これを「カテゴリー」の
どれにするかで悩みました(笑)。
森保監督と三笘の試合後シーンが大反響:スポニチ 2022年12月6日 11:03
敗退後のツィッターへは
-
-
- 「インタビューもらい泣きしました。」
- 「森保監督と良い信頼関係だなぁ」
-
などの投稿があったとのこと(こちらも)。
さてさて、皆様はどう思われますか。
これを「カテゴリー」の
どれにするかで悩みました(笑)。
森保監督と三笘の試合後シーンが大反響:スポニチ 2022年12月6日 11:03
敗退後のツィッターへは
などの投稿があったとのこと(こちらも)。
さてさて、皆様はどう思われますか。
今週の予定:比較的「ざわついて」いませんね。
その他の週の予定が
「ざわついている」というほどでもありませんが、そわそわ「し勝ち」ですか。
さてさて、皆様はどう思われますか。
ウクライナ侵略への西側制裁があり
露はISSから撤退する(2024年以降)とし、露は独自の「OPSEK」を運用するらしい。
ロシアが撒いた1500個の宇宙ゴミを受け、ISSが回避行動を迫られる:NewsweekJapan 2022年11月21日(月)18時20分
ISSへの
中国参加は米国の反対で実現せず、中国は「中国宇宙ステーション(CSS)」を運用中。
ISSからの露国の撤退
ISSから共産国がいなくなります。
さてさて、皆様はどう思われますか。
来週の予定ですが・・・・
「1.」の NHK杯FSですが
アイス・ダンス
ペア
女子
男子
という結果とのこと。
2022/11/20 はエキシビジョンらしい。
さてさて、皆様はどう思われますか。
来週予定されていることですが・・・・
さてさて、皆様はどう思われますか。
国連の見通しでは・・・・
世界人口、15日に80億人到達 国連見通し:afp 2022年11月13日 19:18
国際連合(国連)の計算では
2022/11/15 に地球上の人の数が「80億人」に
といいます。
世界一の人口は
人口では「インド>中国」と、インドが一位になるのでした。
ただしその後の予測ですが
用いる理論によって、「100億人」に達する年度が違うようです。
さてさて、皆様はどう思われますか。
2022/11/13-20 までの予定です。
今回は、予定が少ないですね。
さてさて、皆様はどう思われますか。
地球温暖化の影響とすると
今季の冬が「思いきり低めに」なるか?
今年の欧州、観測史上最も暖かい10月に:afp 2022年11月8日 19:27
EUのコペルニクス気候変動サービスは
欧州の今年の10月は観測史上最も暖かかったと発表。1991〜2020年に比べて2度近く高かったらしい。
悪い事には悪い事が重なるもので
どちらに転んでも中国・・・・
いずれも中国の捏造が際立ってきます。
さてさて、皆様はどう思われますか。
今週の予定ですが
さてさて、皆様はどう思われますか。
首脳在任中に
「任期条項」をいじくった国で、「条項」の不備とも言えますが、専制独裁共産主義国では当たり前のことでしょう。
ベラルーシ
ソ連崩壊後の1994年にベラルーシで初めて行われた大統領選挙に勝利したルカシェンコは、大統領の任期を3選禁止とする憲法条項を大統領在任中に廃止。
28年間(=2022-1994)の専制独裁国は長すぎます。
28年は、そんなに長くないようですが、長く居座っているうちに、不都合なニュースをもってくるような側近を粛清し、自然と好都合なニュースばかり上げるようになっていき、これに部下の保守化があり、いわゆる「裸の王様」になりさがってしまいます。
そういう意味では「28年」は長すぎるのでした。
露国
プーチンの要請で、露憲法裁判所は 2020/03/16 憲法改正案を承認した。プーチン(在位:2000-2008/2012/5/7-現在)最大2036年まで大統領に就くことが可能。
現在の10年(=2022-2012)でも長すぎるのに、38 年間(=2036-2000)の専制独裁共産主義国は長すぎ。
中国
中国共産党中央委員会は国家主席の任期を「2期10年まで」とする憲法の条文を削除する改正案を、国営新華社通信を通じて発表。これにより習近平は任期が切れ2023年以降も、国家主席の座にとどまることができるようになる。
現在の10年(=2023-2013)でも長すぎるのに無期限の専制独裁共産主義はあまりにも長すぎ。
3国とも
在任中であるからこそ問題になるのですが、問題になった事はないのでしょうか。
さてさて、皆様はどう思われますか。
毎年、もめるノーベル平和賞・・・・
「評価が決まっていないことをあえて高く評価することにどんな意味があるのか」に対して「今でないと高く評価できない」という反論があります。
「ノーベル平和賞が なり立っている基礎 」に関係しているのでしょうね。
ことしのノーベル平和賞 ロシアとウクライナの人権団体などに:nhk 2022年10月7日 22時38分
「加害者側と一緒」に非難も ノーベル平和賞受賞団体は歓迎―ウクライ:時事 2022年10月08日00時08分
2022年度ノーベル平和賞は
と三者とも歓迎の意向。
しかしウクライナ政府関係者からは
「加害者側との共同受賞はおかしい」
とも。
ベラルーシのビアリアツキは、「いやがおうでも(いやが上にも)」、劉暁波(りゅう ぎょうは 獄中の2010年にノーベル平和賞を受賞するも、服役中のまま2017年に死去)を思いださせます。
さてさて、皆様どう思われますか。
2022./10/02-08 の予定ですが・・・・
2022/10/02(日曜)
ブラジルの大統領選です。
トランプの時代は終わり、文在寅も退却しましたが、ボルソナーロの運命やいかに・・・・
この日、女子バレー最初のステージ(通過は決まっています)最終戦アルゼンチン戦があります。ブラジルで思い出しましたが、見事ブラジルを40年ぶりに破りましたね。
2022/10/04(火曜)
将棋王座戦5番勝負4局目です。
すでに王座永瀬拓矢2-1挑戦者豊島将之となり、王座があと1勝で防衛するところまで進んでいます。永瀬は最初に敗けておりますが・・・・
2022/10/07-08
将棋竜王戦7番勝負1局目が始まります。
ことし竜王の藤井聡太(その他4冠で今5冠王)に挑戦するのは広瀬章人で、いかなる勝負を見せてくれるのでしょうか。
2022年の、王位戦(対豊島将之)の様に第1戦は敗けあと4連勝して防衛、棋聖戦(対永瀬拓矢)の様に第1戦は敗けあと3連勝して防衛。これにならって、最初はグー、いや・・・・、最初の竜王戦は敗けて盛り上げるのでしょうか。
そういえば王座戦も王座永瀬は最初に敗けていてあと2連勝。今年の流行は、タイトルホルダーが最初敗けて、あと連勝して防衛ですか(笑)。
さてさて、皆様はどう思われますか。
こちらによると国葬費用は
2022/09/16 13億円 エリザベス96歳(死 2022/09/08)
2022/09/27 16億円 安倍元首相67歳(死 2022/07/08)
同じ 2022/09 に行なわれた国葬です。
チャールズ新国王は疲れを知らず瞬間沸騰もある、スタッフにとって難しいボス──新暴露本:NewsweekJapan 2022年9月27日(火)18時15分
あの「できの悪い」新国王チャールズ(73歳)
世間ではカミラ夫人が悪いようですが、更にひどいのが瞬間沸騰器ですぐ元に戻るらしいチャールズ。おかげで、故エリザベスの印象が相対的によくなりました。そんな記事ばかりですね。
新国王チャールズの型式程度の支配期間は「15年」程度、ウィリアム皇太子(40)がそのあとを「55歳」で継ぐとして、「20年以上」になる可能性があり、私も英大衆にならい「チャールズよりウィリアムに一票」。
「72歳」の皇太子なんて、どの童話にも登場しません・・・・
さてさて、皆様はどう思われますか。
まず「極右」ですが
イタリア
「極右」が首相に?(朝日新聞 2022年9月26日)
ジョルジャ・メローニ(Wikipedia)
スウェーデン
光熱費、銃犯罪、移民を争点に(Newsweekjapan 2022年9月26日)
フランス
中道のマクロン大統領の与党連合が第1党を維持するも、過半数(289)を下回る(2022/06/19 総選挙決戦投票)。
パレスチナ
ハマースは反ユダヤ主義(Wikipedia)。
次に「極左」です
日本
1971年2月16日 参議院地方行政委員会 警察庁警備局長 山口廣司の答弁(Wikipedia)
コロンビア
コロンビアで初の左派大統領が誕生(ロイター 2022年6月25日)
韓国
「左」と「極左」の区別がつきにくいのですが、文在寅の後継者李在明は、僅差(0.7%)で尹錫悦に敗れ、アメリカのトランプのようにごねることなく、今回の大統領選から去りました(2022/9/23)。5年後を狙っているのでしょうか。
このように「右や左の旦那様」は
国ごとに、ようすが違うようですね。
さてさて、皆様はどう思われますか。