自分らしく生きましょう

うつ抜けしたチェンジライフコーチ+マインドフルネス講師のひとりごとです
後悔のない、自分らしい人生を手に入れませんか?

心の宝物…

2011-06-06 19:57:12 | 日記
月日が経つのは早いもので、子供たちがお世話になった学童保育所が、創立30周年を迎えるそうです。
なんだか、記念に発行すると言う事で、歴代の会長のコメントをと依頼されました。

依頼されて、改めて考えると上の子が入学した時から、もう10年以上経つ事に気づいて、あぜんとしました。

思い起こすと色々と、思い出が…
うちの子が入った年は、前年に何だかいざこざがあったみたいで、子供の数が32名まで減ってしまって、財政破綻寸前の状態でした。
その上、入ったばかりの夏に、会長をやっていた方が都合で突如お辞めになり、運営もぼろぼろ、空中分解寸前にもなりました。
そんな中、会長を買って出て下さる方が現れ、有志でなんとか一生懸命やって行く中で、頼りになる保護者の皆さんもだんだんと増え、先生方の努力のおかげもあり、なんとか軌道に押し戻す事が出来ました。
色々とやって行く中で、嫌な目にも遭いました。
無責任な噂を流したり、挙げ句の果てに市長の秘書宛に中傷の手紙を送った人も居ました。

でも、信頼できる仲間が居ると言うのは、本当に良いもので、何とかカントカ乗り切って、最終的には80名近くのお子さんが通ってくれる様になりました。
会計決算で毎年徹夜したのも今となってはいい思い出です。
最初、ボロボロだった建物も(それはそれで子供たちは愛着があった様ですが)、色々な方の尽力で、立派なものに建替える事が出来ました。
一杯一杯だったけれど、楽しかった。
本当に良い思い出、私の人生の宝物の一つです。