“わかたのそば”の仕事場・事務所は診療所と隣接、町内巡回マイクロバスに乗って毎日ボチボチとお年寄りが通院受診しています。
「タン、タン、タン、タンー、ニキ、ニキニキニーッ」ん?バスの音じゃあないなーと振り返ると、キャビンの付いた農作業用トップカー(タイヤはトラクタ仕様・公道車両ナンバー無し)が到着。 運転のおじいさんは降りて診療所へそそくさと入っていきました。 荷台には荷物を積んでいるんだろーなーとブルーシートが掛けてありました
、が、ががーーーーーーーーーーーーーーーーあああーーーーーっ、ブルーシートの荷物が動く
ではありませんかーーーっ。
バサーーッ、ヒョイッ。おばあさんが出てきましたあぁぁぁぁあーーー


おばあさんは、そそくさと診療所に入っていきました。
帰りには診療所の隣りの調剤薬局の前にトップカーは移動していましたが、いつの間にか姿は無くなっていました。
公共交通があまりにも無いとはいえ、昔々、唄子・啓助の「おもろい夫婦」(知ってる人も昔々)を彷彿させてくれるイイ場面を見させてもらいました。
今度、インタビュー
してみようと思います。(ということで写真は勘弁します[あっけにとられて忘れました])
こんな感じで、新カテゴリー「驚き・どきどき地域」をみなさんにお送りしていきまShow 続く

「タン、タン、タン、タンー、ニキ、ニキニキニーッ」ん?バスの音じゃあないなーと振り返ると、キャビンの付いた農作業用トップカー(タイヤはトラクタ仕様・公道車両ナンバー無し)が到着。 運転のおじいさんは降りて診療所へそそくさと入っていきました。 荷台には荷物を積んでいるんだろーなーとブルーシートが掛けてありました


バサーーッ、ヒョイッ。おばあさんが出てきましたあぁぁぁぁあーーー



おばあさんは、そそくさと診療所に入っていきました。
帰りには診療所の隣りの調剤薬局の前にトップカーは移動していましたが、いつの間にか姿は無くなっていました。
公共交通があまりにも無いとはいえ、昔々、唄子・啓助の「おもろい夫婦」(知ってる人も昔々)を彷彿させてくれるイイ場面を見させてもらいました。
今度、インタビュー

こんな感じで、新カテゴリー「驚き・どきどき地域」をみなさんにお送りしていきまShow 続く


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます