です。
なんとか今週も乗り切りました。
小さいですが一つ仕事もらえたので、それに向かって勉強もはじめました。
何でさえ目標があるというのは本当にいい事ですね。
これで少しは気持ちが上向きそうです。
少し気持ちにも余裕が出てきたので、色々なことを考えられるようにもなりました。
最近、改憲論議が盛んになりつつありますが、急ぎ過ぎているのではないでしょうか?
何で憲法改正のハードルをあんなにも下げようとするのか不思議でたまりません?
憲法というのは国民のため国に縛りを入れるものです。
そうそう簡単に変えてよいものではないはずです。
議論をじっくりとやって、一つづつ見直していくべき性質のものだと思います。
しかし、今の自民党のやろうとしているのは、ハードルを下げてなにもかも一気に変えようとしている気がしてなりません。
昔からの常套手段、抱き合わせでやろうとしているのではないか?
そう勘ぐりたくもなります。
私は今の基本的に日本憲法は素晴らしい、他国に誇れるものだと思います。
それだけに、見直すのであれば、より誇れるものに、焦らずに、じっくりと議論をして、胸を張ることができるものにして、次世代に受け継いでいきたいものです。
今日の小さな幸せ:連休明けを大過なくのりきれました。
なんとか今週も乗り切りました。
小さいですが一つ仕事もらえたので、それに向かって勉強もはじめました。
何でさえ目標があるというのは本当にいい事ですね。
これで少しは気持ちが上向きそうです。
少し気持ちにも余裕が出てきたので、色々なことを考えられるようにもなりました。
最近、改憲論議が盛んになりつつありますが、急ぎ過ぎているのではないでしょうか?
何で憲法改正のハードルをあんなにも下げようとするのか不思議でたまりません?
憲法というのは国民のため国に縛りを入れるものです。
そうそう簡単に変えてよいものではないはずです。
議論をじっくりとやって、一つづつ見直していくべき性質のものだと思います。
しかし、今の自民党のやろうとしているのは、ハードルを下げてなにもかも一気に変えようとしている気がしてなりません。
昔からの常套手段、抱き合わせでやろうとしているのではないか?
そう勘ぐりたくもなります。
私は今の基本的に日本憲法は素晴らしい、他国に誇れるものだと思います。
それだけに、見直すのであれば、より誇れるものに、焦らずに、じっくりと議論をして、胸を張ることができるものにして、次世代に受け継いでいきたいものです。
今日の小さな幸せ:連休明けを大過なくのりきれました。