こんにちは、スタッフの福山です。
最近、暑い日が続いていますが、みなさま夏バテしていませんか?
夏バテや熱中症予防にもってこいの食べ物があります。
それは『カレー』です😋
カレーは「食べる漢方薬」といえるほど、優れた薬効があるんです☝️
また、今の季節に必要な養生は、消化機能を高めて湿を予防する❣️なのですが、
カレーに入っているスパイスに、「胃腸の働きを整え、カラダを温める」という効果があるので、今の季節にピッタリなんです👍
例えば、カレー色を作り出す「ターメリック(ウコン)」は、最高のスパイスと言われています。
消化を助け、腸内細菌叢を整え、ガスをとります。血液浄化作用や強壮作用、抗菌作用もあります。
「コリアンダー(パクチーの種)」は健胃薬として、「クミン」は胃腸薬として、漢方で用いられます。
こんなにカラダに働きかけてくれる『カレー』食べたくなりますよね✨😃✨
なんと今日は『カレーうどんの日』なんです😆
✱1910年(明治43年)に東京目黒の蕎麦屋さんが「カレー南ばん」を提供し、
全国に『カレーうどん』が浸透して100年目の2010年に制定されたそうです。
暑い夏に🌼汗をかきながら💦熱い『カレーうどん』食養生として、いかがですか✨😆✨