風呂から上がってテレビ見ながら下地を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/0367e3a98880625aead054e3c10b248d.jpg)
なぜかこういう時はウィスキー飲みたいんだよなあ、ペッパー入りチーズ美味しい!そんなこんなで18時に「夕食のご用意が整いました」と館内放送。しかし密対策で30分毎に区切られており18時半スタートにしています。とはいえ卓は自由席で空いている訳で10分くらいフライングしても問題ありません。入口で係が受付していないし、いらっしゃいませー!と元気な挨拶をしてくれるし。このほうが卓を確保しやすいです。なので時間通りに来る人は馬鹿正直だなあ、すごい密になっているよ。それでは料理を取りますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/b73a48b1151851afd0fbf3166f987c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/6037640da2b9bae970dc5c72be548d5d.jpg)
7月の下呂と全く同じメニュー内容!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cf/c4e7c43af2b624f70b5d1284eb95b4a8.jpg)
まずは一の膳ですが本当に変わり映えがしない。何度も言うけどジャンカラの会社から投資ファンドに売却されてから料理の質の低下が著しい。それまではホテルごとの名物料理や地域メニューもあったけどすべて排除されている。北陸エリアだとどこに宿泊しても治部煮と金時草(きんじそう)の酢の物があって大好きなんですけどそれが無い。刺身も毎度のマンダイと殻付き海老のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/d333e6fe72d6ece31cb34a14a35c008c.jpg)
水餃子鍋もまず間違いなくある料理。昔は石焼ビビンバできたんだけどなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/d2cafccdbe5600cc1ccd80e952cbaec2.jpg)
でもステーキはどーんと出てくるからいいね、熟成肉というけど筋っぽい。でも合成肉?成形肉?のステーキではないのだけは評価する。ちなみに下呂では1回にたったこれだけ。なので食べ応えあるし2皿貰えたりする。ソースが何種類かあるので試してみたいしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/5528fa7e004d60e65d1ab9c364b68140.jpg)
そして毎度のようにスマホで本来現地にいるはずであった日本ハムvs埼玉西武を観戦しながら、これが楽しいのよ。上原は毎度のように好投。一時は野手転向なんて話があったが早まらなくてよかった、でも打撃センスはいいから二刀流やらせてみたらいいのに。それで今回の飲み物はキリンラガーの瓶ビールで。というのも飲み放題高すぎでまさかの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/42049463798f5fbea26e7adb03ba3331.jpg)
2,280円!!
チェックイン時にしきりに勧められたけど誰がこんな高いものに手を出すんだ?だって瓶ビールや中ジョッキ単品は680円だからね、4杯飲まないと損をする飲み放題なんて誰が手を出すんだ?事実周囲の卓で飲んでいる人は単品オーダーばっかりで瓶ビールが結構売れています。私より年上のジジイも多いので、1本か2本で十分でしょう。3年くらい前は1,500円だったのを思えば値上げしすぎで誰がこんな価格設定を考えたのやら。なぜ分かるかと言うと、飲み放題客は腕に印をつけたうえでドリンクコーナーの生サーバーをいじったり、置いてあるウィスキーやワインなどを飲むことができるから。要はドリンクコーナーに人がいないんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/c0ec5582460e52b6bfb869c8f56c6800.jpg)
二の膳はステーキをとろけるチーズソースにしてみたが基本ソースのほうが旨いかな。試合は3回に西武の外崎が打ったのを平沼が逸らしたので1点失ったものの、4回には西川のソロ弾で4-1に、伊藤翔なんてよく知らないの使うからだよな。でも面白いのは過去に先発1回しかしてないのに生涯成績は3勝1敗な事か、ギャレットに変わるものの5回には渡邉の3塁打、続く大田はボテボテでおかわりが本塁に投げて渡邉をアウト!と思ったらリプレー検証で覆って生還!記録は中村の野選で5-2に、いいぞいいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/5d4937f8b2f6b55061da4e6e183d1f6a.jpg)
アクアパッツァなんてしゃれたものに手を出したり、天ぷらもステーキも焼き続いているのでどんどん出てきます。けち臭いところだと絞り過ぎるところがあるが、ゆえにロビーまで焼肉臭がするね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/c87f72b80c261002922d93130921ecf3.jpg)
三の膳というか趣向を変えてたまにはデザートを。近くの家族連れがメロンソーダフロートを作っていたので、私も試しにやってみたが…、こんなもの食べるの何十年ぶりだろうか…、結果やめておけばよかった。甘ったるすぎ!プリンのようなデザートは美味しかったです。〆に海老ラーメン食べたけどちょっと生臭いかな、なので北海道で一幻を食べてみたいとは思いません。とんこつ濃厚系がいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/8fb512aded6ff10c9b76d5a54bf76b07.jpg)
食べ終えて部屋に戻りますが、やはり異様なかんじの風景かも。舞台でなにかイベントやればいいのに。布団にダイブインして2時間くらい寝てしまった。これが本当に気持ちいい、23時頃に風呂で再びぬくまってから就寝。試合のほうは12-2で大勝利!ヒット20本の猛攻でやっぱり行けばよかったかなあとちょっと後悔。
~~~~~
朝は7時前に起床。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/4b25b86885f12286505bafdf5ca64384.jpg)
外は結構な本降りだ、傘持ってこなかったんだよなあ。ともかく7時半頃に朝風呂に入ります。管理表には記入してこなかったけど先客は1人だけ、7月の下呂もそうだけど7時半ころは意外にガラガラです。6時台のほうが混んでいるのかな、年寄りは早起きで早く朝飯食べたがりますから。私は8時に朝食を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e1/f1c5d86395b80c1ed4bd9d9646baf203.jpg)
朝食も変わり映えしない感じ、そういえば焼き海苔はみたけど納豆なかったような。以前はオクラや山芋のようなねばねば食材があって健康におすすめ!なんてPOPとともにどこの館にもあったんだけどそれも無かったなあ。子供の頃は山芋は口がかゆくなるから嫌いだったが、オッサンになったら大好きなんだよアレ。味噌汁は2種類あって具だくさんの豚汁があったのはグッド。でも唐辛子の用意は無かった。あと、これもお決まりの大田忠道監修のそばはある。一時は全メニューが監修だったが(5年以上前)なぜかそばだけが残っている。こういうネーム料って結構高いだろうね。飲み物は冷たい烏龍茶で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/b9755eecca5114ddddfbc6a06fefc583.jpg)
ご飯のおかわりはカレーをかけてみた、意外にスパイシーで旨いな。パンも目の前で焼いているもので、焼き立てはサクサクで旨い。それで今日の予定だけど夜は京セラドームで日本ハムvsオリックスの観戦。なので夕方までに大阪に行けばよく、12時チェックアウトなのでギリギリまでいることも考えたが傘が無い。フロントに駅までの送迎を頼むと9時半なら席が空いているというのでお願いした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/0a0421075e2e00443b359eaa800be347.jpg)
今回の宿泊料は3,000円以下なので文句を言うつもりは無いがもう割引券は無い。残っていても今月で期限が切れる。通常料金8,800円でこの内容は高いというかコスパはとにかく悪くなった。なので湯快リゾートは暫くはいいかなって思います、料理がどこ泊っても一緒で品数が減ってはね。なので今後は酒も飲み放題で料理もだいぶんと良くなった伊東園巡りに精を出そうかな?って十分文句を言っているのかなこれって。
そういえば下呂では調味料がすべて弁当用のだったけど、通常通りに戻っていたなあ。
国内旅行ランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/19/0367e3a98880625aead054e3c10b248d.jpg)
なぜかこういう時はウィスキー飲みたいんだよなあ、ペッパー入りチーズ美味しい!そんなこんなで18時に「夕食のご用意が整いました」と館内放送。しかし密対策で30分毎に区切られており18時半スタートにしています。とはいえ卓は自由席で空いている訳で10分くらいフライングしても問題ありません。入口で係が受付していないし、いらっしゃいませー!と元気な挨拶をしてくれるし。このほうが卓を確保しやすいです。なので時間通りに来る人は馬鹿正直だなあ、すごい密になっているよ。それでは料理を取りますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/b73a48b1151851afd0fbf3166f987c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/6037640da2b9bae970dc5c72be548d5d.jpg)
7月の下呂と全く同じメニュー内容!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cf/c4e7c43af2b624f70b5d1284eb95b4a8.jpg)
まずは一の膳ですが本当に変わり映えがしない。何度も言うけどジャンカラの会社から投資ファンドに売却されてから料理の質の低下が著しい。それまではホテルごとの名物料理や地域メニューもあったけどすべて排除されている。北陸エリアだとどこに宿泊しても治部煮と金時草(きんじそう)の酢の物があって大好きなんですけどそれが無い。刺身も毎度のマンダイと殻付き海老のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/d333e6fe72d6ece31cb34a14a35c008c.jpg)
水餃子鍋もまず間違いなくある料理。昔は石焼ビビンバできたんだけどなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/d2cafccdbe5600cc1ccd80e952cbaec2.jpg)
でもステーキはどーんと出てくるからいいね、熟成肉というけど筋っぽい。でも合成肉?成形肉?のステーキではないのだけは評価する。ちなみに下呂では1回にたったこれだけ。なので食べ応えあるし2皿貰えたりする。ソースが何種類かあるので試してみたいしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/5528fa7e004d60e65d1ab9c364b68140.jpg)
そして毎度のようにスマホで本来現地にいるはずであった日本ハムvs埼玉西武を観戦しながら、これが楽しいのよ。上原は毎度のように好投。一時は野手転向なんて話があったが早まらなくてよかった、でも打撃センスはいいから二刀流やらせてみたらいいのに。それで今回の飲み物はキリンラガーの瓶ビールで。というのも飲み放題高すぎでまさかの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/42049463798f5fbea26e7adb03ba3331.jpg)
2,280円!!
チェックイン時にしきりに勧められたけど誰がこんな高いものに手を出すんだ?だって瓶ビールや中ジョッキ単品は680円だからね、4杯飲まないと損をする飲み放題なんて誰が手を出すんだ?事実周囲の卓で飲んでいる人は単品オーダーばっかりで瓶ビールが結構売れています。私より年上のジジイも多いので、1本か2本で十分でしょう。3年くらい前は1,500円だったのを思えば値上げしすぎで誰がこんな価格設定を考えたのやら。なぜ分かるかと言うと、飲み放題客は腕に印をつけたうえでドリンクコーナーの生サーバーをいじったり、置いてあるウィスキーやワインなどを飲むことができるから。要はドリンクコーナーに人がいないんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/c0ec5582460e52b6bfb869c8f56c6800.jpg)
二の膳はステーキをとろけるチーズソースにしてみたが基本ソースのほうが旨いかな。試合は3回に西武の外崎が打ったのを平沼が逸らしたので1点失ったものの、4回には西川のソロ弾で4-1に、伊藤翔なんてよく知らないの使うからだよな。でも面白いのは過去に先発1回しかしてないのに生涯成績は3勝1敗な事か、ギャレットに変わるものの5回には渡邉の3塁打、続く大田はボテボテでおかわりが本塁に投げて渡邉をアウト!と思ったらリプレー検証で覆って生還!記録は中村の野選で5-2に、いいぞいいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/5d4937f8b2f6b55061da4e6e183d1f6a.jpg)
アクアパッツァなんてしゃれたものに手を出したり、天ぷらもステーキも焼き続いているのでどんどん出てきます。けち臭いところだと絞り過ぎるところがあるが、ゆえにロビーまで焼肉臭がするね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/c87f72b80c261002922d93130921ecf3.jpg)
三の膳というか趣向を変えてたまにはデザートを。近くの家族連れがメロンソーダフロートを作っていたので、私も試しにやってみたが…、こんなもの食べるの何十年ぶりだろうか…、結果やめておけばよかった。甘ったるすぎ!プリンのようなデザートは美味しかったです。〆に海老ラーメン食べたけどちょっと生臭いかな、なので北海道で一幻を食べてみたいとは思いません。とんこつ濃厚系がいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/8fb512aded6ff10c9b76d5a54bf76b07.jpg)
食べ終えて部屋に戻りますが、やはり異様なかんじの風景かも。舞台でなにかイベントやればいいのに。布団にダイブインして2時間くらい寝てしまった。これが本当に気持ちいい、23時頃に風呂で再びぬくまってから就寝。試合のほうは12-2で大勝利!ヒット20本の猛攻でやっぱり行けばよかったかなあとちょっと後悔。
~~~~~
朝は7時前に起床。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/4b25b86885f12286505bafdf5ca64384.jpg)
外は結構な本降りだ、傘持ってこなかったんだよなあ。ともかく7時半頃に朝風呂に入ります。管理表には記入してこなかったけど先客は1人だけ、7月の下呂もそうだけど7時半ころは意外にガラガラです。6時台のほうが混んでいるのかな、年寄りは早起きで早く朝飯食べたがりますから。私は8時に朝食を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e1/f1c5d86395b80c1ed4bd9d9646baf203.jpg)
朝食も変わり映えしない感じ、そういえば焼き海苔はみたけど納豆なかったような。以前はオクラや山芋のようなねばねば食材があって健康におすすめ!なんてPOPとともにどこの館にもあったんだけどそれも無かったなあ。子供の頃は山芋は口がかゆくなるから嫌いだったが、オッサンになったら大好きなんだよアレ。味噌汁は2種類あって具だくさんの豚汁があったのはグッド。でも唐辛子の用意は無かった。あと、これもお決まりの大田忠道監修のそばはある。一時は全メニューが監修だったが(5年以上前)なぜかそばだけが残っている。こういうネーム料って結構高いだろうね。飲み物は冷たい烏龍茶で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/b9755eecca5114ddddfbc6a06fefc583.jpg)
ご飯のおかわりはカレーをかけてみた、意外にスパイシーで旨いな。パンも目の前で焼いているもので、焼き立てはサクサクで旨い。それで今日の予定だけど夜は京セラドームで日本ハムvsオリックスの観戦。なので夕方までに大阪に行けばよく、12時チェックアウトなのでギリギリまでいることも考えたが傘が無い。フロントに駅までの送迎を頼むと9時半なら席が空いているというのでお願いした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/0a0421075e2e00443b359eaa800be347.jpg)
今回の宿泊料は3,000円以下なので文句を言うつもりは無いがもう割引券は無い。残っていても今月で期限が切れる。通常料金8,800円でこの内容は高いというかコスパはとにかく悪くなった。なので湯快リゾートは暫くはいいかなって思います、料理がどこ泊っても一緒で品数が減ってはね。なので今後は酒も飲み放題で料理もだいぶんと良くなった伊東園巡りに精を出そうかな?って十分文句を言っているのかなこれって。
そういえば下呂では調味料がすべて弁当用のだったけど、通常通りに戻っていたなあ。