食後糸満方面へ走らせました。
ひめゆりの塔に立ち寄りました。前回来たのは8年くらい前でしょうか。いつ来ても修学旅行生だらけですが、前回は秋だったので高校生、今日は春なので中学生。前回は感極まって何かに憑りつかれたかのように泣き出す女の子がいて驚いたんですが(周りの友達もどうしていいのかオロオロしてた)、今回はそんなこともなく。
那覇方面に戻る時に糸満のお魚センターというのがあったので立ち寄ってみましたが
時間も遅かったので半分くらいの店は閉店しており活気が…。空いている店は刺身が結構残っていましたがそんなに安い感じがしなかったので買わなかった。安かったらホテルでの夜呑み用に買っておくのだが。
時間を確認すると17時。そろそろホテルに向かいますがちょっと腹が減った。実は間食に食べたいものがあるんです。それは
JEFのぬーやるバーガー
いまもレンタカーの車内のカーラジオでRBCiラジオ(琉球放送)聴いているんですが、時々リスナープレゼントで「沖縄JEFのごーやーばーがー、ぬーやるばーがー」って言ってるんですね。前から「ぬーやるバーガーって?」と思っていたんです。今日は折角なので食べに行こうと(これってラジオCMの思うつぼだな)。ただA&Wと違って店舗が少ない…。那覇市内に1店舗しか無いし。でも豊見城に店があり比較的近いようなので行ってみます。
場所は豊見城から那覇の小禄方面へ結ぶ道路(旧道?)沿い。隣にはなんとラーメンのさんぱちがった。沖縄で札幌ラーメンは流行っているのだろうか。私だったら通ってしまうが。店内は先客が3人ほどで、店員は「ようこそいらっしゃいました!」と挨拶。いらっしゃいませと言うよりも気分がいいですね。勿論注文するのはぬーやるバーガー、単品では無くセットで。ドリンクはルートビアをチョイス。5分ほど待ちました。
お待たせしましたーと運ばれたセット。ポテトにはケチャップがデフォでついてきます。
これがぬーやるバーガー、ゴーヤ入りの卵焼きとポーク(ランチョンミート)のサンドなんですね。某大手と違って手作り感がたっぷりです。味も決してゴーヤ苦いこともなく、よっぽど普通のハンバーガーよりも旨いんじゃないかって思いましたね。値段は少々高いとは思いますけどいいんじゃないかな?
願うならば国際通りに店舗があればいいのに。
ひめゆりの塔に立ち寄りました。前回来たのは8年くらい前でしょうか。いつ来ても修学旅行生だらけですが、前回は秋だったので高校生、今日は春なので中学生。前回は感極まって何かに憑りつかれたかのように泣き出す女の子がいて驚いたんですが(周りの友達もどうしていいのかオロオロしてた)、今回はそんなこともなく。
那覇方面に戻る時に糸満のお魚センターというのがあったので立ち寄ってみましたが
時間も遅かったので半分くらいの店は閉店しており活気が…。空いている店は刺身が結構残っていましたがそんなに安い感じがしなかったので買わなかった。安かったらホテルでの夜呑み用に買っておくのだが。
時間を確認すると17時。そろそろホテルに向かいますがちょっと腹が減った。実は間食に食べたいものがあるんです。それは
JEFのぬーやるバーガー
いまもレンタカーの車内のカーラジオでRBCiラジオ(琉球放送)聴いているんですが、時々リスナープレゼントで「沖縄JEFのごーやーばーがー、ぬーやるばーがー」って言ってるんですね。前から「ぬーやるバーガーって?」と思っていたんです。今日は折角なので食べに行こうと(これってラジオCMの思うつぼだな)。ただA&Wと違って店舗が少ない…。那覇市内に1店舗しか無いし。でも豊見城に店があり比較的近いようなので行ってみます。
場所は豊見城から那覇の小禄方面へ結ぶ道路(旧道?)沿い。隣にはなんとラーメンのさんぱちがった。沖縄で札幌ラーメンは流行っているのだろうか。私だったら通ってしまうが。店内は先客が3人ほどで、店員は「ようこそいらっしゃいました!」と挨拶。いらっしゃいませと言うよりも気分がいいですね。勿論注文するのはぬーやるバーガー、単品では無くセットで。ドリンクはルートビアをチョイス。5分ほど待ちました。
お待たせしましたーと運ばれたセット。ポテトにはケチャップがデフォでついてきます。
これがぬーやるバーガー、ゴーヤ入りの卵焼きとポーク(ランチョンミート)のサンドなんですね。某大手と違って手作り感がたっぷりです。味も決してゴーヤ苦いこともなく、よっぽど普通のハンバーガーよりも旨いんじゃないかって思いましたね。値段は少々高いとは思いますけどいいんじゃないかな?
願うならば国際通りに店舗があればいいのに。