先日18日は大阪へ定例の野暮用、その前に毎度ながら天六の商店街で散髪するんですがさらにその前に朝食にしてしまおう。以前天六うどんで「下品なくらい出汁が濃い」けつねうどんを食べましたが、横の店で中華食堂十八番と言う店があって安かったので気になってた。帰宅後検索したら評判もいいようだ。さらに店名にちなんで毎月18日はサーロインステーキが500円で食べられて来る客の全員がサーロインステーキと言っても過言ではないそうだ。カレンダー見たら18日じゃないか。これは利用しない手はない。
ということで9時半頃に大阪天六の中華食堂十八番にやって来た。店は4時59分から翌1時01分まで営業と変わっていて勿論営業中で中をのぞけば結構いますね。朝からステーキ食べられるか!と思っていたらランチメニューなので11時~18時まで(無くなり次第終了)とある、それよりなにより「新型コロナ感染防止のため、大変密になることが想像されるので当面18日のセールは中止します」とある。なので昼に再び来ても食べられないのは残念だが大変便利な言葉だなと思う。
「新型コロナ感染拡大防止のため~」
「大事なお客様と従業員の健康を守るため~」
本当は単にコスト面や面倒だからだろ、なんでこんなことがコロナ対策?ということが本当に多い。そしていつまでこの理由を言い続けるのだろうと思う。ともかく店内に入ると「いらっしゃーい」と威勢のある挨拶を受けるがなんか雰囲気違う。
卓上のメニューを見るがレジの店員が「早く注文しろ」オーラを出している。そこに別の客が入るなり「朝食ね」と言う。そうか、店員にしたら注文しないで座るのはまどろっこしいのか、ここはとん汁定食にしよう。注文したら1分程度で運ばれた、早い!!
でも豚汁と丼飯、もやしナムルだけなので早いのも当然かな。ソウルのソルロンタン屋を思い出した。あれも盛るだけなので、普通の店なら遅くても3分以内には提供される。それで肝心の味なんですが
まあ、こんなものかな…
もっと濃い味の豚汁が好きなんだけどちょっと薄いかな。肉もそんなに多くないかな。これで400円なら牛丼屋の朝定食か、そばにあった「やよい軒」の納豆定食のほうがいいかな。納豆と言えば関西人は納豆食べない、スーパーで売ってないなどと言われたのも昔。どこのスーパーにも普通に売っているし、納豆食べる人もかなり増えたのは間違いない。ちなみにナムルのお代わりは20円とあった、ほかにもマヨネーズやからしなど通常つかない調味料の提供やランチのスープのお代わりなど20円で対応とある。要はなんでもサービスと言うことではないのだな。
ということで9時半頃に大阪天六の中華食堂十八番にやって来た。店は4時59分から翌1時01分まで営業と変わっていて勿論営業中で中をのぞけば結構いますね。朝からステーキ食べられるか!と思っていたらランチメニューなので11時~18時まで(無くなり次第終了)とある、それよりなにより「新型コロナ感染防止のため、大変密になることが想像されるので当面18日のセールは中止します」とある。なので昼に再び来ても食べられないのは残念だが大変便利な言葉だなと思う。
「新型コロナ感染拡大防止のため~」
「大事なお客様と従業員の健康を守るため~」
本当は単にコスト面や面倒だからだろ、なんでこんなことがコロナ対策?ということが本当に多い。そしていつまでこの理由を言い続けるのだろうと思う。ともかく店内に入ると「いらっしゃーい」と威勢のある挨拶を受けるがなんか雰囲気違う。
卓上のメニューを見るがレジの店員が「早く注文しろ」オーラを出している。そこに別の客が入るなり「朝食ね」と言う。そうか、店員にしたら注文しないで座るのはまどろっこしいのか、ここはとん汁定食にしよう。注文したら1分程度で運ばれた、早い!!
でも豚汁と丼飯、もやしナムルだけなので早いのも当然かな。ソウルのソルロンタン屋を思い出した。あれも盛るだけなので、普通の店なら遅くても3分以内には提供される。それで肝心の味なんですが
まあ、こんなものかな…
もっと濃い味の豚汁が好きなんだけどちょっと薄いかな。肉もそんなに多くないかな。これで400円なら牛丼屋の朝定食か、そばにあった「やよい軒」の納豆定食のほうがいいかな。納豆と言えば関西人は納豆食べない、スーパーで売ってないなどと言われたのも昔。どこのスーパーにも普通に売っているし、納豆食べる人もかなり増えたのは間違いない。ちなみにナムルのお代わりは20円とあった、ほかにもマヨネーズやからしなど通常つかない調味料の提供やランチのスープのお代わりなど20円で対応とある。要はなんでもサービスと言うことではないのだな。