列車はメークロン駅に到着しました。
屋根に覆われた、いかにも終着駅と言う風情で。
記念写真を撮る人が多くて、もうこれは立派な”動くパビリオン”ですわ。世界各地から旅行者が一杯ですね。
それではメークロン市場を散策しましょう。人込みでごった返しています。
線路には枕木の間にブロックが敷かれて歩きやすくなっています。いっそスラブ軌道だったら、もっと歩きやすいのに。
線路ぎりぎりにまで品物が陳列、さすがに観光客が買うようなものはありませんね。
ましてナマズはなおさら…。そうしていると合図があって先ほどの列車が折り返すようで、撤去が始まりました。
列車が通り過ぎると何も無かったかのように市場が復活しているのは、なんとも見ていて面白いですね。いっそ日本でもこういう場所があっても面白いと思う。勿論、営業中の路線では無理だから、廃線跡を活用して「線路マーケット」を始めるとか。面白いと思うんですがね、時々保線モータートロッコを改造したような車両が走ってもさ。
これを見届けると丁度お昼に。朝は30バーツの弁当しか食べていないので腹が減りました。街を歩いて、いい感じのお店があれば入りましょう。
だけど余りに暑いし喉乾くので、セブンイレブンで缶ビール(37バーツ)を買って飲んでいると。
古めかしい食堂を発見。店先には鶏が吊るされていてカオマンガイ専門店でしょうか?程よく席も埋まっていますから人気店のようですね。カオマンガイは大好物なのでここにしましょう。
レトロな雰囲気なんですが、壁には酒の瓶が並んでいます。本当は酒屋なのでしょうか?酒屋だけど昼間だけ食堂として営業しているのかな?
オバサン2人で作っておりまして私のところに到着。
スープはちょっとコンソメっぽい味だったんですが。カオマンガイは本当に旨い!鶏肉が柔らかくて、それでいて噛めば味わいがじゅわっと出てくる感じで。人気があるのも納得しましたし、この記事を書くにあたり「メークロン カオマンガイ」と検索するとほかの方の記事も出てくるので、やっぱり名店だったのでしょう。大変満足しました、これで40バーツは安いですね。
屋根に覆われた、いかにも終着駅と言う風情で。
記念写真を撮る人が多くて、もうこれは立派な”動くパビリオン”ですわ。世界各地から旅行者が一杯ですね。
それではメークロン市場を散策しましょう。人込みでごった返しています。
線路には枕木の間にブロックが敷かれて歩きやすくなっています。いっそスラブ軌道だったら、もっと歩きやすいのに。
線路ぎりぎりにまで品物が陳列、さすがに観光客が買うようなものはありませんね。
ましてナマズはなおさら…。そうしていると合図があって先ほどの列車が折り返すようで、撤去が始まりました。
列車が通り過ぎると何も無かったかのように市場が復活しているのは、なんとも見ていて面白いですね。いっそ日本でもこういう場所があっても面白いと思う。勿論、営業中の路線では無理だから、廃線跡を活用して「線路マーケット」を始めるとか。面白いと思うんですがね、時々保線モータートロッコを改造したような車両が走ってもさ。
これを見届けると丁度お昼に。朝は30バーツの弁当しか食べていないので腹が減りました。街を歩いて、いい感じのお店があれば入りましょう。
だけど余りに暑いし喉乾くので、セブンイレブンで缶ビール(37バーツ)を買って飲んでいると。
古めかしい食堂を発見。店先には鶏が吊るされていてカオマンガイ専門店でしょうか?程よく席も埋まっていますから人気店のようですね。カオマンガイは大好物なのでここにしましょう。
レトロな雰囲気なんですが、壁には酒の瓶が並んでいます。本当は酒屋なのでしょうか?酒屋だけど昼間だけ食堂として営業しているのかな?
オバサン2人で作っておりまして私のところに到着。
スープはちょっとコンソメっぽい味だったんですが。カオマンガイは本当に旨い!鶏肉が柔らかくて、それでいて噛めば味わいがじゅわっと出てくる感じで。人気があるのも納得しましたし、この記事を書くにあたり「メークロン カオマンガイ」と検索するとほかの方の記事も出てくるので、やっぱり名店だったのでしょう。大変満足しました、これで40バーツは安いですね。