14時の便に乗るつもりが30分後の便となり、やはり30分程度の船旅でポートクランに帰ってきました。すぐに電車があればいいのですが、ホームには電車がおらず、30分ほど待って乗車。って、30分の「ロスタイム」が多いなあ。
途中、信号で何度も止まったりして16時45分頃にクアラルンプール駅へ。今夜の宿はチャイナタウンに予約しましたので、宿に向かおうと歩き出したんですが空が怪しくなって
とんでもないスコールです。近くの銀行の入口に逃げ込みました。雨宿りしている人は多く、皆苦笑い。こちらでは傘を持ち歩く習慣はなさそうですし。そのへんで傘も売っているようには見えませんし。急ぐことはありませんので40分以上立ち往生。ほんと「ロスタイム」多すぎだわ。
(翌朝撮影)
ホテルチャイナタウン2というホテル。一泊RM60++でした。「++」というのは当地の独特な価格表記方法で、サービス料と消費税が別と言う意味。部屋は窓がありませんでしたが広さはまあまあ。しばらく休んで、19時半頃に外出です。ホテルに入った時はまだ大したことありませんでしたが、出るときには露店街が賑やかなこと。
マハラジャレラ駅からKLモノレールに乗ってブキッビンタン駅へ。明日の夜の便で帰国しますので、最後の晩にマッサージと思っていたんで来ました。駅前は地下鉄新路線の工事で狭くなっています。だがねえ、以前はしつこいくらいマッサージ店の客引きがいたんですが、誰も見えないんですよ。というか店が見当たらない。一軒や二軒ではない、いっぱいあったのに見当たらない。何かあって排除されたのか?
それでは折角なのでジャランアローで夕食と思ったが、なんだかどの店も妙に入る気にならんのですね。そのなかで気になったのは
サークルKがあったんですよ。あとからスマホで調べてみましたらマレーシアに進出していたんですね。ただね、入ってみたんですが活気が無いんですよ。周囲のほかのコンビニはそれなりに賑わっているのに5分ほどいたのに客がゼロ。当地では無名だろうし、これでは厳しいですね。
結局夕食はチャイナタウンに徒歩で戻って、以前も利用した店へ。ここは土鍋飯が旨いんです。旨いんですが、店先で注文していたらどこからともなく欧米人の若者が来て「ここの飯は旨いよ!」だって。そんなの分かっているけどこいつ何者?飲み物は席を回っている人に注文します。
無性にサーシが飲みたかったので注文したら「サーシ?」とがっかりした口調で復唱した。日本人だもの、ビールの大瓶を頼んでくれると思ったので見当違いでがっかりしたのでしょう。ビールはRM16ですがサーシはRM2ですので。
でこちらが土鍋飯。以前は一緒に焼き魚も頼みましたが多すぎたので今回は飯のみ。色々と種類はありましたが、鶏のぶつぎりが載ったもの。醤油で味付けされており、日本の炊き込みご飯と比べても美味しいですよこれは。
これは部屋に戻ってから食べたおまけ。ブキッビンタンの伊勢丹食品売り場で半額で買ったサーモンとかっぱ巻き。そろそろこういう味もいいかなって。明日の夜には帰国の途につきます。
海外旅行 ブログランキングへ
途中、信号で何度も止まったりして16時45分頃にクアラルンプール駅へ。今夜の宿はチャイナタウンに予約しましたので、宿に向かおうと歩き出したんですが空が怪しくなって
とんでもないスコールです。近くの銀行の入口に逃げ込みました。雨宿りしている人は多く、皆苦笑い。こちらでは傘を持ち歩く習慣はなさそうですし。そのへんで傘も売っているようには見えませんし。急ぐことはありませんので40分以上立ち往生。ほんと「ロスタイム」多すぎだわ。
(翌朝撮影)
ホテルチャイナタウン2というホテル。一泊RM60++でした。「++」というのは当地の独特な価格表記方法で、サービス料と消費税が別と言う意味。部屋は窓がありませんでしたが広さはまあまあ。しばらく休んで、19時半頃に外出です。ホテルに入った時はまだ大したことありませんでしたが、出るときには露店街が賑やかなこと。
マハラジャレラ駅からKLモノレールに乗ってブキッビンタン駅へ。明日の夜の便で帰国しますので、最後の晩にマッサージと思っていたんで来ました。駅前は地下鉄新路線の工事で狭くなっています。だがねえ、以前はしつこいくらいマッサージ店の客引きがいたんですが、誰も見えないんですよ。というか店が見当たらない。一軒や二軒ではない、いっぱいあったのに見当たらない。何かあって排除されたのか?
それでは折角なのでジャランアローで夕食と思ったが、なんだかどの店も妙に入る気にならんのですね。そのなかで気になったのは
サークルKがあったんですよ。あとからスマホで調べてみましたらマレーシアに進出していたんですね。ただね、入ってみたんですが活気が無いんですよ。周囲のほかのコンビニはそれなりに賑わっているのに5分ほどいたのに客がゼロ。当地では無名だろうし、これでは厳しいですね。
結局夕食はチャイナタウンに徒歩で戻って、以前も利用した店へ。ここは土鍋飯が旨いんです。旨いんですが、店先で注文していたらどこからともなく欧米人の若者が来て「ここの飯は旨いよ!」だって。そんなの分かっているけどこいつ何者?飲み物は席を回っている人に注文します。
無性にサーシが飲みたかったので注文したら「サーシ?」とがっかりした口調で復唱した。日本人だもの、ビールの大瓶を頼んでくれると思ったので見当違いでがっかりしたのでしょう。ビールはRM16ですがサーシはRM2ですので。
でこちらが土鍋飯。以前は一緒に焼き魚も頼みましたが多すぎたので今回は飯のみ。色々と種類はありましたが、鶏のぶつぎりが載ったもの。醤油で味付けされており、日本の炊き込みご飯と比べても美味しいですよこれは。
これは部屋に戻ってから食べたおまけ。ブキッビンタンの伊勢丹食品売り場で半額で買ったサーモンとかっぱ巻き。そろそろこういう味もいいかなって。明日の夜には帰国の途につきます。
海外旅行 ブログランキングへ