海亀

浜辺を散歩しながら、ひとりごと...

からだがいちばん!

2008年05月18日 | インポート

20517_004

5月18日夜明けです。朝日が射してきました。

朝日に当たると元気がでます。

新しいお仕事をするようになり、少しだけ

忙しい毎日を送りました。

一月やってみて、なんとなく先が見えてきた

ような気がして、いくらか落ち着きました。

ところで、

このまえ、二年ぶりにジョギングのまね

ごとをして、驚きました。

全然走れない。あとにがたが残るのです。

同年代の皆様!笑い事ではない。

今すぐ外に出て、歩きなさい

ちょっと行ってきます

                   

ただいま!

早起きは三文の徳

やはり、いいことありました!

20518_006 アサギマダラです。

二匹いました。

20518_021 美しいです。

20518_003今日は

限りなく静かな海

20518_022 カヤックも楽しいのか

楽しくないのか。

朝はエネルギーがあふれています。


写真コンテスト

2008年05月14日 | インポート

写真コンテストを復活しよう!と言っていた

矢先に、別のところに先を越されてしまい

ました。何か一工夫しなければなりません。

あんなたな~ら、どおおする~♪

20514_003 20514_007

何かかんがえましょうねえ、どうせ

私たちには知恵を出すぐらいしかないの

だから。

20514_014

さて、

太陽がふたつに見える人は疲れて

います。休養しましょうね!


東京は寒い?

2008年05月13日 | インポート

こちらは今日は過ごしやすかったです。

20513_004 20513_002

(夕日を浴びるぎんちゃんと

夜が似合う我が家のバラ)

今日の雨の予報は、

はずれて良いお天気でした。

お客さんが多くてお仕事には

なりませんでした。だから、

休むはずの明日も

出ます。(^^;

いつもこんなですねん!


懺悔する人々

2008年05月12日 | インポート

20511_013 昨日の成果、

水産高校生徒作の、

塩わかめ(100円)は二時間で完売。

しかし、藍染は売れずに惨敗。

お隣にいた、日曜休み無しの観光課女

性係長が一つだけお情けで買ってくれ

た。1000円の藍染手袋。

ありがとねー!体お大事にー。

感想

①売り子はおやじではだめ!説得性ゼロ!

 (おやじが売る藍(あい)なんて耳ざわりだし)

②高い。場所柄、1000円までがいいところ。

③食べ物が良く売れていた。もち、やきうどん。

④物売りは商売人でないと迫力ない。など。

大変良い勉強であった。

20511_025 一日じっとしていると

腰が痛くなることもわかった。


花火大会

2008年05月09日 | インポート

花火大会を主催する時は、『火薬取締法』によって、火薬消費許可申請という申請手続きが必要なのだそうです。その為の『保安講習会』が毎年行なわれており、主催者と花火業者とイベント業者は、毎年参加が義務づけられているのだそうです。

Img_0009 これはお隣のnaikiさんちからもらった芍薬です。

きれいです!

ぼたんとはまた、一味違った美しさがありますね。