上堰潟公園のヒマワリが見ごろらしい、と聞いて行った8月中旬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/36f9b9cc33e04bd8e0306ee5e42b5de3.jpg)
ちょうど見ごろのヒマワリが咲きほこっていました。
これまでもヒマワリはありましたが、キレイに整地して、橋まで架けて、正式に「ひまわり広場」ができたようです。
おかげで布目夫婦桜にも近づきやすくなったので、桜の季節はこれまで以上に撮りにくくなったかもですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/1f017e60b36e499bba9a8e1e9701c823.jpg)
こういうのって、見ごろって聞いて行っても、微妙にまだ早かったり、終わり始めていたりするのですが、
この日はまさに見ごろ!という具合に見えました。
写真を撮りに出かけるつもりもなく家を出たので、【NEX-5T】しか持ってませんでした。
(カメラは持ってるんか!というツッコミはもはや受け付けません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/cf368565258ad4aa5234ddf12633e85c.jpg)
ちょっと高くなった見晴台まで出来ていました。
こんなご時世ですが、結構みなさんバンバン上がっていきます。
ウチは誰もいなくなったタイミングで上がって、見物させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/c2b0256eaa34b4c5cd7fb2a6b893f7c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/e458e25bc13c47484e86fcb420a55596.jpg)
ヒマワリだけでなく、別の花でハートが作られていました。
そこはヒマワリじゃないんか?と言いたい気持ちもありましたが。
中にも入って行けるのですが、前の晩にけっこうな雨量があったため、中はぐちゃぐちゃで、
とても素足にサンダルで踏み込める状況ではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/1fbf855c7bae24043cc6b592cb115cb5.jpg)
仮設見晴台。この隣には、ミストシャワーが出る部屋まであったりします。
ここもぐちゃぐちゃになってしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/199df0feefe6b3528fe34374da62652d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/898973abce53d6b0f522884f9cf03434.jpg)
せっかく【NEX-5T】だったので、久しぶりにピクチャーエフェクトで遊ぶ。
【α7 II】や【α6500】にも付いてますけどね。
交換レンズも持ってない状況だったので、標準ズームレンズで撮る以外の遊びがこれしかなかったわけですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/8500858cc02ea982b942f60e561bb6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/2bdc72623fd69cb8ec989bb91122b3a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4a/851c6cca8369c26165f75dcd9604f5f1.jpg)
集まる虫を捕食するために、カエルたちも花に登ってきているようでした。
蝶や蜂の見た目は個体差が無いように見えますが、カエルはそれぞれ顔が違うような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/6e5a716954796d3ecdf3a1afb06b53dd.jpg)
前の日からの天候不順で、この日もスッキリとした晴れ間もなく、なんとなく気分が重かったのですが、
たくさんのヒマワリに、元気な力をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/36f9b9cc33e04bd8e0306ee5e42b5de3.jpg)
ちょうど見ごろのヒマワリが咲きほこっていました。
これまでもヒマワリはありましたが、キレイに整地して、橋まで架けて、正式に「ひまわり広場」ができたようです。
おかげで布目夫婦桜にも近づきやすくなったので、桜の季節はこれまで以上に撮りにくくなったかもですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/1f017e60b36e499bba9a8e1e9701c823.jpg)
こういうのって、見ごろって聞いて行っても、微妙にまだ早かったり、終わり始めていたりするのですが、
この日はまさに見ごろ!という具合に見えました。
写真を撮りに出かけるつもりもなく家を出たので、【NEX-5T】しか持ってませんでした。
(カメラは持ってるんか!というツッコミはもはや受け付けません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/cf368565258ad4aa5234ddf12633e85c.jpg)
ちょっと高くなった見晴台まで出来ていました。
こんなご時世ですが、結構みなさんバンバン上がっていきます。
ウチは誰もいなくなったタイミングで上がって、見物させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/c2b0256eaa34b4c5cd7fb2a6b893f7c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/e458e25bc13c47484e86fcb420a55596.jpg)
ヒマワリだけでなく、別の花でハートが作られていました。
そこはヒマワリじゃないんか?と言いたい気持ちもありましたが。
中にも入って行けるのですが、前の晩にけっこうな雨量があったため、中はぐちゃぐちゃで、
とても素足にサンダルで踏み込める状況ではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/1fbf855c7bae24043cc6b592cb115cb5.jpg)
仮設見晴台。この隣には、ミストシャワーが出る部屋まであったりします。
ここもぐちゃぐちゃになってしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/199df0feefe6b3528fe34374da62652d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/898973abce53d6b0f522884f9cf03434.jpg)
せっかく【NEX-5T】だったので、久しぶりにピクチャーエフェクトで遊ぶ。
【α7 II】や【α6500】にも付いてますけどね。
交換レンズも持ってない状況だったので、標準ズームレンズで撮る以外の遊びがこれしかなかったわけですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/8500858cc02ea982b942f60e561bb6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/2bdc72623fd69cb8ec989bb91122b3a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4a/851c6cca8369c26165f75dcd9604f5f1.jpg)
集まる虫を捕食するために、カエルたちも花に登ってきているようでした。
蝶や蜂の見た目は個体差が無いように見えますが、カエルはそれぞれ顔が違うような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/6e5a716954796d3ecdf3a1afb06b53dd.jpg)
前の日からの天候不順で、この日もスッキリとした晴れ間もなく、なんとなく気分が重かったのですが、
たくさんのヒマワリに、元気な力をいただきました。
【NEX-5T】+【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】