海亀

浜辺を散歩しながら、ひとりごと...

めんたいワイド

2008年01月10日 | インポート

福岡放送(TV)の番組に『めんたいワイド』というのがあってね、夕方6時過ぎになって、福津市が放映されたのよ。それが『怒りの現場』というコーナーだから、あまり楽しい話じゃなくてさ、行政区長50人を、市が温泉旅行に招待したという話だった。課長だかが、しどろもどろに応対していたけど、最後には、したたかに来年もやります、これは研修だから、ということだった。

17年は指宿(135万円)

18年は別府(149万円)

19年は雲仙(184万円)かかったそうな。毎年増えているところがすごい。

ちなみに、区長の主な仕事は、① 市の広報誌の配布に関するもの(実際に配って歩くのは、組長という人達が別にいるのだが)。② それと衛生に関すること(つまり月に1回の分別収集の用意と立会いだが、これも各組から無償で7~8人の住民が作業に出るからたいした作業ではない)

これで、年間15万円の特別職報酬が支払われているわけで、福津市に区長は91名いるから、合計1365万円、それに今度の温泉184万円だから、1549万円となる。市民一人当たり276円かかっている。区長を無くせば税金が276円安くなるということだ。


落日

2008年01月10日 | インポート

この浜で見ることができるのは落日です。

2019_001 2019_002 朝日ではありません。

朝日を見よう!と思ったら、

東方向に向かって海が見える場所まで

行かねばなりません。

Photo ちなみに、

これは朝日。

金刀比羅神社に保管中の、

『旭日鶴図』

三苫主清という絵師の作品。

三苫家は、代々山笠の絵を藩に奉納

しており、主清と英之をかわるがわる

名乗った絵師だそうです。

博多では朝日は見えないだろうから

どこの海をイメージしていたのやら。