江別走ろう会

1975年10月10日に創立し、50年目の歴史となります。夏季は歩いたり走ったり、冬季は歩くスキーを楽しんでいる会です。

江別走ろう会のページです

第6回歩くスキーは2月9日(日)です。その後は、⑦2/16、⑧2/23、⑨3/2です。文京台地区センターに10時まで集合してください。 走ろう会についての問合せ・入会希望は、会長 福本 一 まで(011-386-4276) 歩くスキーについての問合せ・入会希望は、会長 中村義広まで(011-380-2206)。 

第9回歩くスキー例会

2018年03月04日 | 歩くスキー

 最終回となる第9回目の例会は、朝から小雨模様のあいにくの天候になりました。しかし参加者はいつもより早い9時半にもかかわらず元気に集合していました。先日の猛吹雪の後なので、コースには雪が積もり、先頭者(事務局長)は踏みつけてコースづくりをしながらスタートしたあとに、続々と森林公園の中に消えていきました。

 また、11:30頃からは健康教室が行われ、その後豚汁を食べながらの納会となり、参加賞や皆勤賞が渡されました。

・江別スキー連盟歩くスキー専門委員会による第9回例会の様子は→こちら

【事務局から、例会・健康教室・納会・役員会・懇親会等の連絡】

【準備体操後スタート地点へ移動、路面の雪が融けて歩くのにひと苦労】

【スキーを付けた後、重たい雪をラッセルしながら次々と林の中へ出発して行きました】

【順調に大沢口に到着してきました】

【基線方面を目指すコースの先発隊はもっと先に、折り返しコースを戻る人たち、積雪は99cm、気温はプラス7.5℃】

【健康教室「お口からはじめる健康生活」、表情筋を鍛える練習「あ~~、お~~」

【豚汁を食べながら納会、皆勤賞や参加賞も渡されました】

【例会でお世話をしたり支えたりと頑張る事務局長】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする