8月3日、今夏の青春18きっぷの旅というか、日帰りでリハビリに出かけてきた。泊りを伴う青春18旅行はおいおい催行決定。富田5時52分発亀山行きでスタート、検査がない限り211系0番台の固定運用。いつもは四日市農芸高校の女子バスケ部が朝練でどっと乗るんだが(10人くらいは)ゼロ。部活動制限されているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/6292f0dda086349d370254d7e78dcba1.jpg)
亀山6時40分発の加茂行きにしてもキハ120の2両編成はガラガラ、こちらも高校生が殆どいない。そして青春18シーズンだと「機動改札」というか亀山鉄道部の社員が乗り込んで検札することもあり、なかなかレアな亀山鉄道部のスタンパーを受けることが可能だが、そもそも旅行者がほぼいない。やはり普段の夏とは違います。ちなみに私は青春18の無人駅から乗車時の車掌手書き記入はあまり好かない。JR東海だとそもそも日付入り検札スタンパーが無いので手書きになるが、首都圏の駅で私が改竄したと疑われたことがある。つまりは今日は8月3日だが、これに1を書き足して8月13日にも使おうとするような。それに手書きは見難いと言われたことも(いずれも東日本)。なので降りる駅で捺してもらうようにしている、勿論東日本や西日本のように日付入り検札スタンパーなら問題がない。柘植で草津線に乗り換え、車掌が回ってくれば「草津列車区」のスタンプが貰えたが滅多に回ることはない。草津で新快速に乗り換えれば8時台なので混んでて座れないが、ぎゅうぎゅうとは程遠い混みよう。大阪に緊急事態宣言が再々々発令?されたことで外出は減っている模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/9f5d24177d8fbc6e535fcb2380e9db85.jpg)
天満で降りていつもの床屋へ、なぜかアーケードが暗い。いつもなら9時には照明が灯っていたような。床屋にはいつも顔そりをしてくれる女の子がいたが、普段しているのを見たことがない掃除ばっかりしている。何かやらかしたのか?客の顔を思いっきり切っちゃったとか?先月はどうも満足のゆく出来上がりではないが今月はOK。それでは大阪駅に戻って青春18旅行を再開します。目的地は手ごろなところで北近畿方面へ、福知山線に乗る予定を立てていたが今朝から大雨で一時運転見合わせがあり、その後は各所で徐行制限がありどの列車も軒並み1時間近い遅れが出ていた。しかし9時前には制限も解除になってどうなっているだろう?ダイヤ乱れたままかな、それならそれでうまく旅するのが乗り歩きのプロというものさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/8d38fe942cbda3212de7c27054374c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/4f890f85b4c2234b0815e32c89bbf46e.jpg)
乗る予定だった10時22分発篠山口行きは定刻通り運転されているものの、駅の案内表示に出てきたのは5分前、それまでどこのホームにも表示がなく間引きされたものと思った。番線がなかなか決まらなかったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/9008ee134faaffecdc1a0dfe9348888b.jpg)
ようやく遅めの朝食を。オリンピックのプレス関係者がネギ味噌を食べたらどういう評価するだろうか、決してファンタスティック!などとは言わないか。ひとりくらいネギ味噌が好きな外国人がいたら素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/b7e5f906c1f58a530890b3c2237ab0e1.jpg)
宝塚を過ぎれば山が迫ってきて西宮名塩や武田尾はトンネル駅。若者3人組が「おお!」と騒いでる。そして小学生ひとりで乗っている鉄ちゃん風の子もいる。だとしたら親もしっかりしたものだ。道場駅は神戸市内には違いないが正真正銘の田舎だ。駅も無人駅だし。新三田を過ぎれば完全にのどかな景色だけど、大阪から1時間も離れてないのにこの田舎っぷりはと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/46/4f267343be912fd8cc7df3d0b36834b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f4/9a16e86c00f08d5ec3a4cda84b32bdfb.jpg)
篠山口で11時39分発福知山行きに乗り換えれば223系2両ワンマン。席がさらっと埋まる程度、高校生ばっかりでやはり旅行者は殆どいない。やはりどこか異様な感じはするが、却ってゆったり乗ることができるわ。時々出くわす変な奴もいないし。
![国内旅行ランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=1996130&seq=1)
国内旅行ランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/6292f0dda086349d370254d7e78dcba1.jpg)
亀山6時40分発の加茂行きにしてもキハ120の2両編成はガラガラ、こちらも高校生が殆どいない。そして青春18シーズンだと「機動改札」というか亀山鉄道部の社員が乗り込んで検札することもあり、なかなかレアな亀山鉄道部のスタンパーを受けることが可能だが、そもそも旅行者がほぼいない。やはり普段の夏とは違います。ちなみに私は青春18の無人駅から乗車時の車掌手書き記入はあまり好かない。JR東海だとそもそも日付入り検札スタンパーが無いので手書きになるが、首都圏の駅で私が改竄したと疑われたことがある。つまりは今日は8月3日だが、これに1を書き足して8月13日にも使おうとするような。それに手書きは見難いと言われたことも(いずれも東日本)。なので降りる駅で捺してもらうようにしている、勿論東日本や西日本のように日付入り検札スタンパーなら問題がない。柘植で草津線に乗り換え、車掌が回ってくれば「草津列車区」のスタンプが貰えたが滅多に回ることはない。草津で新快速に乗り換えれば8時台なので混んでて座れないが、ぎゅうぎゅうとは程遠い混みよう。大阪に緊急事態宣言が再々々発令?されたことで外出は減っている模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/9f5d24177d8fbc6e535fcb2380e9db85.jpg)
天満で降りていつもの床屋へ、なぜかアーケードが暗い。いつもなら9時には照明が灯っていたような。床屋にはいつも顔そりをしてくれる女の子がいたが、普段しているのを見たことがない掃除ばっかりしている。何かやらかしたのか?客の顔を思いっきり切っちゃったとか?先月はどうも満足のゆく出来上がりではないが今月はOK。それでは大阪駅に戻って青春18旅行を再開します。目的地は手ごろなところで北近畿方面へ、福知山線に乗る予定を立てていたが今朝から大雨で一時運転見合わせがあり、その後は各所で徐行制限がありどの列車も軒並み1時間近い遅れが出ていた。しかし9時前には制限も解除になってどうなっているだろう?ダイヤ乱れたままかな、それならそれでうまく旅するのが乗り歩きのプロというものさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/8d38fe942cbda3212de7c27054374c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/4f890f85b4c2234b0815e32c89bbf46e.jpg)
乗る予定だった10時22分発篠山口行きは定刻通り運転されているものの、駅の案内表示に出てきたのは5分前、それまでどこのホームにも表示がなく間引きされたものと思った。番線がなかなか決まらなかったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/9008ee134faaffecdc1a0dfe9348888b.jpg)
ようやく遅めの朝食を。オリンピックのプレス関係者がネギ味噌を食べたらどういう評価するだろうか、決してファンタスティック!などとは言わないか。ひとりくらいネギ味噌が好きな外国人がいたら素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/b7e5f906c1f58a530890b3c2237ab0e1.jpg)
宝塚を過ぎれば山が迫ってきて西宮名塩や武田尾はトンネル駅。若者3人組が「おお!」と騒いでる。そして小学生ひとりで乗っている鉄ちゃん風の子もいる。だとしたら親もしっかりしたものだ。道場駅は神戸市内には違いないが正真正銘の田舎だ。駅も無人駅だし。新三田を過ぎれば完全にのどかな景色だけど、大阪から1時間も離れてないのにこの田舎っぷりはと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/46/4f267343be912fd8cc7df3d0b36834b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f4/9a16e86c00f08d5ec3a4cda84b32bdfb.jpg)
篠山口で11時39分発福知山行きに乗り換えれば223系2両ワンマン。席がさらっと埋まる程度、高校生ばっかりでやはり旅行者は殆どいない。やはりどこか異様な感じはするが、却ってゆったり乗ることができるわ。時々出くわす変な奴もいないし。
国内旅行ランキング