思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

3/3・日本ハムvs東京ヤクルト(札幌ドーム)オープン戦観戦記

2012-03-04 11:52:00 | 日本ハム
まだまだ春には遠い3月の北海道。しかし羊ヶ丘には球春到来!今年も10月まで札幌ドームに「通勤」する日々が始まりました。新生・栗山ファイターズを応援し続けようじゃないですか。

画像


北海道初戦で土曜ですから入ってはいますけど、例年通り自由席にすればよかったのにという印象。C指定席エリアは封鎖してさ。

画像


本日の先発は斎藤佑と増渕。先日の練習試合もこの組み合わせだったよね?スタメンにはスレッジの名前があり違和感を全く感じません。相手チームにはミレッジという紛らわしい人もいるけど。

その試合内容ですが、何とも締まらない試合でしたね。斎藤佑は相変わらず制球が定まらず高めだし、増渕もストレートの四球を立て続けにするし、gdgd感100%という感じがしました。まあ今回のピッチングで、開幕投手は武田勝に当確が打たれたと思いますよ。斎藤はこんなピッチングが続くと鎌ヶ谷に送る必要があると思います。「2年目のジンクス」そのものだからさ。

2回にはスレッジが登場。やっぱりこの場所に違和感なしだね、もちろん応援歌もそのままだし、ロッテなんかはサブローの応援歌を変えたみたいだけど、むやみに変更するものじゃない。その応援歌を終えた後大きな一振りがフェンスに直撃。最初はヒットかと思ったが最上部に当たったみたいでホームラン!札幌に帰って来ての初打席がホームランなんて、まるで”福盛の21球”以来の感動を感じちゃいましたよ。スレッジは2年ばかり横浜に”レンタル移籍”して帰ってきただけ、そう思えてきちゃいましたよ。彼は立派なファイターズの一員です。

その後も糸井が打った瞬間に分かるほどの大きな2ランホームランがあり逆転、なんと斎藤佑は勝ち投手候補になってしまった。このとき「やっぱり持っているなあ」と思ったのは私だけではなかろう。

画像


しかしファイターズはエラーが目立って3失策、これ以上の得点も得られず7回に同点に追いつかれるし、このへんは開幕までの課題ではないでしょうか。負けなくてよかったけどね。

~観戦試合成績~
・オープン戦
3月3日 vs東京ヤクルト(札幌ドーム) 4-4(規定により9回引き分け)