(堆肥などを投入)
2017年9月28日 雨除けハウスの中にニンジン用の畝作りをしました。
本日は朝から豪雨が続いていました。畑も水浸しでドロドロになっているようです。
実際にこの作業は前日(9月27日)に行いました。
<施肥>
堆肥、有機石灰等々・・・を施しました。
・手作業で耕耘しました。
<畝表面(播種部分用)の土作り>
・「土ふるい」で細かな土を集めました。
<1輪車に退避(仮置き)>
・播種部分用の土は畝立ての作業中は1輪車に積んでおきました。
<畝立て仕上げ>
・おおよその畝立てが出来て最後に畝表面を播種部分用の土で被せた状態にしました。
・畝を整えました。
<マルチ展張>
<畝完成>
・フカフカな状態になったようです。
・畝立てマルチ作業を終えました。
・後日マルチに穴を開けてニンジンを播種する予定です。
※ニンジンの種は、サカタのタネ:「ベーターリッチ」を準備してあります。
<参考>
サカタのタネ:オンラインショップ【栽培のコツ】黒岩流 ニンジン作りの成功のポイント
閲覧ありがとうございました。クリックもよろしくお願いします。