です。
今週もなんとかたどり着きました。
今日は、ストレスマネジメントの講義とオフィスワークで、ストレスになるようなものもありません。
睡眠不足は続いていますが、今朝は比較的楽に起きることができました。
昨晩は息子のことで家内と衝突しました。
家内は息子のことになると、感情的になります。
対症的なことや、罰則的なことをすぐやらせようとします。
私は(自分もそういう傾向があると認識していますが)息子には発達障害の傾向が少しあると感じており、家内の言うような事をやらせても効果が低いと考えています。
でも、家内は自分の気が収まらないようで、息子に突っかかっていきます。
すると息子は、心をどんどん閉ざしていきます。
そうすると家内は一層高圧的な態度をとります。
負のスパイラルです。
家内がそう言う態度を取る背景には他にも原因があるのですが。
とにかく困った状態です。
もう少し私の心の状態が良い時に、家内と話し合いたいと思います。
気が重いですけれど。
今週もなんとかたどり着きました。
今日は、ストレスマネジメントの講義とオフィスワークで、ストレスになるようなものもありません。
睡眠不足は続いていますが、今朝は比較的楽に起きることができました。
昨晩は息子のことで家内と衝突しました。
家内は息子のことになると、感情的になります。
対症的なことや、罰則的なことをすぐやらせようとします。
私は(自分もそういう傾向があると認識していますが)息子には発達障害の傾向が少しあると感じており、家内の言うような事をやらせても効果が低いと考えています。
でも、家内は自分の気が収まらないようで、息子に突っかかっていきます。
すると息子は、心をどんどん閉ざしていきます。
そうすると家内は一層高圧的な態度をとります。
負のスパイラルです。
家内がそう言う態度を取る背景には他にも原因があるのですが。
とにかく困った状態です。
もう少し私の心の状態が良い時に、家内と話し合いたいと思います。
気が重いですけれど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます