それでは10日の話を、秋葉原で探し物をしたがどこにも在庫がない(取り寄せになる)というので諦めて京浜東北線で赤羽へ、埼京線に乗り換えて武蔵浦和へ。丁度昼になるところなので先に昼食。
駅前の松屋に入って250円の牛めしを食べたが、近年稀に見るほど不味かった。肉が筋っぽくて固すぎる。昔は松屋が好きだったが最近足を遠のかせていた理由を忘れていた、味が落ちたように思うからだ。最近は専らすき家である。
こんな路を歩いて辿りつくところは…。
ロッテ浦和球場。千葉ロッテの二軍本拠地で、練習場や寮も併設しているけど、どう見ても草野球場にしか見えませんね。ここへ来たのは5年ぶりくらいか。
知らない間に”立派”に改修されたようです。以前は土盛りで腐ったベンチしかなかったのに、プラスチックの椅子が三段も並んでいるし、観客と選手の動線は完全に分離されています。以前はロッテの選手と一緒に並んで小便した思い出があったが、今は選手用になり、観客用が用意されているし(工事用の便所だが)、以前はベンチの後ろを「暑い~」って言いながらモジャパー星野がブルペンに向かったが、今はそのようなことは無い様子。
本日の先発は”Go Go 大塚明”、対するロッテは阿部。って阿部は知らない。
それで二塁には金子誠。今更ショートではなくセカンドとは…。入団時はセカンドだったようですが。大引は低くて暑い壁を越えそうだし、このままじゃ出場機会を得るには西川や中島あたりを蹴散らすくらいじゃないとね。って大人気ないか。
それで試合内容ですが…、天気は最初は暖かかったが曇っていて小雨がちらついてきたようにお寒い内容。4回までは三者凡退。大塚は初回から打たれ1点入れられるものの悪くない内容だっただけに残念です。まああちらさんは大松・神戸・荻野貴・塀内など一軍級多すぎですよ。神戸の応援はまた球場で見たいなあ。
まあ、それでもいいなって思ったのが、ブルペンに向かうモルケンが客席に向かって「オハヨウゴザイマス」と挨拶したこと。礼儀正しい外人だ。そしてこの日は出場ナシの近藤が私に向かって「チ、チース」って挨拶したこと。って私を誰と間違えたんだ(笑)。近藤とは親しくないぞ、言っておくが。
試合結果
日本ハムvs千葉ロッテ 0-3 ●(勝:阿部、負:大塚) 観衆256人
二軍ではぶっちぎり最下位のファイターズ、先が思いやられそうです。でも出入自由の無料試合での観客数ってどうやって数えているんだ?
駅前の松屋に入って250円の牛めしを食べたが、近年稀に見るほど不味かった。肉が筋っぽくて固すぎる。昔は松屋が好きだったが最近足を遠のかせていた理由を忘れていた、味が落ちたように思うからだ。最近は専らすき家である。
こんな路を歩いて辿りつくところは…。
ロッテ浦和球場。千葉ロッテの二軍本拠地で、練習場や寮も併設しているけど、どう見ても草野球場にしか見えませんね。ここへ来たのは5年ぶりくらいか。
知らない間に”立派”に改修されたようです。以前は土盛りで腐ったベンチしかなかったのに、プラスチックの椅子が三段も並んでいるし、観客と選手の動線は完全に分離されています。以前はロッテの選手と一緒に並んで小便した思い出があったが、今は選手用になり、観客用が用意されているし(工事用の便所だが)、以前はベンチの後ろを「暑い~」って言いながらモジャパー星野がブルペンに向かったが、今はそのようなことは無い様子。
本日の先発は”Go Go 大塚明”、対するロッテは阿部。って阿部は知らない。
それで二塁には金子誠。今更ショートではなくセカンドとは…。入団時はセカンドだったようですが。大引は低くて暑い壁を越えそうだし、このままじゃ出場機会を得るには西川や中島あたりを蹴散らすくらいじゃないとね。って大人気ないか。
それで試合内容ですが…、天気は最初は暖かかったが曇っていて小雨がちらついてきたようにお寒い内容。4回までは三者凡退。大塚は初回から打たれ1点入れられるものの悪くない内容だっただけに残念です。まああちらさんは大松・神戸・荻野貴・塀内など一軍級多すぎですよ。神戸の応援はまた球場で見たいなあ。
まあ、それでもいいなって思ったのが、ブルペンに向かうモルケンが客席に向かって「オハヨウゴザイマス」と挨拶したこと。礼儀正しい外人だ。そしてこの日は出場ナシの近藤が私に向かって「チ、チース」って挨拶したこと。って私を誰と間違えたんだ(笑)。近藤とは親しくないぞ、言っておくが。
試合結果
日本ハムvs千葉ロッテ 0-3 ●(勝:阿部、負:大塚) 観衆256人
二軍ではぶっちぎり最下位のファイターズ、先が思いやられそうです。でも出入自由の無料試合での観客数ってどうやって数えているんだ?