海亀

浜辺を散歩しながら、ひとりごと...

感染性胃腸炎流行?

2006年11月24日 | インポート

ノロウイルスによる大流行のきざしがあるそうな。生もの(特に生牡蠣など)は食べないようにしたほうがよいらしい。ミーコのイカ刺はだいじょうぶなのか?

181124_001 ふぐ刺もあぶないか?

もっとも当たっても毒かウイルスか?わからない?

文芸春秋12月号に子供の教育現場の話が出ていた。ゆとり教育が悪いとか、先生がどうとか、教室崩壊は、とにかくひどいらしい。ほんとかどうかわからないが、言えることは、親の(特に男親の)責任が大きかろうということだ。おやじの威厳はとうの昔になくなったが、それと一緒に、親父の小言もなくなったのだ。昔の親父は口うるさかったものだ。中には雷親父さえいた。あとで利くのが親父の小言、だった。これがなくなり、物分かりのよい、お友達のような親父だけが残った。小言がなくなって、躾(しつけ)ができなくなった。いわく『弱いものいじめをするな、それは恥ずかしいことだ』 いわく『大勢で一人を攻撃するな、それは卑怯だ』いわく『うそをつくな』いわく『誤りは認めたら謝れ』などなど。侃々諤々(かんかんがくがく)人との摩擦を恐れるな、というのもあった。自分達の怠ってきたことを棚上げして先生や教育委員会に責任転嫁するような発言は見苦しい。しかし今、隠居の身で(隠居してたのか?)何が出来ようか。何か出来ることはないのだろうか。と思う夕暮れでありました。

181124

Tomさん、海亀3兄弟は、素敵な愛好家のところに泳いで行きました。つまり、もらわれて行きました。残ったのがこの2兄弟です。

埼玉に2匹、相模原に1匹です。(匹でいいのか?)


四日ぶりの夕日

2006年11月21日 | インポート

181121_015 181121_007

181121_010 181121_013

今日は古文書の解読で、聞いているだけですっかり疲れてしまった。一年の行事も終わり、あとは11月末に忘年会を残すだけとなった。もっとも、何故か昼で酒無しでやるそうな。そのあとに昭和史のビデオ鑑賞会があるらしい。どこまでも真面目な会合だ。(ここまで、時折休みながらついて来たのが奇跡のようだ)

夕日を見ていたら、イタリアンレストランの息子が話しかけてきた。この辺では若い人は少ない。まして、厨房に入って料理を担当していたら、下界にも疎くなってしまうのではなかろうか。イタリアンにしては暗かった。別れ際に名前を聞かれた。めずらしいことだ。


三匹接近遭遇

2006年11月21日 | インポート

いつものように浜からの帰りに、ぎんちゃんがついてきた。

家の入り口にてんちゃん。玄関にげんちゃんがまた来ていた。

めったにない『三匹接近遭遇』だ。

げんちゃんが猛烈に威嚇する。

てんちゃんはしおれている。

ぎんちゃんは入り口で様子見、知らんふり!

それぞれなんかもらって、ぎんちゃんがそっと帰って決着した。

181121_005 なぜ、のらのげんちゃんが一番えらそうなのか?

わからない?


ヌーボー

2006年11月20日 | インポート

よこちゃんが遊びに来ました。連れと一緒でした。

あいにくの雨でしたが、げんちゃんがめずらしく日曜日にもかかわらず、挨拶に訪れてくれました。連れはスポーツマンですが、雨には勝てません。残念!

181120_004 どうせ試合順延なら、がんがん飲めばよかったねえ!

残りをいただいているウミガメさんなのでした~。

181120_005


チキンバターってこれ?

2006年11月18日 | インポート

一年前より”チキンバター”という食べ物があるらしいことを、とあるブログで聞き及び、ついこの前品川の駅ビル二階で、それらしいものをメニューに発見!もちろん他のものには目もくれずオーダーした。ただし、メニューには『バターチキン』と書いてある。かまわず”チキンバター”というとこれがでてきた。

181113_033

トマト味だ。(見ればわかりそうなものだが、僕はトマトは少々苦手だ!)

しかし、手前のナンをつけてたべると、まあ、うまい。チキンが入っている。

隣のふぐは僕ほど野次馬ではないらしく、冷静を装って違うものをオーダーしている。

181113_034

これはひき肉だろう。あとはおなじものらしい。

どちらも1000円位だった。これが”チキンバター”なのだろうか?わからない。