(クレバーパイプ設置イメージ図)
2022年5月20日 自然薯をクレバーパイプで栽培するための準備作業をしました。
その前に、
前日、耕うん機トラブルで修理調整の途中でした。
トラブル内容
・始動グリップがスターターロープから外れてしまいました。
・農園仲間の手助けで修理をしていると、
・さらに修理調整中にスターターユニット内のゼンマイバネが外れてしまいました。
※本日、午前中は通院でしたので午後から農園に行きました。
・有難い事に農園仲間Sさんが修理を続けて完了していました。
耕うん機
・耕うん機は問題なく正常動作しました。
耕耘
・栽培予定地を耕耘しました。
資材
・資材を取り揃えました。
・クレバーパイプ、種芋、案内棒、クレバーパイプ充填用土などです。
溝
・クレバーパイプを設置する(埋める)ための溝を作り(掘り)ました。
・大まかにクレバーパイプを並べて置いてみました。
・畝の長さはクレバーパイプ15本分が納まりそうです。
※本日の作業を終えました。
次は種芋の植え付け作業を行う予定です。
HB-101(植物活力剤)