2016年11月5日 畑Aで豆類を栽培することにして準備作業を開始しました!
(栽培予定)
・ソラマメ ・スナックエンドウ ・絹さやエンドウ
耕耘する前に草焼きバーナーで下処理をすることにしました。
草焼きバーナーに灯油を充填して予熱しました。
草焼きバーナーで下処理作業を行いました。
<草焼きバーナー作業中!短時間の動画>(20秒弱)
MVI20161105p1
下処理の作業を終えて・・・
石灰類や堆肥を投入しました。
耕耘しました。
耕運機で作業をして耕耘できました。
本日は畑Aの準備作業はここまでにしました。
継続の作業として畝立てマルチを施す予定です。
今のところ播種を直播にしようかと思っています。
ついでに・・・
畑Eを仮の耕耘をしました。
畑Dのダイコンの間引き土寄せをしました。
1畝のみの作業です。
(間引きしたダイコンと間引き後の畝)
間引きダイコンを収穫しました!
新鮮な間引きダイコンも美味しくいただきたいと思います。
春には、たくさん取れそうですね~
ダイコンの間引き菜。
野菜高騰のおり、葉が貴重ですね!
ポチ、ポチ、っと!
バーナーを私も先日購入したのですが、まだ使っていません^^;
仮の耕耘した右側のマルチ畝は、玉ねぎの畝ですか?!
準備完了ですねヽ(^o^)丿
ダイコンの間引き菜も有効に使いたいですね!(^o^)/
テルさん遂にバーナー購入しましたか!
これからですね!!
その通り仮の耕耘はタマネギ畝の側面です。(^o^)/
しっかりと栽培したいと思います。(^o^)/