思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

伊勢 外宮のそばの元味噌蔵で味噌ラーメン 蔵deラーメン

2017-11-22 12:20:09 | 2017年の旅行記


昨日、伊勢神宮を参拝してきました。毎年寒くなる前の10月から11月に参拝をしています。



私は平日でも休めますので混雑を避けて週末の参拝は避けていますがさすが伊勢神宮。人々の崇敬を集めてやみません。個人客は少ない感じですがその分団体バスツアーの客が多いような感じです。修学旅行はいませんでした。一年無事に過ごせたことへの感謝、来年またここに報告に来れるように願い、そして日本ハムファイターズの今年の報告と来年の優勝祈願、ってどこの球団フロントでしょうかね…。本来は個人的なお願いは伊勢神宮ではしてはいけないそうですがこれは日本ハムファンの総意ですので(笑)。

参拝を終えて次は内宮へ向かいますがその前に昼食にします。さすがに足元から冷えますのでラーメンが食べたいです。伊勢と言えばうどんですけど、以前行ったうどん屋(いそべや)は定休日でした。なのでサクッと検索すると私好みの店を発見しました。



場所は外宮の駐車場から月夜見宮へ向かう通り(神路通り)に面した小学校の近くで「蔵deラーメン」という店で味噌蔵の直営という。そのせいか周囲には糀のにおいがプンとしていい感じだ。店はかつての蔵を改装したようで、店内に入るとテーブル席はすべて埋まっていたもののカウンター席はゼロ、場所柄グループ客が多いんでしょうね。一番奥のカウンター席に収まります。味噌ラーメン専門とのことでメニューを見ると基本形のラーメン・野菜・肉ネギ・炙りチャーシューの4種類、味噌は北海道味噌に信州味噌、伊勢味噌の3種類から選ぶことができる。伊勢味噌というのはあまり聞いたことないがこちらの蔵の味噌そのものでしょうね。折角ですので伊勢味噌で肉ネギラーメン(850円)と中ライス(160円)をオーダーして待つこと10分くらい。

正直言って三重県で旨い味噌ラーメンにはなかなか出会えない。私からしたらスープが薄っぺらかったりしてコクがなく、とりあえず万人受けはするでしょうというのが多い、昔の味噌ラーメンという感じのね。メニュー表には「やや濃口」とありますが…。



まずビジュアルです、スープの色合いは合格。見た目からして濃いめが期待できます。麺は札幌ラーメン風で具はモヤシにひき肉、ガーリックチップ(焦がし玉ねぎ?)、焼きのりではなく伊勢らしくあおさのりが入っています。あおさのりは昨今のブームで価格高騰しているんですよね。ここまでは基本形のようで肉ネギですのでゴマ油と唐辛子で和えた白ネギに刻んだチャーシューがいくつか入っています。そしてスープを一口、ここでアタリだということを確信した。正直言って観光地でこれだけしっかりした、決して味噌ラーメンの本場でないのに、札幌で店を出しても十分通用する味ですよ。モヤシもきちんと炒められていてシャキシャキ感が残っており、あおさがラーメンにこれまで合うとは思わなかった。焼きのりの汁を吸ってペタペタのだと大して旨味もないがあおさのりが味噌の濃さを中和しているような、さっぱりと食べさせてくれる感じです。いや、いいぞいいぞ。ただ唯一不満点を述べれば「肉ネギ」と謳っている割には刻んだチャーシューが少ないかなあ。もう2・3切れでもあればボリューム感が増すと思います。中ライスはよそなら大ライスとして出してもおかしくない量で、これなら小ライスでも十分かなって思いました。ラーメン共々汁まで残さず食べますがおかげで腹パンパンです。

これはまた来年にお参りに来る時の楽しみができました。ちょっと高いような気もするけどまあ許容範囲でしょう。私は滅多なことないと高評価は付けませんがここは文句はなし、人に十分おすすめできるお店です。だが今調べたらFCチェーンなんだって、「田所商店」という系列らしく初めて知ったわ。調べると結構あるチェーンなんですね、四日市にもあるそうですが車がないから行かないエリアですわ。

https://tabelog.com/rvwr/001205719/rvwdtl/B310656046/