休日を高速道を走ってひなびた温泉ツーリングで過ごそうと、行き先を昨夜思案したところでしたが今朝決定、走っていったところは、、島根・木屋原温泉です。
9時半頃には三瓶山に到着、そこから5分くらいで到着です。
以前にも紹介したことがありますが、2、3年振りくらいです。
しかし初めて行く人はかなりわかりにくいところです。
到着すると多分泊り客らしき北九州ナンバーの車とかありましたが、500円を払って入湯まで待つこと15分、温泉室が空きました。
今回は4室のうち一番奥で、初めてのところ。どれどれーっとはいってみると、やっぱりひなびたイイ感じです。
炭酸泉も変わってません。
洗い場床というか、月面クレーターはさらに積み重なっています。
窓を開けると夏草が茂り、セミ時雨れが暑い夏を感じさせてくれます。
夕方には、ひぐらしがカナカナカナーって鳴いて、イイ雰囲気なんです。
途中、舗装前の工事で水をまいており、ファットボブがチョイ泥で汚れました。
帰宅してエンジン・クールダウン、夕方、今度はファットボブを洗って水浴びをさせてやります。
9時半頃には三瓶山に到着、そこから5分くらいで到着です。
以前にも紹介したことがありますが、2、3年振りくらいです。
しかし初めて行く人はかなりわかりにくいところです。
到着すると多分泊り客らしき北九州ナンバーの車とかありましたが、500円を払って入湯まで待つこと15分、温泉室が空きました。
今回は4室のうち一番奥で、初めてのところ。どれどれーっとはいってみると、やっぱりひなびたイイ感じです。
炭酸泉も変わってません。
洗い場床というか、月面クレーターはさらに積み重なっています。
窓を開けると夏草が茂り、セミ時雨れが暑い夏を感じさせてくれます。
夕方には、ひぐらしがカナカナカナーって鳴いて、イイ雰囲気なんです。
途中、舗装前の工事で水をまいており、ファットボブがチョイ泥で汚れました。
帰宅してエンジン・クールダウン、夕方、今度はファットボブを洗って水浴びをさせてやります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます