中国人の反応ですが
「言論統制・報道規制で異論を排除する」中国共産党に支配されていることを理解しているかどうかは別として・・・
- こんなやりかたは友好的ではない。間違っている。
- 悪い状況が続き、中国の株式市場が敏感に反応している。この1ヶ月以上、株価は下がりっぱなしだ。
- (中国外務省報道官)断固として自国の正当な権益とグローバルな貿易秩序を守る
:2018/09/18 国際報道 NHKBS1
間違っている、とするのですが
私の印象では、中国共産党の存在そのものが「間違っている」のです。
①中国人を弾圧(ワイロでそのあたりを調整)
②人権を無視し
③総選挙がなく6%程度の中国共産党員が首脳を選ぶため、中国人を代表しているとは言えない
などなど、中国共産党が弾圧支配する「存在してはいけない」体制の国が日本の近くにあること自体を、私は怪しむのでした。
これを覆い隠すためには、攻撃しかありません。
そう、日本の過去をいたずらに掘り起こして韓国と共に「反日」に励んでいるのです。
焦点をぼかす手口にだまされる日本メディアがあまりにも多すぎるのでした。
攻撃は最大の防御、とばかり
「攻撃すれば、自分の欠陥を隠せる」
と思っているのが、いと悪ろし!
自国の正当な権益を守るとするのですが
- 米側の異常な貿易赤字が「中国の正当な権益」
- 「知的財産権」を無視してパクルのが「中国の正当な権益」
- 「人権批判」は内政干渉に他ならないとして拒絶しながら他国に何かと干渉するのが「中国の正当な権益」
などなど、もう「いいかげんにして欲しい」とおもふけふこのころでした。
これに対して
- 中国は「それを利用して儲けた国がある」と言いますが
- 私は「それを利用して中国は豊かになった」と反論する
のでした。
多くの人は「中国は、貧しいから反発していた」
と思っていたようですが、どうやらそれは間違っていたようで、貧しさを脱してからも「一部の人」だけに富が偏在し、「等しく中国人が豊かになったとは言えない」のが実情です。
中国の言う「正当」とはあくまでも
中国共産党の存続にとって「正当」
でなのです。なにか勘違いしていませんか(笑)。
中国が言う
正当・正義・国際ルール
などはあくまでも
中国共産党の存続させるための方便
に過ぎないのです。
決して普通の意味ではないのですが、ごく普通の意味であると錯覚させるのが、中国共産党の手口でした。
さてさて、皆様はどう思われますか。
ロシア機関の処分解除=「検体提供」条件に-国ぐるみドーピング問題・WADA:時事 2018/09/21
世界反ドーピング機関(WADA)が
ロシアを条件付きで制裁を解除するようです。
もし条件が満たされない場合、再度資格停止を検討するとのこと。
これは2年後の2020年東京五輪にロシアが国として参加できるかどうかの問題もからんでおり、微妙なところです。
そのころ南北問題がどうなっているのかを予言するのは難しいのですが、私は「今のまま推移する」、つまりロシアは条件を満たせないだろうとみています。
陸上=ロシア陸連がCASに提訴、資格停止解除求め:ロイター 2018年9月28日
条件付きの制裁解除を報じた上記記事の1週間後
ロシアはCASに提訴したとのこと。
これは「条件に関係なく制裁解除」を求めたものであり、ロシアが「検体提供」などの条件を満たせないことを暗示しているため、引き続き私は「制裁を続けるべき」と考えています。
さてさて、皆様はどう思われますか。
この問題は、うやむやになりそうです。
文在寅氏の腹心知事を取り調べ、世論操作容疑で韓国特検:産経新聞 2018.8.7
2ヶ月ほど前の記事ですが
韓国の司法は、いつも時の政権の思惑通りに動くという印象があるからで、いわば韓国では三権分立などどこ吹く風なのでした(笑)。異論を排し一色に染まりたがる儒教風の精神が染みこんでいます。
文在寅は、韓国では毎週大統領を批判する集会があり、「韓国の歴史上、現在のように言論の自由が謳歌される時期はなかった」(こちら)と自画自賛するのですが、そんなひどい過去と比較して「ひどい時期よりマシだった」と言っていること自体に疑惑を持ちます。やはり現在の韓国には言論の自由はなさそうです。
ただし中国よりは相当マシなのは事実で、ただ文在寅が「中国よりはマシ」と言えないだけのことです(笑)。中国と比べたら、どんなにひどい政権でも「相当マシ」でしょうね。
私の個人的見解ですが
- 国の体制で言うならば 韓国 ≫ 中国
- 国民性を比較するなら 韓国 ≪ 中国
いずれも日本と比べてさえ相当悪いようです(笑)。
文大統領側近の知事を在宅起訴、韓国特検が世論操作事件で:産経新聞 2018.8.24
案の定、逮捕状を請求したものの
これを裁判所が認めなかったため、在宅起訴に踏み切ったようです。
不正ソフトの問題もからんで、この件どうなるか見ものです。
もう少しようすを見ていれば、結果が分るはずです。
さてさて、皆様はどう思われますか。
ここ石垣島では、2018/09/30 04:00現在
ほとんど風音が聞こえませんが、実際に外へでると「強く」ない程度の風でしょうか。
気象庁のデータをGoogleEarthへ書き込んでみました。
少し前に
紀伊半島上陸を予言していたのをみましたが、今日の予報円でもそうなっており、すごいことですね。
さて当方のことですが、備え付けの地上波は「放送中止」のままですが、自分で取り付けた(実際は電気屋さんですが)BS放送は生きており、ラジオも健在です(笑)。
まだ外には出ておりませんが、本日(2018/09/30)は沖縄県知事選挙の日ですから、もうすぐ外に出るでしょう。
さてさて、皆様はどう思われますか。
私は、ほとんどドラマを見ないのですが・・・・・・
真木よう子のことなら、ほんの少しだけ・かろうじて分ります。
真木よう子が“関西弁”をめぐり現場でケンカ?大泉洋が暴露:abematimes 2018.04.09
大泉洋が
映画「焼肉ドラゴン」のイベントで真木よう子について語ったようです。
客席からの「ようちゃん」というのが自分のことなのか真木よう子のことなのか分らなかった、と笑わせたあとで、
「真木さんはね、若干素直じゃなかったんです。方言指導の方がこられると、だいたいキレてるんです。
真木 :いや、今のは言った。今のはちゃんと言えてる
方言指導者:言えてないんです
真木 :私は言った
みたいな感じで」
と楽屋話を披露しました。
「若干」ではなく「まったく」素直ではなかったのでしょう。
そういえば
2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」で龍馬の妻「お龍(おりょう)」役を演じていた真木(千葉県出身 1982- )。
しかし真木の京都弁は、京都生れのおりょうとしては最悪でした(3代前までは長州藩だったが祖父の代から京都住まい)。龍馬役の福山雅治は音楽家ゆえに土佐弁のイントネーションに敏感ですが、真木よう子には無理だったようです。
真木には音楽センスがないことを考えると、方言指導の人と言い争いになったのは「なるほど」と納得できることです。:その1 その2
舞台ではなく、やり直しの効く「ドラマ」や「映画」でさえ、音痴の真木は関西弁が使えなかったのでしょう。
さてさて、皆様はどう思われますか。
王毅(おうき)中国外相が国連で述べたようです。
王中国外相が国連演説、「恐喝や圧力に屈せず」 貿易巡り:ロイター 2018年9月29日
トランプは
- 貿易赤字
- 知的財産権を無視
- 人権問題
- 為替を操作して「通貨安」を狙う
- サイバー攻撃(選挙干渉)
を挙げて中国を関税制裁していたようですが
1~4 に関しては「恐喝や圧力に屈せず」守り抜く決意のようです。
つまり、「貿易赤字・知的財産権・人権問題・為替操作」に関しては「その通り」と認め、「恐喝や圧力に屈せず」に「貿易赤字を続け、知的財産権をパクリつづけ、人権を否定し、為替操作を続ける」姿勢を堅持するようです。
唯一「5.選挙干渉」については反論し、中国は国連憲章を守っている、としましたが、一体だれがこれを信じると言うのでしょうか(笑)。
王毅(おうき)が何気なく語った言葉から、中国の本音が見えてきそうですね。
さてさて、皆様はどう思われますか。
普通なら、いくら公約とは言え、議会を通らないと判断すれば、公約実現をあきらめるか、少し変更して通そうとするものですが、「公約実現を政府機関閉鎖の脅しに使う」とはいくらツイッターといえどもこれだけで弾劾に値すると思います。
対北朝鮮で成果誇示=「非核化まで制裁維持」も-トランプ米大統領が国連演説:時事 2018/09/26
トランプの豹変ぶりを示しております。
北朝鮮問題ですが
- 1年前、激しくののしっていた北朝鮮 ×
- 今では、「ミサイル発射核実験がない」と友好 ◎
- 1年後、2019年9月にはどう変わっているのか ?
中国問題ですが
- 1年前、中国は北朝鮮制裁に貢献していると絶賛 ◎
- 今では、習近平はもう友人ではないかも知れない ▲
- 1年後、2019年9月にはどう変わっているのか ?
1年も経過すると、中国(◎→▲)・北朝鮮(×→◎)への対応が正反対になることを示しております。
これも普段のトランプを監察していると、しごく当然の姿勢であり、やはりトランプは米大統領にふさわしくなく、情緒不安定・直情径行・うぬぼれ体質・朝令暮改・慎重さ欠如・老人性痴呆症などなどのそしりを免れません。
さてさて、皆様はどう思われますか。
またまた韓国が騒いでおります。
韓国海軍「海上自衛隊旗揚げないで」 観艦式で間接要請:朝日新聞 2018年9月27日
10月に済州島で行なわれる予定の式典で
韓国が各国軍隊へ招待状を出したらしいのですが、韓国海軍の報道官は「国民感情が旭日旗を憂慮している」との理由で、規則にはないものの日本などの参加国に「自国の国旗と太極旗(韓国の国旗)だけを掲揚するのが原則」であると通知したもようです。
これに対して自衛隊の関係者は
「非常識だ」として、日本の不参加を検討しているとのことです。
これについての私の見解は次の通りです。
韓国人が旭日旗を受けつけないとしているようですが、戦後のアメリカが扇動したにせよ、率先して韓国政府が国民を洗脳した結果、もう政府が制御できないほどひどくなり、韓国海軍は「旭日旗に対する国民の憂慮を解消するために努力している」と言い訳をしているだけなんでしょう。
いわば、自業自得でしょうが、不都合なことを否定して都合のいい事ばかりを述べ立てる韓国人ならば、きっぱり反論しましょう。
漢族が、トランプが中国に対して言う「貿易赤字・知的財産権軽視(要するにパクリ)・人権無視・サイバー攻撃」に決して触れないでただ報復関税を課すように、韓族も大統領経験者を報復逮捕する勢いで、相手が言っていることに耳を傾けてはいけません。相手の言うことを無視して自分の主張をする、これが正調韓国節なんです(笑)。
つまり、自分自身の行動の結果を、他国である日本の責任に転嫁しており、「責任はいつも相手にある」という例の幼稚な思考はまだ生きているのです。
日本の海上自衛隊を招待しておきながら、自分勝手な通知をするほど、韓国為政者は間が抜けているのでしょうか。
私は断定せざるを得ません。「国内問題を外国(日本)に対して平気で言う韓国の民度がお粗末すぎる」と。
韓国を非難できない朝日新聞(西本社)社旗が旭日旗そっくりなのに何も言えないのは、明らかな二重基準でした。
各国に通知したようですが、正式な決まりでもないことを外国に対して言うこと自体が失礼なことであり、日本の自衛隊は不参加のほうがいいと思います。
朝青龍に「キムチ野郎」と言わせたあまりにもしつこい「反日」国家を思い出します。
韓国では、窮地に陥れば陥るほど「反日」が激しくなるようで、文句をたれる相手は日本しかなく、かわいそうですね。
かつて当ブログでも述べた事があります。1年前ですか・・・・・・
カタルーニャ州旗(2017年10月04日)
さてさて、皆様はどう思われますか。
ここ石垣島でも雨ばかり降っています。
台風24号は、2~3日前まで先島(さきしま:石垣島など)方面を目指しておりましたが、右折し始め、2018/09/29 01:00 現在、宮古島の東約170kmを北へ向かっていて、このまま行けば沖縄本島あたりにぶつかりそうです。
その後の予測はまったく分っていない状況で、最悪九州から本州を縦断するかも知れません。
石垣島では、地上波のNHK総合など民放が「このチャンネルは現在休止中」となっていますが、BSでは問題なく映っております。ときおり強い風が吹いているだけで、もちろん停電などには至っていません。
いま一番台風に近い宮古島では、きっと強風が吹き荒れていると思われ、避難しなければならない人が多いと思われます。
例によって気象庁のデータをGoogleEarthへ書き込んでみました。
2018台風24号が徐々に遠ざかりつつある石垣島からの発信でした。
さてさて、皆様はどう思われますか。
同じ事実を目の当たりにしても
人の判断が真逆になることがあります。正反対の意見を許せるようになると、多様性が増し、異論を排除しないようになります。この点では、いくら韓国の文在寅が何を言おうとも、韓国・中国・北朝鮮・ロシアは失格でしょう。
報道規制がある場合はもちろんのこと、メディアのほとんどが国家の言いなりになっている場合、特別に危ないと言えます。
そこに世論操作が入ると、さらに支持率にも疑問がわいてきます。
ロシアの場合
- ソ連崩壊で自信を失いかけていたロシアをここまで偉大な国家にしてくれたのがプーチンとするロシア国民の一部。
- 地下の暗躍組織をなくせないまま、その暗殺と言論封殺およびメディア懐柔でなんとか政権を維持できている弾圧独裁国家ロシアの大統領プーチン。
中国の場合
- 世界制覇を夢見る中国共産党のおかげで世界第2の経済大国になったので、これからも中国共産党に忠実でありたいとする中国国民の一部。
- 政権にたてつかない代償として不正やワイロを見逃してくれた中国共産党のおかげ。しかし国内でヨイショ体質が骨髄まで染み渡った中国人が世界に出ていって弾圧する中国共産党のタガがはずれたか、マナー最悪の醜態を長期に渡って演じています。これは正常化する見込みがなさそうです。
韓国の場合
- この1年半ほどで、北朝鮮を敵とみる腐敗の保守政権から一転して、南北統一をこころみようとする左翼政権になり劇的に変化したとする韓国国民の一部。文在寅大統領の説明では、かつてなかったほど韓国の言論の自由は広がってきたとのこと。
- ますます韓国の瀬戸際外交が進み、北朝鮮へ行ってはヨイショし、アメリカへ行ってはヨイショしており、卑怯なコウモリ体質は抜けません。為政者が何を言おうとも、偽りの言葉のどれも信用できませんね。120年前に福沢諭吉が喝破していた時代から朝鮮半島では何も変わっていないようです。異論を許さない対立だらけの韓国は、間違いなく法に矛盾があるのに、歴代大統領経験者をほとんど例外なく粗末に扱いながら法の整備ができないままの、擬似民主国家なんです。
北朝鮮の場合
- 3代目金正恩同志のおかげで国は発展し民も豊かに生活できるようになり、こんな幸せなことはないと語る北朝鮮国民。
- 問題は金正恩なのか、それとも取り巻き年寄連中なのか。貴乃花が年寄を引退するように北朝鮮の年寄も引退すべきか、それとも若い血気にはやる連中よりも使いやすいとみて、側近として温存するのでしょうか。トランプの説を信じ仮に首脳が立派な人物であっても、取り巻き連中が国を潰すのでしょう。これは、北朝鮮のみならずロシア・中国にも言えることでした。
アメリカの場合
- トランプの「アメリカ第1主義」のおかげで、アメリカは活気を取り戻したとするアメリカ国民の一部。
- 取り巻き連中が国を滅ぼすのだとすれば、トランプの取り巻き連中がトランプの朝令暮改に苦しみ、異常な数の側近が辞任し解任されました。国の内外でトラブルを起こし続けるトランプですが、都合のいい取り巻き連中にしておくことが、結局多様性をそこね、国を滅ぼしていくのでしょう。
日本の場合
- 韓国の最低賃金引き上げで大統領の支持率が下がったような失政がみられない安倍内閣は、念願の憲法改正へと進んでいくことでしょう。
- 圧勝すれば危ないのは世の習い。勝ちすぎた照ノ富士・旧希望の党はご承知の通りの結果ですが、野党で勝ち進んだ立憲民主党、一党独裁に近くなった安倍自民党が、いま最も危ないのでしょう。
「1.」はヨイショ組
「2.」は野党組、の意見です。
同じ国をみるのに、立場や環境が違えば、こうも主張内容が変わってくるのですね。
アメリカのトランプ、ロシアのプーチン、北朝鮮の金正恩、中国の習近平、日本の安倍晋三、顔かたち使う言葉がみな違うけれども「同じ穴のむじな」なんでしょうか。
さてさて、皆様はどう思われますか。
サイバー攻撃が活発です。もともと米発祥でしょうが
当初ネットは信頼できる人だけの閉空間だったのが、やがて普及するにつれ開空間となり、便利になりました。
しかし便利になると間違いなく悪用する人がでてきます。PC・携帯電話・ATM装置・動画技術などをみても明らかです。
便利な活用方法を編み出した人が、悪用方法を編み出すかも知れません。便利・悪用の発明者が同一人物かも知れないのです。これを世間では「マッチポンプ」方式と言っております。
軍事に似て
- 相手の足跡を嗅ぎつける工夫
- 自分の足跡を何とか消す工夫
が繰り返されるのがサイバー空間。
- アメリカによる世界戦略
- ロシアによる他国への干渉
- 中国による他国への干渉
いずれも
自分のあしあとを消す手法については絶対に触れませんが、相手のあしあとの臭いについては流用を恐れて結果のみを公表。
現在のサイバー攻撃には偽装が関係しています。
「偽装・偽造・パクリ」と言えば、誰が何と言おうとも中国・朝鮮半島が「本家 本元 始祖 元祖、大本山 総本山 別格本山 家元 発祥の地」 ですネ(笑)←ちょっとしつこいのでは?
米、反中キャンペーン展開へ=サイバー攻撃非難-報道:時事 2018/09/24
トランプによる
中国への攻撃(貿易赤字・知的財産権無視・人権問題など)が終わりそうにありません。11月に米中間選挙があるからですね。
2大トランプ手法として次が挙げられますが、これは中国にも見られる伝統的な手法です。
- 事前に、良好な個人関係(習近平・金正恩・プーチン)をつくっておき、あとで豹変する手口
- 最初にガツンと食らわせておき、あとで懐柔策にまわる手口
トランプも
「習近平は立派な人だが、もう友人ではないかも知れない」と、独裁者らしく1年程度で豹変した心情を吐露しております。
- 1回会った程度で友人になる不思議
- 1年程度で友人でなくなる不思議
なぜか、近い将来のトランプー安倍の関係を予感させます。
中国が、激しい弾圧・人権侵害でここまでこれたのも不思議で、これからは大きな経済発展は望めないでしょう。
そもそもトランプが米大統領になったのが不思議。
トランプが登場してから不思議なことばかりで、これを別表現すれば「大混乱」ですね。
トランプは今、なぜか金正恩をもちあげ始めています。
裏から制裁破りで中国が北朝鮮を支援しているのは衆知のようで、これを少なくしようとしているのですが、これまた短い蜜月で終わりそうです。
しかし米国の保護主義でしか中国の横暴を防げなかったのがトランプの最大の欠陥でしょうか。
平昌冬季五輪、サイバー攻撃受けていた 攻撃元については明かされず:afp 2018年2月11日
IOCが平昌開会式でサイバー攻撃を受けていたようです。
攻撃元については把握しているようですが、公表していません。偽装があり、特定できていないのかも知れません。
しかし公表しないと、無数の憶測がでます。
これは独裁国家が公表しないために、「さる筋によると」「高官の話では」、という憶測記事が多いことに関係しています。
露が米民主議員にサイバー攻撃 再選阻止狙う? 中間選で初の干渉
・・・・・・具体的な手口は、露軍情報機関「参謀本部情報総局」(GRU)の傘下にあるハッカー集団「ファンシーベア」が2016年米大統領選で多用した、「米上院の事務局」を名乗る偽の電子メールと偽サイトを使って標的のメールのパスワードを盗み出す手法を応用したものだったという。:iza 2018.7.28
いずれも偽装に関係しております、
便利なほうに人は流されやすく、わざわざページを開かなくても「クリックだけで開ける」のは楽なんです。
しかしそれがニセのサイトであるとは知らずに、パスワードを入力してしまい、それがきっかけでニセのメールが可能になります。こうなると他人のサイトを乗っ取るのは容易になります。
しばしば「パスワードを変えるように」との助言が見られます。盗まれたときの対策として「しばしば変えるのは効果的」なんでしょうが、邪魔くさいものですね。いやパスワード疲れが出てしまい、どれが本当のパスワードか分らなくなってしまうのでした。
もっと悪いのは・・・・・・
「自分は悪いことをしていないから、盗まれても平気」だという人で、そんな人がパスワードを使われて他人に大きな被害を与えているとは知らないままなのです。
たまに金額が異様に大きいので気がつく場合がありますが、無料メールも多数あり、知らないうちに自分が加害者になっているかもしれません。
バレないように他人のパスワードを使う手口が増えていくことでしょうから、十分お気をつけ下さいますよう。
アメリカの中間選挙を中心に考えると
- 今トランプは中国を標的にしているので、中国は共和党が負けるように働きかけます。
- そしてトランプはロシア疑惑を否定しており、ロシアは民主党が負けるように働きかけます。
- 形式的には連携してアメリカに対抗しているような危うい関係の独裁国家同士「中国・ロシア」でしたが、2年足らずでやはり危うさは現実のものとなりました。
- トランプとしては、ロシアの「おかげ」で大統領に当選できたとは決して言えないので、ロシア疑惑には「積極的に否定」し続けてきました。一方中国が反トランプ(共和党)なので「安心して中国の干渉を肯定」できます。
- 何を肯定し、何を否定するか、で何かが分る場合があるのですね。
米超音速ミサイル機密盗む=中国当局がサイバー攻撃か-米紙
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は8日、中国当局のハッカーが米海軍の請負業者にサイバー攻撃を行い、米軍が2020年までに配備予定の超音速対艦ミサイルに関する極秘情報を盗んだと報じた。海軍が連邦捜査局(FBI)と協力して調査している。:時事 2018/06/09
国同士の犯罪で、たとえ相手の手口を把握していても
細かい手法を公表してしまうと、次回から「その手口を使わないようになる」ので、軍事情報と同じで、必要だと判断したとき以外は詳細を述べないのが普通です。
私は、サスペンスや推理ものをまず視聴しませんが
- 普通の人は「そういうだまし方があるのか」と気がつき、「注意しなければならない」と被害者の立場から考えますが
- ある種の人は「なるほど、どういう風に人をだますのか」と加害者の立場からバレない方法を模索しているのです。
これはつらいことですが、実際のことなんです。
- 人は、間違いなく人の成長には大切ですが、時に悪意のある人もいるのです。
- 自然は、間違いなく人を大きく育てますが、時に大きな試練を課すことがあります。
人と自然、私たちは、これを効果的に使わねばならない時代に生きているようです。
さてさて、皆様はどう思われますか。
韓国の大統領文在寅が国連で演説するために訪米中です。
一生懸命に何かをしゃべっていますが・・・・・・
落語「そこつ(その1 その2 その3 その4)」などでみられるように、本人が一生懸命になればなるほど、笑いたくなるもの。
そこに「他人の笑い」さえ自分に賛同してくれているという誤解がありますが、これはアウェー(ビジター)での地元びいきを聞き自分に応援してくれているようだと錯覚する、のに似ていますね。
しかし「他人の笑い」は実際の所、その「荒唐無稽さ」「一生懸命さ」に笑っているのであり、「言っている内容についてではない」ことをお忘れなく。
いかにも対立の韓国社会だという印象です。
“早期実現望ましい”は共通認識 「終戦宣言」で文大統領
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は25日、アメリカ・FOXニュースのインタビューに答え、朝鮮戦争の終戦宣言に関し、南北とアメリカの首脳間で、「早期実現が望ましいという共通認識がおおむねできている」との見方を示した。:fnn 2018年9月26日
まことに残念なことですが
ある条件を前提として「朝鮮半島南北統一の早期実現が望ましい」という共通認識がおおむねできているというのが現実なのに、その条件をすっ飛ばすところなんぞ、さすが瀬戸際外交を続けてきただけあります。
ある条件とは
- 国連制裁を守り
- 民主主義社会を構築する
どちらも韓国にはほとんど縁がなさそうです。
普通はこの条件を満たして初めて
(南北統一の)早期実現が望ましいという共通認識がおおむねできている
と言えるのですが「条件など無視する」という韓族の視野の狭さがよくわかります(笑)。
「無批判に北朝鮮に接近する今の文在寅の姿勢のまま」という条件では南北統一に反対する日本人が多いと思いますが、これを聞いた韓族はこの条件を無視して「日本人は統一に反対している」と言います。「都合のいいように歴史をねつ造する」韓族の特徴がよくわかります。
国連による北朝鮮への制裁破りの常習犯として
韓国・中国・ロシアが挙げられております。
この例として瀬取りや密輸などがありますが
- 終戦宣言
- 文化交流
- ピョンヤンに米連絡事務所をおくこと
などの偽装が制裁やぶりではないと認識していることが、韓族の限界灘(玄海灘:無法松の一生)なんでしょうか。
これらを認めると、次々と何かを要求してくる韓族の瀬戸際外交に与することになるでしょう。
普通の考えならば、終戦宣言・文化交流・連絡事務所設置のどれも制裁やぶりだと思いますが・・・・・・
文大統領「北朝鮮が約束破ったら制裁をまた強化すればいいだけのこと」:2018年09月26日 [韓国中央日報]
これは
「国民が豹変すれば政権交代すればいいだけのこと」、を思わせます。とんでもないことに、これこそ民主主義だと言いたいのでしょうね。
いいも悪いも
- 政権を維持するために、努力するものですが、あいもかわりませずバカバカしいお笑いで「大統領経験者を報復逮捕」し続けしかも法の整備を進めないため、自分も大統領を辞したあとでみじめな老後が待っているとは考えたことがないという不思議。敵対政権がどれだけひどいことをしてきたかを報復逮捕で示そうとしています。
- 北朝鮮がどれだけひどい制裁破りをしてきたかをコロリと忘れ「もし約束をやぶっても制裁を強化すればいい」で示そうとしています。つまりどんなに制裁を強化しても制裁破りの方法があるというのが韓族なんでしょう。①制裁を強化する→②制裁破りに走る→③さらに制裁を強化する→④さらに制裁破りを工夫する・・・・・・。朝鮮半島は100年前と変わりません。
- そう言えば文在寅が、大統領就任前から、そして就任して1年4ヶ月にわたってずっと、北朝鮮を応援し続け、北朝鮮制裁やぶりもしてきました。私の記憶では、たった一度だけ北朝鮮を批判できましたが、親が脱北者の文在寅としては極めて珍しいことです。
- もしも北朝鮮が約束を破ったら(そうなりそうな推移ですが)「制裁を強化すればいい」というのは、そうなれば「うちとしても制裁破りを強化する」という意味でしょう。
いいも悪いも文在寅の発言から
韓国の「民度や遵法精神の低さ」が分かりますね。
またまた北朝鮮が約束を破るのではないかと恐れながら無批判に北朝鮮びいきを続ける文在寅をみていると、世界中の誰もが「韓国人に何かが欠如している」と思うことでしょう。
こうやって韓族の信頼性がますます低下していくのです。
文大統領、トランプ・正恩両氏を大絶賛 対話促進狙い?
・・・・・・文氏は正恩氏について、「繰り返した核とミサイルの挑発で否定的なイメージが強い」とする一方、「若いが正直で飾らない人物。非核化の確固たる意志を持っている」と指摘。「今や多くの人々が私の評価に同意すると信じる」と言い切った。:朝日新聞 2018年9月26日
「今や多くの人々が私の評価に同意すると信じる」
私には文在寅の「信じる」という信仰を否定する気はありませんが、過去の例からこの信仰は実現しないだろうと容易に想像できます。
金正恩の否定的なイメージが強いものの「非核化の確固たる意志・・・・・・」とする文在寅ですが、それを実現するために何をすべきかが問題なのです。
美しい言葉に酔い、これを繰り返す人がいます。
- 平和・平和と言い続けますが、平和を実現するために何をするかが、もっと大切でしょう。
- 経済発展・経済発展と言い続けますが、経済発展を実現するために何をするかが、考えていますか。
- 新基地を作らせないと言い続けますが、そのために何をするかが、もっと大切なのかも知れません。
- 普天間返還の佐喜真(辺野古については触れません)、辺野古基地反対の玉城(普天間には触れません)、3日後に迫った沖縄知事選挙の立候補者ですが、不都合と思われることはいわないか軽く済ませるもので、不思議なことにほとんど無所属ですね(笑)。
しかし私は
北朝鮮に行っては金正恩の気に入られそうなことをいい、アメリカに行ってはトランプの気に入られそうなことをいう、そういった瀬戸際外交(ひきょうなコウモリ)の文在寅にも幸あれと祈らずにはいられません。←幸などあるはずがない?
トランプ・金正恩というツワモノが
何で合意しようとも、すぐ破棄されるのではないかという邪念がわき起こってきます。
またそれが妥当だと思われる過去をもっているのが、この2人でした。
その短い過程で「国民一般に、信じたいという願い」を惹起させますが、ことごとく裏切られます。
よって2回目の米朝会談がシンガポール以外で予定されている今回ですが、私は期待していません。
さてさて、皆様はどう思われますか。
進行速度が極端に遅いため、昨日とあまり変わりません。
9/27 03:00 の天気図ですが、3時間後の06:00でも同じ場所でした。
ここ石垣島からみると、まだまだ油断はできませんが、このまま北進すれば可能性として直撃は避けられそうです。
私としては次に、大きく右折して沖縄本島や九州も避けて日本列島沿いに東北方向へすすむことを願っております。それでも雨の影響はあるでしょうが上陸して直撃するよりはマシです。
まだまだ30℃近くの気温が続く石垣島ですが
20℃を切った所も増えてきて、北海道では10℃に達そうとしており、日本列島は南北に長いですね。
例によって気象庁のデータをGoogleEarthへ書き込んでみました。
さてさて、皆様はどう思われますか。
台風24号は
木曜日頃に沖縄に接近かと見られていましたが、進行速度が遅くなり、中心気圧も衰え、週末ごろに接近するもようです。
例によって気象庁のデータをGoogleEarthへ書き込んでみました。
ずっと西方向へ進むと思われましたが、進路予報ができないらしく迷っておりました。
それにしてもあるとき突然おおきく右折したのには驚きました。
まるでワイロのように見えるお賽銭で神仏を買収するのに似て、台風が自分の住んでいる所を避けてくれるように祈るものですが、少なくとも「被害がない程度に近くを通ってくれると暑さしのぎになる」といつも思うのでした。
さてさて、皆様はどう思われますか。