2018年1月29日 ホウレンソウとシュンギク播種Part2をしました!
播種
プランター栽培です。
・プランターの底から順に施肥した土、ポット用培土、種まき培土を順に重ねて入れました。
・蒔き溝を作り播種しました。
・覆土鎮圧して潅水しました。
菜園ハウス保温システムの中で栽培を開始しました。
・発芽に期待したいと思います。
ちなみに
最初の播種(Part1)は1月18日にプランターに播種しました。
そして現在の様子
・播種から10日ほど経過しました。
・発芽していません。
※このため本日播種Part2を行うことにしました。
ソラマメ
ポット移植(ポット上げ)
・以前行いましたが・・・4連セルトレイにそのまま残っているものがありました。
・大きくなりました。これをポット上げしました。
アイスプラント
艶やかな感じがします。
・挿し木で増やせるとの事なのでポリポットに挿し木してみました。
・アイスプラントは塩分を吸収して育ちます。
・ある程度塩水を与える事て味の調整も出来るとの事です。
・与える塩水が多すぎたようです。ほんのり塩味がよいのですが強くなってしまいました。
・味の調整が出来ることを体験できました。
農園
状況です。
・通路、駐車場ともいたるところが凍っています。
・歩くのも大変です。
・物置(貯蔵)ハウスに行き保存している自然薯を持ち帰りました。
アイスプラント プチサラ武蔵野種苗
閲覧ありがとうございました。クリックもよろしくお願いします。
芽が出るといいですね~
ポチ、ポチ、っと!
こちらは20日ダイコンを10日ほど前に
発泡スチロールの箱をハウスに入れて種を蒔いて籾殻被せて
全く100%出てきません。
夜中に冷えるのでしょうね。
チャンスがきたら一気に播種ですよね!
自然薯癖が無く美味しく頂きました!
最高の贅沢かも?
やはりかなりの寒さで発芽に影響しているようですよね。
朝はバケツなどの水が凍っていますので夜の冷え込みはかなりの感じがしますよね。
寒い日は、まだまだ続きみたいだから、保温システムが大いに活躍しますね!
アイスプラントは、塩分の調整が出来るのですか?!一度味わってみたいです~
初めてのアイスプラント栽培でここまで出来て嬉しく思います。
テルさんも機会がありましたら挑戦してみてください!