思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

東京 田原町日蓮宗本法寺のはなし塚

2022-05-08 05:54:06 | 2022年の旅行記(国内旅行)
4月30日は昨日が嘘のように晴れ渡りました。



今日は間違いなく野球開催されますね。



朝食は西友で買っておいた牛乳とはちみつパンで朝食に、これがまた甘いのなんのって。でもはちみつなのでくどい甘さではない。荷物をまとめて10時前にチェックアウト、普段なら箱にカードキーを入れておしまいにするけど今回の宿泊でポイントが5,700Pほどになっていた。つまりは5,000円キャッシュバックをいただきます!フロントで申し出てアプリのQRコードを読み込ませれば完了で受領書にサインをすればそこには樋口一葉さま。つまりは9,800円→5,000円引き=4,800円ですね。このあと球場へ行く前に部屋の窓から見えた場所に寄ってみたいと考えます。歩いて2分ほどの日蓮宗本法寺。





まず塀一面に有名な師匠がたの名前に今は無くなった寄席とかがずらっと。



太平洋戦争が始まって禁演落語として53の噺が演じられなくなったが、それを葬って祀っておこうという考えが落語家らしくて面白いじゃないか。



看板のそばにあり、これを囲むように塀があったのでこれがはなし塚と思っていたが、別の石碑だと知ったのは帰宅後。確かにこれはお社であって塚ではないわな。このまま稲荷町まで歩きます。



かっぱ橋道具街の先に朝から賑わうラーメン屋あり。看板に喜多方ラーメンとあって聞いたことあるぞ、朝7時から営業してて都内でかなり本格派の喜多方ラーメンが食べられると。幸い席が空いているのはみえるがパン食べちゃったからなあ。銀座線で日本橋へ、東西線で西船橋へ、さらに京葉線で海浜幕張へ。



しかし人が多い、今日は佐々木朗希投げないんだけどな…。



答えはよりによって、となりの幕張メッセでニコニコ超会議が開催されているからで、どう見ても痛い恰好している奴がちらほらいる。



おかげでバスは空いていたけどね。今日は100円払って球場へ。





今日は完売ではないので普段ぐらいの混みようだな、先日食べたルーロー飯のケータリングカーは見当たらず。本日はビジターデー、外野の入り口横のテントの係に日本ハムFCカードを提示して来場ポイントとピンバッチをいただく。



今日はこのあたりで、前回より1ブロック内野寄りで。あまり応援団に近いと太鼓で耳が痛くなる。





しかしまあ、谷川の髪形なんなん?



昼食は今度こそもつ煮ライスと思ったがバックネット裏サンマリンは50人くらい並んでいる。こりゃあ30分以上は確実でしょう。ならばと内野側バックネット付近にあるつくたべキッチンでポークカレーにハムカツトッピングと胡瓜の漬物で。この店、夏になれば谷中生姜を350円で販売するのでビールにもってこいです。




国内旅行ランキング