういうのって、初めて見ました。
上から見た景観が、とても素晴らしいですね。
ポチ☆
返信する
よっちんさん (wingtom)
2013-07-30 23:08:22
こんばんは
ランキングにポチ!

3000人3400人ですか。
びっくりしますね。
何かで紹介したのかもしれないですね。
これを境に高止まりになるかもしれませんよ。
私も素晴らしいブログだと思っているいますから・・・

いつか岸和田城には行きたいと思っています。
返信する
 (アルフェッカ)
2013-07-30 21:53:48
重森三玲
いい庭ですね
岩とはクサが絶妙
惹かれます。
俯瞰の庭が印象的です。
返信する
Unknown (kyon-chan)
2013-07-30 21:50:28
こんばんは。
上から見たお庭は圧巻ですね。美し~い♪
このお庭を当時作られたなんて
すごすぎます。
返信する
Unknown (あんじゅ)
2013-07-30 20:27:29
いつもありがとうございます♪
今週も頑張りましょうね^^
ポチ☆
返信する
Unknown ()
2013-07-30 19:56:15
面白い庭ですね~。
初めて見ました。^^

訪問者34000人って、すごいですね~!
大人気ブログじゃないですかぁ(^^)
これだけ丁寧に書かれてるから、納得ですが。^^
返信する
Unknown (peko)
2013-07-30 17:47:13
立派なお寺ですね~。
お庭も素晴らしいですね~!!!
びっくりです。。
行って見たくなりました^^
応援です☆
返信する
Unknown (たまごはん)
2013-07-30 16:53:20
素晴らしい八陣の庭ですね。
もう芸術品です。
ココを作った重森三玲は天才ですね。
よっちんさんの撮影技術も素晴らしいです~~!

34000人も訪問者がいるのですね!
凄い!!!!!!!!
さすがです~~。
返信する
Unknown (ひなちょん)
2013-07-30 15:06:40
よっちんさん、こんにちは^^

素晴らしいお庭ですね。
横からと上からの眺め、どちらも素敵です。
お庭ってあまり上から眺める事がないから、凄く印象に残りますね。

応援ポチ☆
返信する
^^ (あとり)
2013-07-30 13:08:56
こんにちは。

今日も素敵なショットをありがとうございます。

庭園。。いろんなものがあるものですね。

応援ぽち。
返信する
Unknown (YUMI)
2013-07-30 12:03:07
よっちんさんのブログで重森三玲のお庭はたくさんみせていただきましたが、ここ、ホント素敵ですね。
いやー、気に入りました。
絶対行ってみたいです。
返信する
Unknown (yugawarabanana)
2013-07-30 11:12:28
重森三玲という名前をはずかしながら
知りませんでしたが、
カッコいい庭ですね!
下から4枚目の写真が特に
好きです。
返信する
愛する庭 (じゅんじゅん)
2013-07-30 10:39:13
よっちんさん!こんにちは^^

重森三玲さんの作る庭は
このブログで知りましが、
本当に、すごいアイディアの持ち主ですね。

そして、、訪問の方が、100倍とは
凄い快挙☆
これからも、たくさんの方に見て頂きたいですね。

応援ポチ☆
返信する
Unknown (溶射屋)
2013-07-30 09:38:02
よっちんさん

こんにちは!

庭を作るにしても色んな手法があるんだろうなぁ!!

この手の庭はあまり見たことないです。

広がりがあっていいですね(^^)

>昨日の訪問者数が34000人になっているんですよ。こんなことってあるんですかねぇ。

なんか、フィーバーしそうですね(^^)

ポチッ!


返信する
歴史 (PRS。)
2013-07-30 09:33:19
お城と石の対比
面白いですねぇ♪
歴史の深みにドップリ填ると
人生がいくらあっても足らない気がします(^^;)

アクセス・・・何ででしょうねぇ・・・
でも、イイ事!!
返信する
Unknown (バジリコ)
2013-07-30 09:28:28
初めて知りました!(笑)
庭も何度か見たころがありますが、ぜんぜん見過ごしてます(^^;
よっちんさんのブログで初めて知ること、あらためて知ること、
たくさんあります。ありがとうございます^^
返信する
Unknown (hirugao)
2013-07-30 08:37:27
岸和田城のお庭に重森三玲の庭があるなんて
知りませんでした。
もっとも重森のことはどなたかなのブログで拝見したばかりですが。

見てみたくなりました。
返信する
Unknown (由乃)
2013-07-30 07:40:13
おはようございます
初めて見る形式のお庭でした
素晴らしいですね
上からの眺め
こんな風に上からも見られるなんていいなぁ~
☆P
返信する
Unknown (ちびてり)
2013-07-30 07:38:46
素敵というか、かっこいいお庭!

記事内の「キーワード」がで驚くほど
アクセス数が伸びますわ。BLOGって。
返信する
感動! (幸せなさち)
2013-07-30 07:24:41
おはようございます

すごい個性のある?庭ですね~
今大阪に住んでたら
早速行ってみたい気持ちです

大阪にいた若い頃、全然知らなかったなぁ(^_^;)

奥様、大分ですね(*^^)v
よろしくお願いします(^_-)-☆
返信する
Unknown (Luxio)
2013-07-30 07:17:34
おはようございます。
庭の風情からアート的な
佇まいに纏っているなと
印象付けられますね。
ランキングに応援
返信する
Unknown (チーちゃん)
2013-07-30 06:57:44
おはようございます♪
見事な庭ですね。
天守閣からの眺めも素晴らしいです。
応援です☆~
返信する
Unknown (tazu)
2013-07-30 06:18:53
おはようございます。
なかなか素晴らしいお庭ですね。
横から見るのは、わかるのですが、上からみてもまた違った味わいができるとは驚きです。
これは一度訪れてみる価値がありますね。
しかし、よっちんのブログ、一日に3000人ですか。
すごいことですね。
返信する
重森三玲 (安人(あんじん))
2013-07-30 06:04:40
よっちんさんは岸和田か?それとも近くにお住まいでしたよね

でもこんな素敵な写真始めてでは有りませんか~
安人みたいに近場のうみ風公園ばかりとは違いますね(笑)・
今まで見なくて勿体ない様です

時々御願しますね(笑)・
(o^-^o) ポチ
返信する
Unknown (アトムパパ)
2013-07-30 05:51:16
こんにちわ。
お城から見下ろす庭園、素晴らしいですね。
確かに、上から日本庭園を眺めることって、ありませんね。
斬新なお庭ですね!
返信する
Unknown (FREUDE)
2013-07-30 05:46:04
城に重森三玲という組み合わせがおもしろいですね
時代がまったく違うのに違和感がありません

当時の城をそのまま残す、という発想に
こだわらなくてもいい、という実例かも知れません
返信する
Unknown (siawasekun)
2013-07-30 01:18:51
重森三玲の大胆な発想-大阪府岸和田市:岸和田城・「八陣の庭」、・・・・・・。
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。

見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。

昨日も、あたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
Unknown (椿ひめ)
2013-07-30 00:55:58
岸和田城にも重森三玲のお庭があったんですね!
こんな身近にあることを知らなかったなんてもったいないですわ~
これは見に行かなければなりませんね
上から見ることができるのも珍しいですね
返信する

コメントを投稿