しもじも日記

書くの大好き。

私はモテるらしい

2025-01-13 20:59:09 | 日記
昨日、早稲田駅伝に稲門医会から出場したのですが

そのなかのおひとりが

新宿二丁目で、、、
ビルを持っていらっしゃるのですが

ゲイバーとレズバーだったかな

経営されているそうです。

その時にいわれたのは

藤本さん
レズの方に好かれますよ、、と。

そうなんですか💦

どこが好かれますかとお聞きしたところ

ぱっつん前髪がもえるそうです

との事

照れてしまったわ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れる時に痛みを感じるのは何故か

2025-01-13 20:47:05 | ・・・考える
なぜ人は誰かと別れるときに
痛みを感じるのか?

考えたことはなかったのですが、



一緒にいると
その寂しいとかしんどいとか色んな感情がなくなる

要は痛み止めみたいな、、

綺麗な言葉で言うと
元々痛みがあり、その人の存在が
痛み止めになっていたから』

なくなると
しんどいし痛い。

でも、それに慣れていくことが大事です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょんまげしなさい

2025-01-13 19:48:56 | 仕事
昨日の早稲田駅伝を振り返りながら色々感慨にふけりたいのですが
明日、フォーラムがあるのですが、その司会をすることのなり

朝から打ち合わせリハーサルと続く

そうすると全然ダメ

ちょんまげおっけーなのでやりきれという、、
訳の分からんおふれがお上から出ました

よっぽど棒読みがダメだったらしい😭



ちょんまげという恥ずかしいことして
自分を解放せよということでしょうか、、、

相方のよしださんは
あかんと言われたそう、、です

ふさわしくないと、、

私はふさわしい
らしい、、

個性出して
と、何度も言われる

個性これ以上出すんか笑







大丈夫だろうか 、、
ひたすら練習あるのみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返り気がつくこと

2025-01-13 15:45:55 | ・・・考える
【振り返り気づくこと⠀】

10月20日 稲門祭
MAX太っている 痩せたいと思うがやる気無し
そんな時に駅伝のお誘いあり。

昨年4月に息子の中学受験で横浜に引越ししてから何もかも上手くいかないと悩みに悩んでいた、、この悪いループを変えたくてエントリーする。

幼少期肥満児だったこともあって運動が苦手で、自分が足を引っ張りますからトラウマでした。リレーなどの人と協力してやること絶対したくないって思っていました。

仕事に関してもひとりが好きで、協力者はいらないと決めていました。

そんな曲がった考えを持つ私が決めた早稲田駅伝。

最初に協力してくださったのは
何も考えずのやるとだけ決めていたら、大丈夫ですかと声をかけていただいた。



一緒に走ってくださると言うので、張り切って行く。歩いて走って、、帰宅したら膝も足首も痛いし何も出来なかった。どうしたら痛くならないかを考えるチャンスとなった。



その後、駅伝初心者のための皇居ランがあることを知り、エントリー。







2021年箱根駅伝アンカーゴールの宍倉健浩コーチがストレッチやフォームなど分かりやすく丁寧に教えていただいたが、、まさかのノンストップ6キロ。
走っている際に色々聞かせていただいた箱根駅伝の話。タスキを繋ぐことの大切さをとても感じることが出来た。

そこからコツコツと始めるが、挫折の日が来たクリスマスイブの日。

まさかのインフルエンザ感染。







一日で熱は下がるが、3キロ減ってしまったことでめまいが激しく、1週間なもしない。

そんな時にまた協力者が出て
箱根駅伝の権太坂行きましょうということで連れて行っていただいた上に、早朝ラン付き合っていただいた。





その後からは毎日ラントレすることに。
そして駅伝の日を迎えた。

いつもそうなのですが
辞めようかなって思った時に協力者が現れます。それはいつも同じタイミングです。

駅伝出場は良かったなって本当に思う事は、タスキと旗を持ってゴールテープを切る時に、上記のように協力して下さる方々のありがたさや自分がいかに他責で生きてきたことなど、気づくことが多かったです。

全くの初心者の私をアンカーにしてくださったこと、たくさんの承認が嬉しかった。稲門医会の先生方にも感謝申し上げます。


来年も参加します。それまでに昨日より明日、明日よりも明後日パワーアップします。

よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ事象でも

2025-01-13 15:41:05 | rapportらぽ~る
昨日の早稲田駅伝ですが、時間がたつごとに色々と思いを馳せるところがでてきます



【幼少期の傷を見つめ直す⠀】

横浜に引越ししてから何もかも上手くいかなくて、たまたま誘われた母校の駅伝。たった2ヶ月で走ったことがないところからここまで仕上げるのは大変でしたけれど、この悪いループを変えたくて。







そして、幼少期肥満児だったこともあって運動が苦手で自分が足を引っ張りますからトラウマでした。リレーなどの人違い協力してやること絶対したくないって思っていました。

仕事に関してもひとりが好きで、協力者はいらないと決めていました。

そんな曲がった考えを持つ私が決めた早稲田駅伝。

協力してくださった2021年箱根駅伝アンカーゴールの宍倉健浩コーチのサポートもありました。分かりやすく丁寧に教えていただいたこと、承認がとても嬉しかった。タスキを繋ぐことの大切さをとても感じることが出来ました。

アンカーに選んで下さった稲門医会の先生方。
しょしんしゃ🔰の私を承認してくださってのびのびと走らせていただきました。


とはいえ、いつものことですが、こういった行事の際は何らかの大きなトラブル抱えて行くのが私の魂の教科書にあるんだろうなと思います。成長、気がつこうよって。

人の有り難さをわからなかったり、大事な人たちとのボタンの掛け違いが多かったり。自分の解釈力が悪いことを他責にしたり。この一週間はありがたさに気づいて反省ばかりで毎日泣きました

駅伝出場は良かったなって本当に思います。タスキと旗を持ってゴールテープを切る時に色んなこと思いましたから。

苦手なものをやる、決める。、、最初は協力者いないけれど、口に出したり、コツコツやっていけば必ず協力者が現れますね。ありがたいです。

ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする