(本日の作業後の様子)
2017年6月10日 畑E で栽培していたタマネギの収穫後の跡地(畝)にサトイモを植え付けしました。
前回作業(6月4日)に追加して2回目の作業となります。
<サトイモ植え付け作業>
Part2
・種芋を畝の植え付け位置に並べて置きました。
・今回は13個になりました。
<植え付け>
・植穴を作り植え付けしました。
・逆さ植えです。
・植え付けして覆土しました。
・植え付けの目印として・・・
・トンネル支柱を立ててキラキラテープを張りました。
・見た目ではサトイモを植え付けした畝に見えません。
・自分でも思わず踏み込んでしまうことをなくすためです。
・サトイモの植え付けを完了しました!
<自然薯の支柱補強>
・強風対策の継続作業が残ってましたので行いました。
・ハウスバンドの両端固定です。
・杭を打ち込みました。
・ハウスバンドを結びました。
・杭をさらに打ち込みハウスバンドの張りを強化しました。
自然薯現在の様子
・10箇所全て蔓が伸びてネットに巻き付いています。
※これからの予定は、草取りをして白黒マルチ張りを行います。
<ゴーヤの支柱ネット設置>
前日植え付けしたゴーヤに設置!
・菜園支柱、ネット、クロスバンド、結束バンドを準備しました。
・ネットを支柱に取り付けて張りました。
接続部固定
・4隅の接続部をクロスバンドで固定しました。
本設置
・支柱ネットを立てて・・・
・筋交い用支柱等を取り付けて結束バンド固定しました。
・支柱ネット設置完了しました!
※ゴーヤは土嚢袋を使用して袋栽培します。
<梅雨入り?>
今日も晴れていましたが強風でした。
雨が降る様子もありませんでした。
梅雨らしくなく突然豪風になることもありえますので用心しなければなりませんが・・・
<参考>
現在、愛用しています。
車の中に備えておくと良いかも?
レインシューズカバー レインブーツカバー 靴カバー 足カバー 完全防水 靴用防水カバー 釣り 自転車 バイク 雨具 梅雨対策 男女兼用 (L(底面長さ:30.5cm)) | |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |