![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/4b1c6bcc7adb0eedcb369eb067c60887.jpg)
麓から車で有料道路を上がって、羽黒山山頂の出羽神社まで上がってきました。
駐車場に着いてビックリ。
かつてはいつ来ても沢山の車が停まっていた印象でしたが、
今のご時勢なのか、天候のせいなのか駐車場ガラガラ。
少し雨も強くなりましたが、まだ許容範囲かなと、
参拝行ってこようかと車を降りました。
で、境内に入って無人ぶりに再びビックリ。
こんなに人がいない出羽神社は初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c5/2aaee086f9b679d6fd6c6a5058e85275.jpg)
三神合祭殿に着いた頃には、雨も強くなってきてしまいました。
天気予報あたったというか、ここまでよくもった感じですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/c1e690a57f2850b7404410e2dbd9989f.jpg)
寒さもあって扉は閉ざされており、
参拝の方は扉を開けてくださいとありました。
中では祈祷が行われている声が聞こえていたので、ちょっと申し訳なかったですが、
20センチほど開けてちょこっとお詣りさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/30/b34b5c23c01ad7e1eaefe8fcd13af26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/edd8c48204f468a34467d49fa4f2dca6.jpg)
白い彫刻が印象的です。
黒い方にめっちゃ見られています……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/4ae3d63be96c0ce90612bc457908a327.jpg)
雨が強くなってきたので、三神合祭殿から動くことできず。
ただモヤってきて、なんか雰囲気出てきた。
雲の中に入っているんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/64d218ec9be9c1700bbeba7d4004a77f.jpg)
2,446段の石段最上部。
車でワープしたので、石段の雰囲気だけ見にきた。
子どもの頃、上から下って途中の茶屋まで行ってきたのですが、
もしかしたら俺も下から全部はまだ体験していないのかも。
雨も強くなってどんより暗いので、さらに撮るのが難しくなった……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/d85e14f3d6401a52bd1f9bd67fb765a5.jpg)
月の灯篭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/01d263f8d97fb6b879fa51d1bb3f857e.jpg)
雨が本降りになって、いよいよ動けなくなり、
おみくじひいて雨宿り。
雨は残念だけど、いいものを見ている感じ。
これはこれで来て良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5b/9d8f5a2525459ee49da9e3a875e84ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/ffbc477c3f712c463e441862588e0a75.jpg)
鐘楼も末社もモヤの中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/b5e51d5fd45028b94270ed2e2be71bad.jpg)
久しぶりに山形名物の玉こんにゃく。
雨が強くなってきたので、こんにゃく買って車にダッシュ。
いいもの見た感じだけど、のんびりできないのはもったいなかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/d8681f4a6cd060f41e259b585219e194.jpg)
月山湖の冬装備の女神様。
ここからは余談になりますが、
三連休だったのですが、天候もあって予定立たず、
出羽神社を出た後は月山道路を使って内陸側に移動し、
そこでまたもう1泊どこか温泉宿に泊る案もあったんですが、
結局、山形県を南下して、新潟県に戻って帰宅するドライブで終わりました。
4年前にも山形旅行をしましたが、
どうも山形県を目的地にすると雨にたたられてます。
通過するだけとか、酒田とかまでお迎えに来た時なんかは降らないんだけどなぁ。
ま、これに懲りずにまた山形旅行したいです。
【α6500】+【SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary】